AAR

「オスマン帝国は三大陸に跨って版図を広げ、六世紀にわたってヨーロッパを震撼させた」byテレーズ・ビタール
よろしい、ならばオスマンだ。
・オスマン
・1444.11.11
・v1.6.2
・DLCなし
・非鉄人
v1.6.2について。†
index†
1 征服王が、そこに。
2 ミッションをつかいこなそう。
3 オスマンvsヨーロッパ。
4 大いなるもの、東方より。
comment†
- これAARってよりただの小説だよね?他所でやってくんねえかな --
- まぁ写真が入ってるしaarの範囲内でしょ --
- なんかなろう小説読んでるみたいで違和感すごい --
- 中身が面白ければ好評になるし、面白くなければ酷評される。がんばってね! --
- 世界観がすごい --
- こういうのも良いと思うけどね、叩かれてるの可哀想 --
- まあ発達障害者のような文章だし怖い --
- なんでこんな叩かれてるのか知らんけど俺は好きよ。是非ぐうのねも出せないように完走させてください。 --
- 物語形式は別にいいと思うけど、何でv1.6.2なの?いくら何でも情報古すぎて何の参考にもならないものをAAR化されても・・・。 -- 半年前にEU4始めた者です
- v何年前なんだろ…とりあえず乙 --
- 物語形式のaarは久々だなぁ --
- 未完のこれと同じ人? --
- なぜ今更DLC抜きのv1.6.2なのか --
- この人EU3からの未完常習者らしいからこれも未完で終わるでしょ --
- EU2とかではこういうの多かったから、この文体が意図的ならそれでもいいと思うけど、ミッションとかCBとかの用語は物語っぽい言い方に換えた方がいいんじゃない? -- あぁ、オマーンよ...
- 叩いている人の気が知れない。人格攻撃するくらいなら「俺はこういう文章が嫌い」で済む話。俺は好きだよこういうの --
- 叩きとは違うが、なんでこんな昔のバージョンなのか分からないしおかしいと思うよ --
- 最近始まったAARだから確かにバージョンの古さは気になる。 --
- これだけバージョン古いとゲーム性全然違うから、誰もやっていないゲームのAAR書くようなものだよ --
- EU3でも同じタイトルで出してるけど未完で終わってるここでも未完で終わってる、しかも5年前くらいのバージョンだからほぼ別ゲーを見せられてるもん --
- v1.6.2のミッションの解説なんていると思ってんのか? --
- しかもこの頃のミッションってツリーじゃないやつじゃん。需要なさそう --
- 仮想戦記を書きたいなら作者の好みでどんなバージョン使ってもいいと思うけど、中途半端に戦略とかゲーム要素の説明入れちゃうと古すぎて読み手がついてこれないのでは --
- 説明してもらわないとわかんないし逆に必要なのでは・・・? --
- いや飛ばしていいやつだろ --
- 幕府と大名に怪文書連投してた人? --
- あっちはdlc入りで遊んでるみたいだしそれは違うでしょ --
コメント返信に代えて†
「多数のライターがこのParadox Forumでプレイレポートを公開しているので、そちらもお見逃しなく。あったかもしれない架空の歴史の話から、プレイ方法についてのまじめな説明、ドラマ仕立ての"ファンフィクション"まで、さまざまなかたちでゲームが語られています。」HOI3完全日本語版マニュアルより。