ver1.24
使用国:Jianzhou → Manchu
使用しているDLCは
Cradle of Civilizationまでの全て
・「オスマン世界征服完全版」
・「第2回オスマン世界征服完全版」
3作目のAARとなります。
このプレイの前にバージョン1.22にてGreat HordeによるOne Cultureを
目指していましたが、1660年頃にセーブデータが破損した為にやむなく断念。
バージョンが1.24に切り替わったタイミングでしたので気持ちを切り換え、
使用国も変更し新しい仕様を試しつつ再びOne Cultureを目指しました。
Razeがあれば何でもできる!
世界征服に属国は必要か?
「 否!! 」
蛮族は全世界を略奪(Raze)し属国も作りません。
というわけで植民地国家以外の属国は作らずに世界征服します。
終盤にはOne Tagの為にその植民地国家も潰すんですけどね。
AAR/東からの蛮族 満州One Culture/1話 満州建国
AAR/東からの蛮族 満州One Culture/2話 第一次西方遠征
AAR/東からの蛮族 満州One Culture/3話 蛮族襲来
AAR/東からの蛮族 満州One Culture/4話 明崩壊
AAR/東からの蛮族 満州One Culture/5話 遷都
AAR/東からの蛮族 満州One Culture/6話 激突
AAR/東からの蛮族 満州One Culture/7話 宗教戦争
皆さん毎回のコメントありがとうございます。励みになります。
・やりおったやりおった ついにやりおった
→ やりおりました!!
・MANCHURIAN AFRICA(ユーラシア)
→ 何でアフリカになるんですかね~
・前作コメ返で言ってた外交点不足をRazeで解決したわけか
→ その通りです。Raze無しでも行けるみたいですが計算がめんどくさいのでRazeでいきました。
・ ついに世界完全制覇しおったのか……!
→ Razeがあれば何でもできます!!
・1748年でOne Cultureってどういうことなの・・・
→ 綿密に計画を立てていけば旨い人ならもっと早く達成出来るかもしれません。
・この世界線、世界人口少なそうw
→ One Tag後の総DEV数が14600だったので、たぶん通常より1万位低いです。発展していない世界ですが戦争も無く、みんな同じ民族ですので幸せなことでしょうw
・最序盤のキルレじゃないよコレ・・・
→ 自分でも驚きました。八旗のパワー、将軍の質、騎兵比率の差がもろに出た結果だと思います。
・スゲェェェ 最序盤に白兵5将軍ってのもまた。マークを見るにランダムで引き当てました?
→ ナショナルアイデア、君主の特性でshockが+2されるのもありますが運が良かったです。
・現行バージョンでもこんな速さで世界征服できるもんなのか・・・、Raze弱体化してもクソ強いね
→ Razeは強いですね~。一度やるとクセになります。
・拡張ペースが早すぎるだろ…
→ OEを気にしないのとRazeのおかげですね。
・満州の軛・・・!異文化に寛容な蛮族は、強いんやなって(蛮族?
→ 後々軛では無くなります。みんな同じ文化民族です。(にっこり
・天地內有了新滿洲!
→ 天地の中に新満洲あり!
・Kyoto Engine使わずにOne Cultureできるのか…
→ Razeがあればいけますね。無しでもやれるみたいですが・・・
・Raze!Raze!Raze! (Humanist)
→ 矛盾していますがRazeのお共には是非Humanistを!
・OEが100を超えると相当きつくありません?Humanistとるとマネージ可能になるのかな。
→ 通常は100%に収めるべきですが、Humanistがあれば200%まではなんとかなります。ストレスは別にして・・
・マップが若干軽そうな見た目してますけど、どの設定もしくはMODを使ってるんですか?
→ 「Graphical Map Improvements」というModを使用しています。設定は重くなりそうなものは全てオフにしています。このModは軽くなる上、マップも見やすくなるのでお勧めです。他にはBetter UI(UI全般を見やすくする)・Bigger Production UI(マクロビルダーの枠を大きくする)・Cmushi's Simple Terms Mod(停戦時の結果を見やすくする)
を使っています。
・HumanistパワーでOE無視できるとこんなにも中華統一が早いとは・・・
・もう大体モンゴル帝国っぽくなってるのが恐ろしい・・・
→ Razeの力もありますが、今回のバージョンで明の崩壊が起こりやすくなったことが大きいと思います。