データ/変態
- 編集方法がわからんから書き残すけど、チベット変態は宗教がチベット仏教じゃないとダメ --
- 加筆しといたよー --
- アンダルシアはNI変更イベが無いって書いてあるけど、英wiki見ても、自分のプレイ経験からもNI変更イベがあるので当該記述を削除しました。 --
- バラートは専用NIありました --
- バラートは専用NIありました --
- 大元からモンゴル帝国に変態するルートで主要文化を中国にする手順で合理的な方法って何かありませんかね?どうせ中国美味しい領土ステート化するなら主要文化を変えたとみんな思うんと思うんです --
- スコットランドのとこに領有が必要な州としてエディンバラ/Edinburghってあるけど、そのような州は存在しないのでは? --
- 古いデータだね。いまはロージアン州だったかな --
- はい、「Lothian」プロビです。 まあ、この辺りは「今のエディンバラに当該するプロビ」と脳内変換しましょう。 --
- いやね、「脳内変換しましょう」じゃなくて古くなってる情報は更新しよう --
- はぁ、カリフ国にした後に国家変態してみたけど、名前はカリフ国のまま、この仕様まじで迷惑やなぁ --
- ポーランドプレイで文化をプロイセンに移行したのち、時間停止しコモンウェルスになった後プロイセンになれたのですが、エンドゲームタグが付いていても時間停止中なら変態できるのでしょうか? --
- 時間停止していようがいまいが通常はプロイセンにはなれません。Limited Country FormingのオプションがNoになってるだけでは? --
- すみません。Limited Country FormingがいつのまにやらNoになってました。やはりポーランドからプロイセンになればリトアニアは自力併合しなきゃいけないんですね --