各国戦略/汎用戦略/同盟国の探し方
- ページ作成完了。当方wiki編集が初めてなので見づらい箇所・注釈が必要な箇所・校正が必要な箇所などありましたら追記をお願いします。 --
- ゲームについて深く考察された良記事だと思います --
- 記事作成乙。よくまとまっていると思います!(^^)! --
- 「自国のライバルor仮想敵のライバル」の意味が微妙に分かりずらいと思った。ちょっと考えたら分かるんだけど --
- 指摘を頂いた箇所について分かりやすくなるように修正を行いました。 --
- 外交ゲーと言われながら外交系のページが弱めなWikiだから助かる --
- 初心者を含めた幅広いプレイヤーにわかりやすい内容でとてもありがたいです。 --
- 「同盟国を作るには」の部分を追記しました サマーセールも来たしプレイ人口増えて欲しい --
- あと自分注釈のつけ方分からないから誰かに投げますが分かりにくい箇所や国名などがあったら補足・追記お願いします --
- 注釈は(())こんな風に括弧で囲む(本来は半角) --
- 注釈の説明感謝致します。注釈の追記、及び細かい箇所のの修正を行いました。 --
- 同盟国のライバルに軽侮的侮辱を送るのも、同盟を結ぶのに効果的だと思います。(友好度が大幅に上がる) --
- ↑和英併記すべきでしたね。軽侮的侮辱(Scornful Insult) --
- ↑2 「同盟国」ではなく、「同盟を結びたい国」でした。何度もすいません。 --
- 注釈が多く見づらかったため大部分を削除及び本文中に挿入しました。 --
- ありがとうございます。すっきりしましたね。 --
- favorでの州返還もどこかに記載あればいいかなと思います。それを目当てに同盟することは無いですが、favorたまった国と同盟切る前なんかだとわりと有効活用出来るので --
- 「同盟国を作るメリット/3.敵対しない」の項に、Favorでの州返還とTrustによるライバル指定回避について追記しました。Trustによるライバル指定回避は必要なTrustの値があっているか自信がないのでもし間違っていたら追記お願いします。 --
- 追記ありがとうございます。trustによるライバル指定回避は知りませんでした。州返還について補足すると50固定ではなく州によって必要なfavorは異なるようです。細かい仕様はわかりませんので実プレイでの記憶ですが、序盤のティムールコアの返還はかなり安く山岳要塞も20〜30、終盤のマムルークがdevポチ済みシリアコアの返還は70近く必要でしたのでおそらく開発度に左右されるのかなと思います。 --
- Favorによる州返還について外交アクションのページと合わせて修正。dev1あたりFavor3が必要になるみたいです。英Wikiの情報が間違っていたのにそのまま載せてしまった。 --
- 数値まで調べて頂きありがとうございます。やっぱりdevに比例するんですね。 --