各国戦略
 
本ページの内容は、ver1.29.4で確認されたものです。

 

スペインへの道

開始時点で大国であるが、国内に多数の問題を抱えている。
貴族estateがあまりにも多く、少しイベントで上昇すれば国難を起こしかねないほど影響力が高い。
固有の国難として「カスティーリャ内戦」があり、これが発動すれば国内は数10kの反乱軍に見舞われ、そして初期の君主と後継者は無能(1-1-2/0-0-0)である。
外交的には南部のグラナダは単体では弱いが対岸のモロッコ、そして時間がたてばオスマンと同盟することもあるし、北部のフランスは百年戦争が一段落すればこちらを侵略しようとする。

まずするべきことはポルトガルと同盟し、オーストリアと関係改善をすることだ。
この両国と同盟すればフランス方面はしばらく安泰である。
ナバラは外交属国化するか、あるいはクレームをつけて併合するのも手だ。

DLC「Golden Century」で、イベリア文化の特権として、地域すべての州を保有していると「Holy order」アクションが使用できる。
これは地域内のDEVを+1する上、特殊な優れた効果を付与するので、余った君主力を注ぎ込もう。

カスティーリャはミッションで十分な海軍と陸軍を整えればグラナダの領有する州にクレームがつくので、これに宣戦布告する。
マグレブの国家が同盟国としてついてくるがジブラルタルは要塞がなく、ここを占領すればグラナダの同盟国はイベリアに上陸できずに簡単に各個撃破できる。

北アフリカの領土は貧しく、異教であるため、君主力に余裕があるときに侵略しよう。
士気を+10%するミッションがあるので、適度に進めておくのがよい。

新大陸へ

植民範囲の関係で、カナリア→ケープヴァルデ→新大陸が定石だが場合によってはケープヴァルデをポルトガルに取られてたりする。
そうなった場合は諦めるか、マリの隣に植民しよう。マリの隣に植民する場合、シエラレオネに植民すると、黄金海岸→フェルナンドポーと植民できる。

新大陸ではブラジルとカリブ海に真っ先に植民できるようになるが、ミッションの都合上カリブのほうが良い。
カリブ→コロンビア→メキシコ&ペルーと進出するのが安定する。

ダカットの稼ぎ方

新大陸進出

メキシコとカリブの独占を急ごう。イングランドがよっぽどグズっていれば北米独占を試みるのもありだが、まず失敗する。
独占できればNew Spainは新大陸で最も豊かになるため、ある程度のダカット、陸海の扶養限界を得られる。
ポルトガルを属国化できていれば、最終的には中南米の独占も狙える。

交易は基本的に西欧へ流すが、そこでの交易力で劣るなら、カリブで集めてもいい。

ヨーロッパ

フランスさえどうにかできれば、西中欧には敵はいない。
交易の観点からすると、地中海沿いに伸びるのが最も利益が出る。

(アレクサンドリア) → コンスタンティノープル → ラグーザ → ジェノヴァ ← セビリアが繋がると強烈だが、
敵となるオスマンも強烈なのでしっかりと準備をしよう。

ジェノヴァのCoTがある地域に、HREの影響で1500年代まで手を出しにくいイタリアがあるのも難点か。

アフリカ&アジア

アフリカは貧しいが、重要な州は少なく、そのほとんどが海岸沿いであるため、交易の独占は難しくない。
アフリカを独占できれば東南アジアからの富がそのまま流れ込んでくるため、凄まじい利益となる。
また、アフリカには金を産出する州が多いため、手っ取り早く収入を増やしたいならマリやムタパ等を殴ろう。ただしインフレには注意。

アジアでは東南アジアに集中しよう。余力があればインドの海岸線を取るのもいいが、インド国家はアフリカやアメリカに比べると格段に強力である。

ライバル

対ポルトガル

新大陸へ進出するにあたってライバルがいる。ポルトガルである。
カスティーリャより先に探検し、いい場所に陣取るのでマディラやアゾレス諸島を奪いたい。
ミッションで同君連合にすることをすすめる。ある程度植民させてから併合すれば、植民スピードの上昇に繋がる。

対アラゴン

いずれイベントで同君連合を組めるとはいえ、基本的に初期は敵対している。
フランスやオーストリーといった大国と同盟を組めばほぼ仕掛けてくることはない
が、ナバラを属国化する過程でうっかり戦争になることはある。
戦力としてはアラゴンの同君下位であるナポリと合流される前に叩くことか。
なお、戦争でアラゴンから賠償金をとるくらいはかまわないが、州を割譲させるのは控えよう。
どうせ属国にできるのだから(そして、後に無料で併合できるのだから)ADMとAEの無駄である。

対フランス

いずれナバラ等を巡って戦争になるので、それを見越して弱体化工作をすべき。
新大陸にいきなり植民してきたりするので注意。フランスは、1544年前後で本土からカリブの島に入植可能になる。

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • リリースから10年近く経って遂に知性を獲得したと思うと感動せざるを得ない -- 2023-06-07 (水) 19:38:04
  • カステラ君、基本アラゴンと同盟してないと反乱軍と安定度 or 統治外交点マイナスイベントが連続して地獄を見る気がする。。。 -- 2023-07-11 (火) 19:37:52
  • わりと上手く拡張できたのにイングランドが国教会つくらなくて悲しい スペインで改宗するのはなんか違うんだよなあ… -- 2023-10-20 (金) 03:03:47
  • 質問です。アラゴンが偉大なる共和国に変わっていてもイベリアウェディングは起こりますか? -- 2024-01-12 (金) 08:11:29
  • 起こりません -- 2024-01-12 (金) 09:26:22
  • そうなんですね、地道に領土切り取るしか無さそうですね… 教えていただきありがとうございます! -- 2024-01-12 (金) 10:06:53
  • アラゴンが偉大なる共和国に→イベリアウェディング発生→アラゴンで選挙発生、同君解消になった記憶あるけどアプデで変わったのかな -- 2024-02-05 (月) 06:39:07
  • こちら配偶者女摂政で相手が男君主でもウエディング成立するのかな? -- 2024-11-15 (金) 01:45:45
  • 久しぶりにカステラやってたらアラゴンと同君してるのに何故か外交的スペインの形成の決断が消えて軍事的形成しか出来なくなったんですけど理由わかる方います? -- 2024-11-16 (土) 22:34:17
    • 首都がイベリアから移ってると外交形成のディシジョンが出ない 戻すとできるようになるはず(アラゴンの州数オーバーに注意) -- 2024-11-17 (日) 00:42:07
  • オランダの国難対策で首都移してました! ありがとうございます! -- 2024-11-17 (日) 09:57:09
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS