AAR
我北欧に生き、北欧に死すことを欲す†
使用国 | スウェーデン |
開始年 | 1444年 |
バージョン | 1.9.2 |
設定 | ironman |
DLC | CoP WofN RP AofW |
プレイ目標†
1.スカンジナビアの建国
2.
Lion of the Northの解除
3.
Sweden is not overpowered!の解除
自己紹介†
ヤマネコと申します。
今回のAARは4作目です。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
はじめに†
Art of Warにより大きく様変わりした宗教改革と30年戦争のメカニズム。
せっかくだから、これを思いっきり味わってみたいというのが今回のプレイを思い立った動機です。
30年戦争の発端となったボヘミアやプファルツ選帝侯を選択することも考えたのですが、30年戦争で最も活躍したのがスウェーデンであること、新しく「Lion of the North」という実績が追加されたことで、スウェーデンを選ぶことにしました。
北方の獅子王グスタフ二世アドルフよろしくドイツを、そしてヨーロッパ中を駆け抜けたいと思います。
タイトルはスウェーデン国歌「古き自由な北の国」から拝借しました。
コメント欄†
- やはりスウェーデンプレイは面白そうだな、期待 --
- 再現性と言われてハッとした。 --
- ☝まさにAARの原点ですね --
- ↑↑↑初コメどうもありがとうございます。ご期待に添えるように頑張ります! -- ヤマネコ
- ↑↑できるだけ多くの方の参考になるようなものを書きたいと思ったのですよね。Art of Warをきっかけにこのゲームを始めた方などもおられると思いますし。 -- ヤマネコ
- ↑私個人は普段見ないような変わった展開を披露してくれるAARも大好きなんですけれどねw 私はネタ方面の才能を持ち合わせていないのでスタンダードに頑張ろうと思っています。 -- ヤマネコ
- ヤマネコさんでしたか。最近あまりWikiが動いてなくて寂しかったので有難いです! -- しゃーやん
- せっかくLion of the Northを目指すんだから、三十年戦争は混沌とするのを期待するなぁ --
- 自分もそれやったらオーストリアで改革の中心地が発生したせいで不発で酷く落胆したのを覚えてる --
- ↑↑↑はい、ヤマネコです。やっぱりwikiは活気づいて欲しいですよね。しゃーやんさんの連載も楽しみにしてます。ぜひ一緒に盛り上げていきましょう! -- ヤマネコ
- ↑↑30年戦争は展開によっては盛り上がらないことこの上ないですからね。私もあまりにも盛り上がらなくてボツにしたデータがあったりしますw -- ヤマネコ
- ↑オーストリアで改革の中心地ができて改宗されちゃうと、もう誰と戦えばいいんだって気分になりそうですよねw 30年戦争をしっかり味わえるかはつくづく運次第だと思います。 -- ヤマネコ
- アーヘンがあっさり屈したので三十年戦争自体はそこそこ楽しめそうで安心 --
- ↑アーヘンが潰れたせいで、最初の25年くらいは全然プロテスタントが広まりませんでしたね。改革の中心地がある程度強い国にできるのかは、かなり重要な要素だと思います。 -- ヤマネコ
- 三十年戦争のリーグの仕組みがよくわからないのですが、プロテスタント側の盟主になる条件はなんですか? -- しゃーやん
- ↑私が調べた範囲では明確なリーダー選定基準のようなものは見つかりませんでした。何回かテストプレイをしたのですが、毎回プロテスタント側の盟主にはなれていたので、国力(basetaxの合計)と威信あたりが関係していると思われます。皇帝がいる側は必ず皇帝が盟主になるみたいでわかりやすいんですが… -- ヤマネコ
- コモンウェルスの離反と敵対、コレは面白くなってきたね。オスマン先輩も参戦して欲しいところ --