データ/海軍ドクトリン&旗艦
- どっかに統合したい -- 作者
- 艦隊行動のページの名前を海軍全般に変えてそこに統合とかですかね --
- 海軍全般にすると、海軍伝統や海戦の事も扱ってると思われそうなのが… --
- 海軍全般ページ作って、いっそその辺のことも全部含めたページに纏め直すか、その辺ページへのリンクだけ貼るか --
- 旗艦アビリティの説明も欲しいな --
- おっしゃ -- 作者
- 作成乙であります!記事も長くなったしこれだけ有るなら独立したページでも問題ない気がする --
- 全く同じ情報複数のページに載せるのもアレだしどっちかだけにしてリンクした方がよくない? --
- まったく同じ情報というのは?昨日作った海軍ドクトリンのページは消したけど -- 作者
- 転載してきたのかと思ったら新規で書いたのね。ユニットページにも旗艦の能力まとめあるんですよ --
- あ本当だ、じゃそっちにドクトリンもまとめる感じで? --
- ユニットページにドクトリンをまとめるのは変じゃない?それに、コメントページにもあったし、自分も気づかなかったようにユニットに旗艦があるのはわかりにくいと思う。 -- 筆者
- だから、ユニットページの方を消したい。 --
- 上にも書いたけど、艦隊行動を海軍全般にして、海ドクの内容移して、ユニットの旗艦や海軍伝統、戦争ページの海戦にリンク貼るのが情報まとまってて見やすいと思う --
- 拿捕した旗艦は旗艦能力が無効になるけど、基本の砲撃+50%とかは有効なの? --
- 特に反対がなければユニットページの方を消す(それと、向こうの情報を多少こっちに移す)けど異論ない? -- 作者
- 「Spare Jolly Roger/海賊旗の備え」とか「Spanish Treasury Convoy/スペインの財宝船団護送艦」とか、訳語おかしくないか?「護衛艦」とかどこから出てきた? --
- jolly rogerは一般に海賊旗を指すし、convoyも「護衛する」の意味だからやくとしておかしくない。 --
- このページのおかげで海ドクが解読出来たって訳だな! --
- シャーン! --
- 旗艦が戦闘に参加してくれないけど、もしかして旗艦って戦闘参加の優先度低いの? --
- 優先度低い等の話は聞いたこと無いしそのようなデータも見たことが無いけど、貴重な旗艦が擦り潰れるよりはバフを受けた他の艦が戦ってくれる方がいいんじゃないか --
- 旗艦のほうが戦闘力高いから参加してほしいなあ --
- いつの間にか日本の海軍ドクトリンに安宅船が追加されとる、士気5耐久5大型船戦闘力5…初期はガレーで十分だけど、収入が増えて外洋での戦いが増えてきたら一回のダカットだけで得られるバフとしては有用かも? --
- 旗艦が戦いにくいなら、旗艦の大砲増すオプションは付けないほうが良いのかもね --
- 追記によりページ全体がVer1.34に対応していることを確認。新規追加ドクトリンはどれも個性的で面白いですね。 --
- 旗艦の仕様分かってなくて今まで全く触ってなかったんだけど、船1隻辺りの交易力upだの艦隊士気だのよくよく見れば結構良い効果多いじゃないか。金に余裕ある時は積極的に使っていいよね --
- 海軍全体に効果を及ぼす訳ではないというのがちょっと使いづらいところではあるけど、戦闘以外の効果もなかなかいいよ。↑で上がってる1隻ごとの交易力とか、海上封鎖による要塞ボーナスあたりは個人的におすすめ。 --