ver1.30.3~1.30.4
使用国:オスマン
使用しているDLCはEmperorまでの全て
使用MOD:「Better UI」「Fast Universalis」「Cleaner Peace Terms Mod」「Better Estate UI」
・「オスマン世界征服完全版」
・「第2回オスマン世界征服完全版」
・「東からの蛮族 満州One Culture」
・「何度目の琉球か?~Ryukyu WC~」
・「第3回オスマン世界征服完全版」
・「世界征服最速チャレンジ」
・「日本の作り方」
・「第4回オスマン世界征服完全版」
・「フランスと愉快な仲間たち」
・「ブランデンブルク式世界征服」
・「ビザンツ帝国の復活~Byzantium WC~」
・「Oirat Speed Run」
13作目のAARとなります。
バージョン1.30及び新DLCエンペラーが発売されました。
1.29でのプレイを続けながら新バージョンの様子を伺っていました。
1.30の仕様が固まってきた1.30.3から本プレイを開始しています。
今回はスンニオスマンで通常の世界征服をしています。
新しい要素(新階級システムや統治限界など)を確かめつつ世界をスンニに染め上げます。
1.30の仕様を確かめつつOne Faithの達成
AAR/第5回オスマン世界征服完全版/1話 初動
AAR/第5回オスマン世界征服完全版/2話 西進
AAR/第5回オスマン世界征服完全版/3話 黄金時代
毎度コメントありがとうございます。
・仕様確認(WCとOF)。相変わらずコンビニに買い物に行くかのような気楽さですね(笑)。楽しみです。
→バージョンによって仕様がコロコロ変わるのですが慣れました。見切り発車でしたが何とかなりましたね~。
・ついにきたか
→来ましたよ!
・おまたせいつもの実家のような安心感
→実家ですかー。沢山書いたお蔭かな。
・ 統治キャパという地味なマネジメント要素が入っただけに、バージョンによる差異もあわせてどう動いたか楽しみなところ
→今回の変更で一番気になっていたのが統治限界でした。前バージョンまでの汚職との比較を念頭に置いてプレイしました。
・トリエントによってはフランスと同盟しにくくなったりすぐ包囲網組まれたりするからなぁ…
→トリエント公会議の結果で色々と世界線が変わるようですね。今回のプレイではプラスに働いたようです。
・出たなWC職人
→とうとう職人になりました。
・待ってました
・来たかー!楽しみにしてます。
・またか(褒め言葉)
・待ってた
→待って頂いていたのは何よりです。何とか完結させたいと思います!
・カリフ制って名前がなぁ…;
・それそれ、あの名前はなんかシャクだよね、効果は良いんだけど、国の名前変えるとか嫌すぎる
→同感です。統一イスラムのデシジョンを押したときに一瞬ウアッとなりました。
・現在のverのオスマンは果たしてWCに最適なんですかね?オーストリアの方が楽なのでは
・改革の項目が多い分オスマンの方が楽じゃない? ファンネル使いたいならもっと楽な幕府政体
→現バージョンでオーストリアプレイをしていないので分かりませんがファンネル完成が過去バージョンと同様の難易度ならオーストリアでHRE化した方が楽だと思われます。
・moralとmoraleは別物なので一応
→カタカナだと紛らわしいので「士気」に訂正しました。
・やっぱうまい人でもこのタイミングのマムルーク戦は上限突破で傭兵積んでくるかー、まあ、自分だと借金大量覚悟で雇いまくって勝負しないと勝てないけど
→EU4は外交ゲーなので基本的には外交によって相手より優位な状況を作るゲームだと思っています。外交で優位な状況を作り出せないガチンコで殴り合うケースでは軍量、軍質のどちらか、もしくはその両方で相手より優位な状況を作る必要があります。一番やってはいけないのは互角の状況で殴り合うことです。(ビザンツの初戦除く)
・オスマン政体のままキリスト教なれたら絶対つよい 宣教師7人体勢たまらねえぜ
→それは楽ですね~
・OFならオーストリアファンネルのほうが楽なのでは? あと一発で旧大陸onetagにできるの美点やろなぁ
・確かにOFだったらHRE楽だね 幕府もキリスト教なれなくないけどエンドゲームまで間に合わなそう
→属国が改宗してくれるようになった今バージョンではOF狙いにおいてはHREファンネルに分があると思います。
・オーストリアは大分ミッション強化されたけど、オスマンに比べると初期宗教弱いしコアコスト減少もないしで初期拡張で躓きそう
→ファンネル化の利点は、包囲網を気にする必要がなくコア化も諸侯に投げてしまえることです。ですので、初期拡張さえ上手くいけばOF最有力候補だと思われます。