2162州がユダヤに染まったものの、欧州の染色には15~20州程及ばなかった。無念
ver | 1.29 |
国 | Timurids→Mughals→Najd(属国作成)→Mughals |
DLC | Golden_Centuryまで |
Mod | なし |
モード | アイアンマン |
難易度 | Normal |
タイトル | Ver | 国 | あらすじ | |
1 | 六芒星の影 | 1.25 | Ethiopia | 最初からユダヤの州を保有しているEthiopiaで挑戦。スキル不足で世界征服もできず、 不注意で到達度も不明。恐らく世界の半分も染められていない。 |
2 | 六芒星の光 | 1.29 | Najd | Ethiopiaでは改宗力が足りないと考え、開始国をNajdに変更。Mughalsへの変態に失敗 したものの、世界征服は達成(未入植地あり)し1520州弱がユダヤに染まった |
3 | 六芒星の誤 | 1.29 | Ottomans→Najd →Mughals | Najd序盤の低い国力を避けるため、Ottomansで開始してNajdを属国作成することに。 Najdへの交代、Mughals化、ユダヤ化の全てが遅く1713年に投了 |
4 | 六芒星の夢 (本AAR) | 1.29 | Timurids→Mughals →Najd→Mughals | Najdへの交代やユダヤ化を急ぐためTimuridsでスタート。世界征服(未入植地なし)を 成し遂げたものの、欧州の染色にはあと一歩及ばなかった。ユダヤ州は2162州だった |
いずれも目標はユダヤ教の布教、Modなし、アイアンマン、難易度Normal
戦略に関する部分を除けば各回完結なので、基本的にはどの回から読み始めても大きく問題はない。
但し細かいネタなどは、それまでの回で出てきた物を踏襲していることもあるので、唐突に感じたり意味不明な箇所もあると思う
開始国はTimurids(詳細は0話で)
前回(六芒星の誤)コメント欄で"Give_subsides"(補助金を与える)と属国の自力改宗について教えて貰ったので、方針については大きく変更せずに挑戦した
結果的にユダヤの州数としては過去最高に達したが、以前に立てた目標は
目標 | 結果 | 備考(言い訳) |
旧大陸の内2つはユダヤに染める | 失敗 | あと2年あれば… |
貿易会社リージョンは全て染める | 成功 | |
500大学設立 | (失敗) | 金銭的には可能だった*1 |
Mughalsの全ミッション達成 | 失敗 | 平均自治度が… |
とイマイチな有様だった
再挑戦するかどうかは未定だが、仮にするとしてもVer1.30になってからだと思う
※Najd外交併合の頃(1480年~1525年前後)に地図の不具合あり(Najdの領土が実際より広く表示される)
GC開始~GC終了、世界全体
GC開始~1675年、インド近辺
1675年~GC終了、欧州
AAR/六芒星の夢/0(2020~2020)支配者たる器を持つ者
AAR/六芒星の夢/1(1444~1479)思い通りに行かないのが人生なんて割り切りたくないから
AAR/六芒星の夢/2(1479~1527)滅ぼし滅ぼされて
AAR/六芒星の夢/3(1527~1574)すくいきれないむのう
AAR/六芒星の夢/4(1574~1615)僕に国土を汚せというのか
AAR/六芒星の夢/5(1615~1660)駆り立てるのは悲願と妄執
AAR/六芒星の夢/6(1660~1700)横たわるのは友と部下
AAR/六芒星の夢/7(1700~1731)誰も僕を攻めることはできない
AAR/六芒星の夢/8(1731~1763)手をふりはらって
AAR/六芒星の夢/9(1763~1821)Let_Them_Shrink_Together
AAR/六芒星の夢/10(2020~2020)あり得た事、成し得ぬ事、求め得る事…
コメント頂きありがとうございます。