FrontPage
黄金の国ジパング†
画像は現在プレイ途中のものです。†
使用国 | 織田 |
開始年 | 1444年11月11日 |
バージョン | 1.28.2 |
DLC | Golden_centuryまで全部 |
MOD。その他環境。 | 日本語化MOD。鉄人 |
- なるべく楽に明を倒す。
- ある程度解説をする。
- ほのぼのプレイをする。効率はあまり求めない。
AARコンセプト†
- 金!銀!Gold!Cash!賠償金!パイレーツ!
- 日本銀!ポトシ銀!メキシコ銀!世界に影響を与えた金銀を手中に収め、真の黄金の国ジパングを築き上げる。
- ロマン要素は経済に求めました。
キャラクター†
織田ちゃん。(kawaii!)信長ちゃんと勝手に名を決めました。
日本ちゃん。(kawaii!)実は公式投票一位
プロイセンちゃん。(kawaii!)公式投票二位
[[AAR/黄金の国ジパング/Part.2 二の巻:海賊の国 (アジア編) ]] (1511-1594)†
コメント†
- 信長ちゃん細身でかわいいけど、いかんせん目にやさしくないからどうしたものか思案中。 -- 作者
- 日本プレイよくやるんで明戦参考にさせてもらうのぜ --
- やっぱり北米に植民した方がいいかなぁ 本能のままに南進するとinstitutionが伸びなくてなぁ --
- 植民は「俺より弱い奴に会いに行く」っていう逆ストリートファイターみたいなイメージ。開戦事由をつけるために行う。東南アジア諸島にあらかたクレームを付けれたら、メキシコ征服のために東に植民するのはオススメ --
- 植民国家建設のために5プロヴィンスをすべて(月2ダカットもかかる)植民で賄うのは、(序盤は)オススメできない --
- 帝国日本としては台湾の本土化は譲れない --
- 台湾植民すると明に絡まれるのがつらいな… --
- waifuはkawaiiだけど、色合いがしんどいやつ多いよね。フランスとかさ。 --
- ダルマ以降政府が幕府だと首都が京都固定なのが悲しい --
- 本土化するとこも教えて。フィリピンも樺太方面も微妙に開発度低くて明の海岸取るまで本土化せず余らせちゃってる --
- どこを本土化するのかは悩みますよね...香料諸島やインドネシアはステートにしますが、フィリピンとかはステートにせず私も余らせてます --
- 個人的には総開発度30以上なら及第点で、本土化したい。日本は本土化上限が多いし、早めに陸海軍扶養限界とお金が欲しいので、君主点が余ってるなら総開発度20以上でもいいと思う --
- メタ的には日本列島本土化は、ぜひともやりたいw --
- メキシコこんな儲かるのか。東南アジアいくのやめるわ --
- EL dorado は必要ですけどね --
- フィレンツェは元々共和制でプロバンスはGC開始時でもヴァロワ家だぞ --
- 賠償金経済に地元金山に黄金艦隊、インフレ率やばそう、やばい(確信) --
- 朝鮮取らないほうが明攻略に有利だったのは目からウロコ --
- インフレは対インフレ顧問を顧問ガチャで引き続ければどうにか、でも顧問ガチャめんどいのよなあ --
- あ --
- 日本列島本土化したい気持ちはわかるが、房総の辺りは本当に悩む --
- インフレの増加は日本の国力増大に伴って上昇率が抑えられるので最終的に17%くらいで止まりましたし、あまり気になりませんでした -- 作者
- ステートは日本と中国だけですね。あまり効率とかは気にしていません( ^ω^)・・・ -- 作者
- このままヨーロッパ編もよろ --