- 履歴一覧
- ソース を表示
- Comments戦略紹介 は削除されています。
戦略紹介
- 作成乙。想定国・verや適応年代が載せられているのは分かりやすくて助かるね。宗教や国を含め色んな戦略パターンを少しづつ追記していくと面白そう --
- あんま情報量多くすると、後に続く人が参加するの億劫になっちゃうかなーと思って軽めにした。まぁこういうのは試行錯誤だと思うので、誰でも二つ目以降書いて下さいな! --
- とりあえず2つ追記してみた。初心者から見たらちょっとごちゃごちゃしていて見にくいかもしれぬ、申し訳ない --
- おおお、見やすくていい感じ! --
- 良いね、参考にしてくれる人もきっといるはずだ --
- 続いてくれた方々に感謝。編集方法の所に貼ったフォーマットさえ守ってもらえれば統一感は保てると思うので、AAR同様、細かい所は個々人の書き方尊重。更に詳しく書きたい方はなるべくAARで書いてもらいたいな~ってのが個人的な意見です。 --
- 1500過ぎに騎兵4砲兵ましましでポーランド(騎兵10砲兵なし)に挑んだら普通に負けた 扶養限界使って砲兵増やすより歩兵を騎兵に差し替えるほうが優先だな --
- それは単純に年代の問題なんだがそういう言い回しだと歩兵や砲兵より騎兵の方が良いみたいに見える --
- これは素晴らしい --
- 歩兵23騎兵4 27連隊から軍拡するとしてまず歩兵22騎兵5 27連隊にするほうが歩兵23騎兵4砲兵1 28連隊にするよりも(安上がりなのは当然として)多分強いよね?あとこの規模の軍量で悩むのは当然序盤 --
- そんな戦闘幅は序盤で必要にならないし騎兵や砲兵の差し引き1で優劣に悩むことなんかないです --
- 素晴らしいページ作成乙。折角だから1つ追記してみた。聖戦CBは良いぞ --
- 追加乙です。ちなみに1.28.3だと宗教とらなくてもテリトリー改宗は出来るよ。改宗力-2%が付くけど。 --
- テリトリー改宗の仕様変わってたのか…該当部分削除しときました --
- 久々に見たら、さらに充実してて驚き。外交傭兵戦術はミラノとかフィレンツェでも役立ちそう。 --
- もうちょっと体系立てて整理する方法無いかな。例えば、「マルチで取るべきideaについて」のページは「他のプレイヤーに負けない軍を作る」のを目的として、取るべきアイデアを整理してくれてて分かりやすい。 --
- 分けることは大賛成。増えてきてちょっと見づらくなってきたかな~ってちょうど私も思ってた。懸念は、例に出してくれた「○○別」の部分なんだよねー。目的別が一番分割しやすい気もするんだけど、同じ戦略とっても目的違うなんて結構有りそうだし。もう何人か意見聞きたいな。 --
- ここは『アイデアをこういう目的に従って取る』ことを目安にしてるページだから、大きく変える程でもとは。細かく書いてしまうと、対立して荒れそう --
- 俺は見づらいとは思わないから今の所整理の必要は感じない。目次で充分だし、個々の戦略がそれぞれ別の目的や視点で書かれてるから無理に整理しちゃうと書いた人の意が損なわれかねない --
- ぶっちゃけ、ここのページはだいぶ活用させてもらってる。マルチアイデアのページはそれぞれアイデアの特徴はわかりやすいんだけど、具体的な順番とか戦闘や軍事以外の情報が少なく感じてたし… --
- シングルとマルチじゃ優先すべきアイディア違うから、必ずしもマルチの評価がシングルの評価になるわけでもない --
- いうほど多くもない。まだ9個だよ。これを項目分けて何分割にするの?むしろごちゃごちゃすると思う --
- 無理して分ける必要ないんじゃないかな?同じような戦略ばっかりが乱立しているわけじゃないし、特に見にくさは感じない、 --
- 例えば軍拡ひとつとっても単に軍事増強と捉える人もいれば拡張の第一歩と捉える人もいるんだし、書いた人が何を思って書いたかも大事なのだから、分かり切った顔で下手にカテゴライズしたら論争の元だよ --
- 投稿されたもののカテゴライズではなく、初心者の人が自分なり考えられる指針として一般論的なものがあれば良いのではないかと思った。DIP3止め戦略とか、初手軍事アイデアのリスクとか、AI相手だと収入増加系がそこまで重視されないとか。 --
- ↑とてもよいアイデアだと思うが、それはこのページが担う話題でもないと思う。FAQのヘージに内包されるべきだし、アイデアグループの場所に書くのは畑違いに思える。 --
- うん確かに初心者の方が知りたいであろう、技術やアイデアの優先順位等の一般論はFAQの方がいいかと。DIP3戦略は初めて聞きましたが、内陸国ではなるほど、ありに見えます。このページに書いてもいいんじゃないでしょうか。別にテンプレに沿ってアイデア順とかを記載する義務もないかと思います。 --
- ここでないとするのら、「アイデアグループ」のページ冒頭に書きましょうか。アイデアに特化した内容にはなるので。自分としてはDIP3止め戦略とか、暗黙知としてある程度共有されてきたであろうものをどこかに残したいと思ったわけで、このページにはこだわらないので。 --
- ふむー。とりあえず一般論についての話題はお任せします。整理の件は不要、って感じか。了解しました。この先ちょこちょこ増える事考えると、どうにも目次欄が見にくい事になるんじゃないかな、と懸念してたんだけど、まー増えてからでも良いか。 --
- DIP3止めみたいな奴は「小技・テクニック」みたいな項目作ってこのページで紹介してもいいんじゃない?あるいは新ページ作るか「Tips」のページ整理してそこに載せても良いかもしれない --
- そのdip3止めってもうゲームの仕様が大分変わって通用しなくなってるんじゃないの(あれの主眼は南米の原住民から多額の賠償金をせしめる事) 更新されにくい豆知識や裏テクみたいな物をwikiに積極的に載せるのはあんまり好きじゃない --