DATA
ミッション一覧です。Ver1.25よりツリー形式になりました。
特殊なミッション(High American Mission)を除き、
Ver1.25まで全ツリーミッションの記載及び最新化されております。
誤り等ありましたら、編集やご指摘して下さい。
5種の汎用ツリーを元に固有のツリーがある場合置き換えられる。
各ミッションの設定ファイル中に「generic=yes」と設定されているミッションについては、
条件が競合するミッションがあった場合、上書きされる。
便宜上、genericの変数がyesを汎用、noを固有と定義する。
第2、第3、第4ツリーは無条件でそれぞれ軍事、外交、統治系のミッション
第1、第5ツリーは例外も結構多いが、
第1ツリーはザックリ言って国教がどの宗教かによって選択される
第5ツリーはザックリ言って首都がどの大陸にあるかによって選択される
ミッション出現条件:無し。全国家に無条件で適用されるミッション
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Unite Home Region) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 扶養限界の確立 | Build to Force Limit | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する | 「軍需産業の隆盛」(Thriving Arms Industry)の効果を25年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍維持費-5% |
2 | [国名]の拡大 | Expand [国名] | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 総開発度を50以上増加させる | 首都開発度が税収+1、生産+1、人的資源+1 首都地域について「首都の成長」(Growth of Capital)の効果を25年間獲得 ┗開発コスト-10%、建造物コスト-10% |
3 | 新たな国家の征服 | Conquer New States | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | ステート数を5以上増やす | 「拡張政策」(Expansionist Policies)の効果を25年間獲得 ┗弾圧措置コスト-33%、ステート維持費-25% |
4 | 軍の構築 | Assemble An Army | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 陸軍を80連隊(80,000人)以上保有する | 「陸軍の熱狂」(Army Enthusiasm)の効果を25年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、陸軍伝統+1/年 |
5 | 中心地域の結束 | Unite Home Region | 軍の構築 (Assemble An Army) | 首都のある地方(Region)の全州を自身で領有する | 外交点+50、統治点+50、軍事点+50 「覇権への野望」(Hegemonic Ambition)の効果を25年間獲得 ┗自治度変化-0.05/月 |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 信頼できる同盟国 | Trusthworthy Allies | 無し | 2ヶ国以上と同盟し、各々の外交評価を150以上にする | 「影響力のある外交官」(Influential Diplomats)の効果を25年間獲得 ┗外交評判+1 |
2 | 従属国の獲得 | Acquire Subjects | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 朝貢国以外の従属国を2国以上持つ | 「従順な従属国」(Obedient Subjects)の効果を25年間獲得 ┗外交併合コスト-15% |
3 | 大艦隊の創設 | Create a Grand Fleet | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 重装船を10隻以上もしくはガレー船を30隻以上保有する | 「海軍への熱意」(Naval Enthusiasm)の効果を25年間獲得 ┗海軍士気+10%、水兵数+20%、海軍伝統+1/年 |
4 | 交易の支配 | Dominate Trade | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 本国交易ノード(Home Trade Node)を75%以上支配する | 本国交易ノードにある州で※ランダムに1州に対し、 「交易拠点の支配」(Dominant Trade Hub)の効果をキャンペーン終了まで獲得 ┗州内開発コスト-5%、州内交易力+10 |
5 | 海外への展開 | Expand Overseas | 交易の支配 (Dominate Trade) | 首都と異なる大陸の3つの異なる貿易会社地方でそれぞれ5州領有する | 「東インド交易の成長」(Growing East-Indian Trade)の効果を25年間獲得 ┗交易効率+30%、交易力+2% |
※正確には完全ランダムではなく、以下を満たす州の順に選ばれやすい。本国交易ノードの州が条件である事を忘れずに
開発度30以上かつ首都以上の開発度の州>開発度25以上かつ首都以上の開発度の州>開発度20以上かつ首都以上の開発度の州>首都以上の開発度の州>首都>それ以外
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 高い収入 | High Income | 無し | 税収を初期の1.5倍にする | 「経済成長」(Growing Economy)の効果を25年間獲得 ┗建造物コスト-10%、建造期間-25% |
2 | 建物の建設 | Build Buildings | 高い収入(High Income) | 寺院(Church)と工房(Workshop)を5つ以上建造する | 統治点+50 「建築ブーム」(Building Spree)の効果を25年間獲得 ┗税収+10 |
3 | 国庫の拡大 | Build a Treasury | 建物の建設(Build Buildings) | 2000ダカット以上保有する | 「強力な財政部門」(Strong Treasury Department)の効果を25年間獲得 ┗インフレ削減+0.1/年 |
