AAR
エグモント序曲†
 |
ラモラール・ファン・エフモント なんか頭でかい |
エグモント序曲という曲をご存知でしょうか?
ベートーヴェンが作曲したと言えばわかるかもしれません
この曲は、オランダ独立戦争の英雄エグモント伯を題材にしたゲーテの作品「エグモント」に付けられた劇音楽です
今では序曲だけが演奏されますが、本当はソプラノ独唱なんかも含めて9曲が作曲されたとか
気になる方は調べてみてください
ネーデルラントのナショナリズム、いわばオランダ人の誇りのような曲
スペインの専制に対抗し、独立のために戦ったエグモント伯
彼の悲願であったオランダ独立と、その栄光を追いかけてみることにしましょう
前書き†
AIはハード、幸運は史実
お察しかもしれませんが、メディチ家に続く二つ目のAARです
初心者忘るべからず
ちょっと違う気もしますが、初めてだと思って優しく見守ってください
お詫び†
予告していた内容ですが、実はマルチプレイに参加させていただくことになりました
そのAARを書くため、一ヶ月ほど更新が遅れると思います
今しばらくお待ちください
AAR†
第一章 目指せオランダ
第二章 オランダの息吹
第三章 終わりなき戦い
第四章 欧州情勢は複雑怪奇
コメント†
- メディチ家に続いてこちらも楽しみにさせていただきます。頑張ってください。 --
- おお、頑張るなあ。期待。 --
- 何回かトライしたのですが、自分の場合、初手は、ブルゴーニュと同盟しないとなかなか厳しかった・・・。期待です! --
- オランダ語読みだとヘルレですかね --
- 皇帝領のチキンっぷりは異常 サルデーニャとアンコナ取っただけで北ドイツの連中に対抗同盟組まれたよ --
- イタリアのときとやることはあまり変えていないのですが、やたら包囲網を組まれますね・・・あと国名はゲーレの方がかっこいいのでもうこのまま押し通したいと思います -- 作者
- ブルゴーニュ継承のときには、その(継承される)州にコアを持つ国に優先的に分配されるようなので、ホラント・ブラバント・フランドルを属国にしていると低地地方を丸ごと併合できます。(ユトレヒトで確認) --
- 凄い将軍だ --
- 15世紀で射撃5もあってもいみなくない? --
- だと思うんですけどねぇ...なんか妙に強かったです -- 作者
- 意味無くはないよ、終盤に比べると影響力は言うまでもなく小さいけれど。 --
- 最近のverは一人で立ち回れる中~大国向けの調整ばっかされてるから小国スタートはキツいっすねー --
- メディチ家から一気にここまで読んじゃいました AARだけじゃなくて読み物としても面白かったです!これの続きも新しいAAR?も楽しみにしてます --
- 更新あくしろよ --
- このやわらかい語り口調癖になるわぁ マイペースに書いてってさい --