AAR
オレ熱帯木材アツメル†

はじめに†
2年ぶり2回目のAARです。
前作はケバブとコーヒーを愛してでした。
相変わらずWikiの記述要領が分からず見栄えの悪いものになるかと思いますが、ご容赦下さい。
実績のアイコンにもなっているジャガンナート、可愛らしくも見えるがちょっと不気味
英語ではジャガーノート(juggernaut)、創作物の中では有名な名称ですね。
熱帯木材を集める(奪う)のはジャガンナートの僕(プレイヤー)、きっと魔獣のような未開人に違いない。(偏見)
よってAARタイトルは「オレサマオマエマルカジリ」をイメージしてます。
スクリーンショットの取り間違い(F11ではない!)や取り忘れが多いので、駆け足になりそうです。
国家:Orissa
DLC:Golden Centuryまで全て
バージョン:1.28.3
開始:1444年11月11日
IronmanMode
使用modは以下2つ


1 実績「The Foremost Servitor of Jagannath」の解除
(Orissaで開始し、朝貢国以外の属国込みで熱帯木材を産出する州を全て領有する)
コメント†
- 期待 --
- インドきたー 期待してるよ --
- ダルマ以来インドも東南アジアもプロビ増えて大変さ増してるだろうな。期待してます! --
- 軍事系アイデアをアイデア枠2つ目まで取らないのって結構しんどくない? --
- 序盤については植民という拡張先があること、経済的優位であったこと、周辺ライバルが軍事アイデアに消極的だったこと(軍量くらいしか取得してなかった)からそんなに気になりませんでした。シーア派バフマニー戦を控えて3つ目は防衛を取得してます。 -- うぷ主
- 植民国家は威信が高止まりし易いこととアドバイザー効果で多少は誤魔化せます。 -- うぷ主
- デリーと明が同盟するところとか、明がしんどいとか、完全にうちと同じで親近感がすごく湧くわw --
- がんばれ~ --
- 完結乙~ オイラトがあんなにでかいの初めてみたw --
- 完走お疲れ様です!後半は怒涛の進撃でしたね --
- 明領にinterest付けてなかったからオイラートが州を譲ってくれなかったのではなかろうか --
- interestを付けて対象州や周辺要塞も落としていましたがOiratへの割譲に戦勝点を使い切っていました。 -- うぷ主
- 規律130や士気8.74の内訳が知りたいです --
- いいね --
- 規律と士気の補正値については最終回の下部に追記しました。 -- うぷ主
- 完走乙です。もう少しベンガル進出とか植民の過程とかのSSがあった方が個人的には嬉しかったが、見てて面白かった。インドはあんまりプレイしたことなかったから参考にさせてもらいながら実績解除狙おうかな --
- 完走乙です。もう少しベンガル進出とか植民の過程とかのSSがあった方が個人的には嬉しかったが、見てて面白かった。インドはあんまりプレイしたことなかったから参考にさせてもらいながら実績解除狙おうかな --
- ↑再送すみません --