4 | 工場の建設 | Build Manufactories | 国庫の拡大(Build a Treasury) | 製造工場(Manufactory)を20以上建造する | 1年間の収入の1.5倍のダカットを獲得 「初期の工業化」(Proto-Industrialization)の効果を25年間獲得 ┗生産効率+10% |
5 | 帝国の征服 | Imperial Conquest | 工場の建設(Build Manufactories) | 総開発度を1000以上にする | 威信+30 「帝国の野望」(Imperial Ambition)の効果を25年間獲得 ┗分離主義年数-5 |
ミッション出現条件:文化グループがレバントで宗教がイスラム教国家に適用されるミッション。ただしトルコ文化の国家、またはラシード国かアデン国には適用されない。
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | イスラム教の盾 (Shield of Islam) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | |||||||||
2段目 | 聖地 (The Holy City) | ||||||||
3段目 | 生産リーダー (Production Leader) | ||||||||
4段目 | |||||||||
5段目 |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | イスラム教の盾 | Shield of Islam | 無し | 信仰の守護者(Defender of the Faith)である 宗教的統一度が100%以上である 信仰心(Piety)が-75未満 | 「正義の鎧」(Armor of Righteousness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、対異端改宗強度+1% |
2 | 聖地 | The Holy City | イスラム教の盾 (Shield of Islam) | メッカ(Mecca)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 信仰心-25 メッカ(Mecca)州開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 |
3 | 生産リーダー | Production Leader | 無し | 生産物コーヒー(Coffe)か織物(Cloth)か香料(Incense)いずれかの 主要生産者(leading producer)になる | 「駆け足」(Doubletime)の効果を20年間獲得 ┗交易品生産量+15% |
ミッション出現条件:ラシード国か、アデン国である。
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 戦争の準備 (Prepare for War) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | |||||||||
2段目 | ↓ | ||||||||
↓ | |||||||||
3段目 | 下イエメンの征服 (Conquer Lower Yemen) | ||||||||
↓ | |||||||||
4段目 | ↓ | ||||||||
↓ | |||||||||
5段目 | 上イエメンの征服 (Conquer Upper Yemen) |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 戦争の準備 | Prepare for War | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の60%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | 「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 下イエメン(Lower Yemen)地域、 上イエメン(Upper Yemen)地域、 ハドラマウト(Hadramut)地域、 ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域 |
2 | |||||
3 | 下イエメンの征服 | Conquer Lower Yemen | 戦争の準備 (Prepare for War) | 以下の地域全てを自国で領有する 下イエメン(Lower Yemen)地域、 ハドラマウト(Hadramut)地域 | 軍事点+50、統治点+50、威信+15 |
4 | |||||
5 | 上イエメンの征服 | Conquer Upper Yemen | 下イエメンの征服 (Conquer Lower Yemen) | イエメン国が存在しない 以下の地域全てを自国で領有する 上イエメン(Upper Yemen)地域、 ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域 | 統治点+50、軍事点+50、威信+15 |
ミッション出現条件:DLC「Rights of Man」を導入しており、国教がコプト正教の国家に適用されるミッション
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | アレクサンドリア解放 (Liberate Alexandria) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2段目 | エレバンの解放 (Liberate Yerevan) | ||||||||
3段目 | アンティオキア総主教 (The Patriarch of Antioch) | ||||||||
4段目 | カスル・イブリムを征服 (Conquer Qasr Ibrim) | ||||||||
5段目 | カイロを解放 (Liberate Cairo) |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | アレクサンドリア解放 | Liberate Alexandria | 無し | アレクサンドリア(Alexandria)州を自国で領有する | 威信+10 デルタ(Delta)地域の全州に「信義に厚い者たちは解放された」(The Faithful Liberated)の効果を10年間獲得獲得 ┗布教強度+2% |
2 | エレバンの解放 | Liberate Yerevan | 無し | エレヴァン(Yerevan)州を自国で領有する | 威信+10 |
3 | アンティオキア総主教 | The Patriarch of Antioch | 無し | アンティオキア(Antioch)州を自国で領有する | 威信+10 |
4 | カスル・イブリムを征服 | Conquer Qasr Ibrim | 無し | カスル・イブリム(Qasr Ibrim)州を自国で領有する カスル・イブリム州の宗教をコプト正教にする | 威信+10 下ヌビア(Lower Nubia)地域、ドンゴラ(Dongola)地域の全州に 「信義に厚い者たちは解放された」(The Faithful Liberated)の効果を10年間獲得 ┗布教強度+2% |
5 | カイロを解放 | Liberate Cairo | 無し | カイロ(Cairo)州を自国で領有する | 威信+10 バハリ(Bahari)地域の全州に 「信義に厚い者たちは解放された」(The Faithful Liberated)の効果を獲得10年間獲得 ┗布教強度+2% |
ミッション出現条件:首都がヨーロッパ大陸にある国家に適用されるミッション。
3段目以降はさらに聖ローマ帝国構成国であり、君主が聖ローマ帝国皇帝ではない国家の場合のみ
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2段目 | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||||||
3段目 | 帝国の野望 (Imperial Ambition) | ||||||||
↓ | |||||||||
4段目 | シャルルマーニュの遺産 (Charlemagne's Legacy) | ||||||||
↓ | |||||||||
5段目 | 帝国の守護 (Defend the Empire) |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 国際的な優勢 | Global Dominance | 無し | 本国交易ノード(Home Trade Node)が世界最大の富を生む交易ノードであり 、自国が本国交易ノードで最大の交易力の国家となる | 威信+30 「世界的名声」(World Renowned)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15% |
2 | 信仰の砦 | Faith's Bastion | 無し | 時代が発見の時代ではなく、信仰の守護者であり、 宗教的統一度が100%以上 | 「正義の鎧」(Armor of Righteousness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、対異端改宗強度+1% |
3 | 帝国の野望 | Imperial Ambition | 無し | 選帝侯の2国家から次代の聖ローマ帝国皇帝への後援を受ける | 威信+10 「皇帝の魅力」(Imperial Graces)の効果を15年間獲得 ┗外交官+1、関係改善+25% |
4 | シャルルマーニュの遺産 | Charlemagne's Legacy | 帝国の野望 (Imperial Ambition) | 聖ローマ帝国皇帝になる | 「ローマ最高司令官」(Imperator Romanorum)の効果を15年間獲得 ┗外交評判+3 |
5 | 帝国の守護 | Defend the Empire | シャルルマーニュの遺産 (Charlemagne's Legacy) | 聖ローマ帝国最初の改革、 帝国改革への呼び掛け(Call for Reichsreform)を通過させる 聖ローマ帝国皇帝である 聖ローマ帝国領を非構成国やその従属国が1州も領有していない | 威信+10、帝国権威+10 「帝国の統一」(Imperial Unity)の効果を15年間獲得 ┗皇帝権威自然増+0.1 |
ミッション出現条件:首都がサヘル地方、ニジェール地方、ギニア地方、アフリカの角地方、東アフリカ地方、中央アフリカ地方、コンゴ地方、西アフリカ地方にある国家に適用されるミッション。
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 奴隷貿易 (The Slave Trade) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2段目 | アフリカの近代化 (African Modernization) | ||||||||
3段目 | アフリカの富 (Wealth of Africa) | ||||||||
4段目 | |||||||||
5段目 |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 奴隷貿易 | The Slave Trade | 無し | 生産物奴隷(Slaves)の主要生産者(leading producer)であり、 生産物が奴隷の州を4州以上領有している または、「奴隷法の廃止」(The abolituon of Slavery Act)を獲得していて、 近隣国で奴隷を持つ州が存在しない | 奴隷の主要生産者の場合、 重商主義(Mercantilism)+2 「奴隷貿易の独占」(Slave Trade Monopoly)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+10% それ以外の場合、「奴隷廃止」(Abolitionism)の効果を20年間獲得 ┗不穏度-3 |
2 | アフリカの近代化 | African Modernization | 無し | 政治体制が部族制(tribe)ではない 政治体制がイクター(Iqta)制ではない 近隣国の技術グループが西欧であり、その相手との技術差遅れが1未満 | 革新性+3、威信+20 |
3 | アフリカの富 | Wealth of Africa | 無し | 生産物が金(Gold)の州を3州以上領有している または、生産物象牙(Ivory)の主要生産者(leading producer)であり、 生産物が象牙の州を7州以上領有している または、生産物コーヒー(Coffee)の主要生産者(leading producer)である | 「アフリカの富」(Wealth of Africa)の効果を20年間獲得 ┗生産効率+10%、インフレ削減+0.1/月 |
ミッション出現条件:首都がアジア大陸にある国家に適用されるミッション
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2段目 | シルクロード (The Silk Road) | ||||||||
3段目 | |||||||||
4段目 | |||||||||
5段目 |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 香辛料貿易 | The Spice Trade | 無し | 香辛料(Spice)の貿易ボーナスを得る ホルムズ(Hormuz)、ゴア(Goa)、マラッカ(Malacca)の内、どれか1つの貿易ノードで最大の交易力の国家となる | 重商主義(Mercantilism)+2 「香辛料貿易の支配」(Spice Trade Controlled)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+10% |
2 | シルクロード | The Silk Road | 無し | 生産物絹(Silk)の主要生産者(leading producer)であり、 生産物が絹の州を8州以上領有している | 重商主義(Mercantilism)+2 「シルクロードの支配」(Silk Road Control)の効果を20年間獲得 ┗交易制御+20% |
ミッション出現条件:首都が北アメリカ大陸か南アメリカ大陸か新世界大陸にあり、
技術グループが北アメリカか南アメリカかメソアメリカである国家に適用されるミッション
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 新世界の近代化 (New World Modernization) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | |||||||||
2段目 | 白人の追放 (Drive out the Europeans) | ||||||||
↓ | |||||||||
3段目 | 日没からの侵略 (Sunset Invasion) | ||||||||
4段目 | |||||||||
5段目 |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 新世界の近代化 | New World Modernization | 無し | 政治体制が部族制(tribe)ではない 政体が原住民部族会(Native Council)政体ではない 自国が主義思想(Institution)の封建制(Feudalism)を受容している 隣国との技術差が1未満 | 革新性+3、威信+20 |
2 | 白人の追放 | Drive out the Europeans | 新世界の近代化 (New World Modernization) | 総開発度が100以上 首都のある地方にヨーロッパ国家やそれらの植民地が州を所有していない | 軍事点+200 「鼓舞する勝利」(Inspiring Victory)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、威信+1/年 |
3 | 日没からの侵略 | Sunset Invasion | 白人の追放 (Drive out the Europeans) | ヨーロッパ大陸に5州以上自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 統治点+100、外交点+100、軍事点+100 |
ミッション出現条件:政治体制が大名(Daimyo)政体または幕府(Shogunate)政体である国家に適用されるミッション
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 田植えの季節 (Rice Sowing Season) | 武士道の伝統 (The Bushido Code) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | 藩政改革 (Improve the Han) | 神風 (The Divine Wind) | |||||||
↓ | |||||||||
3段目 | 歌舞伎公演 (The Kabuki Play) | ||||||||
↓ | |||||||||
4段目 | 花見への羨望 (Enviable Hanami) | ||||||||
↓ | |||||||||
5段目 | 忍を強化 (Strengthen the Shinobi) |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 田植えの季節 | Rice Sowing Season | 無し | 安定度を+3にする | 首都開発度が人的資源+1、税収+1 |
2 | 藩政改革 | Improve the Han | 田植えの季節 (Rice Sowing Season) | 首都に寺院(Church)と工房(Workshop)を建造する | 首都に「改善された藩」(Improved Han)の効果を20年間獲得 ┗州内開発コスト-10% |
3 | 歌舞伎公演 | The Kabuki Play | 藩政改革 (Improve the Han) | 少なくとも能力3の芸術家の顧問を雇う | 「歌舞伎の支援」(Supporting Kabuki Plays)の効果を20年間獲得 ┗顧問コスト-15% |
4 | 花見への羨望 | Enviable Hanami | 歌舞伎公演 (The Kabuki Play) | 威信が+50以上ある | 「桜」(Cherry Blossoms)の効果を20年間獲得 ┗正統性+1/年 |
5 | 忍を強化 | Strengthen the Shinobi | 花見への羨望 (Enviable Hanami) | 能力3以上の密偵長の顧問を雇う | 「強化された忍」(Strengthened Shinobi)の効果を20年間獲得 ┗外国スパイ発見力+33%、スパイ網構築力+33% |
段落 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1 | 武士道の伝統 | The Bushido Code | 無し | 陸軍伝統を少なくとも40%にする | 「強化された武士道」(Strengthened Bushido)の効果を20年間獲得 ┗規律+1.5% |
2 | 神風 | The Divine Wind | 武士道の伝統 (The Bushido Code) | 重装船を15隻以上保有する | 海軍伝統+20 「神風」(Divine Wind)の効果を20年間獲得 ┗海軍伝統+0.25/年、海軍士気回復速度+10% |
基本的に、国固有のツリーであり、条件が重複しても上書きされないツリーである
・原則、ツリー単位で記載していきますが、実際の内部データではもっと細かい単位で区切られた記載をされていいる場合があります。
その為、ミッションの出現条件はツリー単位とは限りません。
・くっつけて記載したほうが分かりやすいツリーはガンガンつなげて記載します。
・記載はしますが(していると思う)、新世界への植民絡みのミッションは出現条件に「ランダム新世界(random new world)ではない」が付随します。
・分かりにくいものは英訳と和訳を並立記載しますが、あまりに良く出てくるものは英訳を省略します。代わりにここに記載しますので、読み替えて下さい。
・請求権及び永久の請求権を得る際は、以下の条件を満たしている必要があります(ごく一部無条件である例外あり)。
・ツリー表の水色が本内容で説明する固有ツリーです。灰色は汎用ツリーですので、汎用ツリーで確認下さい。
ミッション出現条件:朝鮮である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 赫図阿拉の征服 (Conquer Hetu Ala) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | 琿春の征服 (Conquer Huncun) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 高句麗の復元 (Restore Goguryeo) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 赫図阿拉の征服 | Conquer Hetu Ala | 無し | 赫図阿拉(Hetu Ala)州を自国で領有する | ・威信+15、統治点+50 ・以下の州に永久の請求権を獲得する 琿春(Huncun)州、安東(Andong)州、 蓋州(Gaizhou)州、瀋陽(Shenyang)州 |
1-2 | |||||
1-3 | 琿春の征服 | Conquer Huncun | 赫図阿拉の征服 (Conquer Hetu Ala) | 琿春(Huncun)州を自国で領有する | ・威信+15、統治点+50 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する 南吉林(South Jilin)地域、琿春(Huncun)州 |
1-4 | |||||
1-5 | 高句麗の復元 | Restore Goguryeo | 琿春の征服 (Conquer Huncun) | 以下の地域と州全てを自国で領有する 南吉林(South Jilin)地域、安東(Andong)州、 蓋州(Gaizhou)州、瀋陽(Shenyang)州 | ・統治点+100、威信+50 ・「朝鮮三国の再統一」(Three Koreas Reunited)の効果を 朝鮮(Korea)地方の全州に50年間獲得 ┗州内開発コスト-10%、州内税収+10% |
ミッション出現条件:日本である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 日本の交易を支配せよ (Dominate Japanese Trade) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 天下統一 (Unite Japan) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | 随神の道を示す (Show them the Shinto Way) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 沖縄の征服 (Conquer Okinawa) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | 千島列島を植民地化 (Colonize the Kurils) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 朝鮮を征服 (Conquer Korea) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | 台湾に植民する (Colonize Taiwan) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | 満州への侵攻 (Invade Manchuria) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 日本の交易を支配せよ | Dominate Japanese Trade | 無し | 自国が日本(Nippon)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | ・「日本の交易」(Japanese Trade)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+10% ・以下の州に永久の請求権を獲得する 渡島(Oshima)州、後志(Shiribeshi)州、 十勝(Tokachi)州、上川(Kamikawa)州 |
1-2 | 随神の道を示す | Show them the Shinto Way | 日本の交易を支配せよ (Dominate Japanese Trade) | 以下の州全てを宗教を神道とし、 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 渡島(Oshima)州、後志(Shiribeshi)州、 十勝(Tokachi)州、上川(Kamikawa)州 | ・「アイヌ平定」(Subjugating the Ainu)の効果を 北海道(Hokkaido)地域の全州に20年間獲得 ┗不穏度-2、税収+10% ・サハリン(Sakhalin)州に永久の請求権を獲得する ・千島列島(The Kurils)州が空き地の場合: 自国に千島列島(The Kurils)州が譲渡され、 千島列島(The Kurils)州の文化と宗教が自国のものとなる それ以外の場合: 千島列島(The Kurils)州に永久の請求権を獲得する |
1-3 | 千島列島を植民地化 | Colonize the Kurils | 随神の道を示す (Show them the Shinto Way) | 以下の州を中核州とする 千島列島(The Kurils)州、サハリン(Sakhalin)州 探検アイデアか拡張アイデアのどちらかを取得する | ・「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 ・台湾(Taiwan)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-4 | 台湾に植民する | Colonize Taiwan | 千島列島を植民地化 (Colonize the Kurils) | 台湾(Taiwan)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・外交点+100 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 福建(Fujian)地域、浙江(Zhejiang)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 天下統一 | Unite Japan | 無し | 自国の政体が独立大名(Independent Daimyo)政体ではない | 沖縄(Okinawa)州に永久の請求権を獲得する |
5-2 | 沖縄の征服 | Conquer Okinawa | 天下統一 (Unite Japan) | 沖縄(Okinawa)州を中核州とする | ・「琉球三山」(The Three Mountains)の効果を20年間獲得 ┗威信+1/年 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 朝鮮南部(Southern Korea)地域、朝鮮東部(Eastern Korea)地域 |
5-3 | 朝鮮を征服 | Conquer Korea | 沖縄の征服 (Conquer Okinawa) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 朝鮮南部(Southern Korea)地域、朝鮮東部(Eastern Korea)地域 | 統治点+100 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 寧古塔(Ningguta)地域、南イラン・ハラ(South Ilin Hala)地域 |
5-4 | 満州への侵攻 | Invade Manchuria | 朝鮮を征服 (Conquer Korea) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 寧古塔(Ningguta)地域、南イラン・ハラ(South Ilin Hala)地域 | ・軍事点+100 「鼓舞する勝利」(Inspiring Victory)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、威信+1/年 |
ミッション出現条件:建州女直か海西女直か野人女直か満州である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 宿敵女真族の制圧 (Dominate Rival Jurchens) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | 女真族の統一 (Unite the Jurchen Tribes) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | 中国への侵略 (Invade China) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 宿敵女真族の制圧 | Dominate Rival Jurchens | 無し | 以下の州の内、任意の2州を中核州とする ヒンガン(Hinggan)州、吉林(Girin)州、琿春(Huncun)州 | 遼寧(Liaoning)地域以外の満州(Manchuria)地方の全州に 永久の請求権を獲得する |
1-2 | 女真族の統一 | Unite the Jurchen Tribes | 宿敵女真族の制圧 (Dominate Rival Jurchens) | 満州(Manchuria)地方内の州のうち、 25州以上を自国で領有する | ・「満州の統一」(United the Manchus)の効果を 現君主が亡くなるまで獲得 ┗陸軍士気+10%、人的資源回復速度+10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 遼寧(Liaoning)地域、北河北(North Hebei)地域、 東モンゴル(Eastern Mongolia)地域 |
1-3 | 中国への侵略 | Invade China | 女真族の統一 (Unite the Jurchen Tribes) | 以下の地域全てを自国で領有する 遼寧(Liaoning)地域、北河北(North Hebei)地域、 東モンゴル(Eastern Mongolia)地域 | 「北京の征服」(Conquest of Beijing)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+20%、陸軍維持費-15% |
ミッション出現条件:明または清である
内部的には中国のミッションと名付けられている
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | 台湾を植民地化 (Colonize Taiwan) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 天命 (The Mandate of Heaven) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | 大越の併合 (Annex Dai Viet) | 朝鮮の征服 (Conquer Korea) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 台湾を植民地化 | Colonize Taiwan | 無し | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 基隆(Kelang)地域、大肚(Middag)地域、赤崁(Sakam)地域 | 「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | 天命 | The Mandate of Heaven | 台湾を植民地化 (Colonize Taiwan) | 発見の時代(Age of Discovery)ではなく、 改革の時代(Age of Reformation)ではない 以下の地方全てを自国で領有する 華南(South China)地方、西南(Xinan)地方、華北(North China)地方 | 以下の地方及び地域の全州に永久の請求権を獲得する 紅河(Sông Hông)地域、東京(Tonkin)地域、朝鮮(Korea)地方 |
1-6 | 大越の併合 | Annex Dai Viet | 天命 (The Mandate of Heaven) | 以下の地域全てを自国で領有する 紅河(Sông Hông)地域、東京(Tonkin)地域 | 威信+20、統治点+100 |
2-6 | 朝鮮の征服 | Conquer Korea | 天命 (The Mandate of Heaven) | 朝鮮(Korea)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 威信+20、統治点+100 |
ミッション出現条件:タタール系の遊牧民国家である
ここで言うタタール系の遊牧民国家(本ミッションが適用される国家群)は具体的には以下の国となる
大オルド、クリミア、ノガイ、カザン、ウズベク、キプチャク
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | リャザンの征服 (Subjugate Ryazan) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | クリミアの拡張 (Crimean Expansion) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | タタールの軛 (The Tatar Yoke) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ルテニアの破滅 (Ruin Ruthenia) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | リャザンの征服 | Subjugate Ryazan | 無し | 25州以上領有する リャザン(Ryazan)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する リャザン(Ryazan)地域、モスクワ(Moscow)地域、 スーズダリ(Suzdal)地域、トヴェーリ(Tver)地域、 ヤロスラヴリ(Yarloslavl)地域、ウラジーミル(Vladimir)地域 |
1-2 | タタールの軛 | The Tatar Yoke | リャザンの征服 (Subjugate Ryazan) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する リャザン(Ryazan)地域、モスクワ(Moscow)地域、 スーズダリ(Suzdal)地域、トヴェーリ(Tver)地域、 ヤロスラヴリ(Yarloslavl)地域、ウラジーミル(Vladimir)地域 | 統治点+100、軍事点+100、威信+25、遊牧民団結度+25 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | クリミアの拡張 | Crimean Expansion | 無し | 25州以上領有する 従属国ではない 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アゾフ(Azov)地域、クリミア(Crimea)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ザポロージャ(Zaporizhia)地域、エディサン(Yedisan)地域、 スロヴォダ・ウクライナ(Sloboda Ukraine)地域、 西ドニエプル(West Dniepr)地域、東ドニエプル(East Dniepr)地域、 ポドリア・ヴォルィーニ(Podolia Volhynia)地域 |
1-2 | ルテニアの破滅 | Ruin Ruthenia | クリミアの拡張 (Crimean Expansion) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ザポロージャ(Zaporizhia)地域、エディサン(Yedisan)地域、 スロヴォダ・ウクライナ(Sloboda Ukraine)地域、 西ドニエプル(West Dniepr)地域、東ドニエプル(East Dniepr)地域、 ポドリア・ヴォルィーニ(Podolia Volhynia)地域 | 統治点+100、軍事点+100、威信+25、遊牧民団結度+25 |
ミッション出現条件:オリッサである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | アーンドラを征服せよ (Conquer Andhra) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | テランガーナを征服せよ (Conquer Telingana) | カーヴィリ川 (The Kaveri River) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 征服の準備 | Prepare for Conquest | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 海軍扶養限界の100%以上の海軍を保有する 人的資源が最大保有の50%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・アーンドラ(Andhra)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | アーンドラを征服せよ | Conquer Andhra | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アーンドラ(Andhra)地域、コスタ(Kosta)州 | 威信+15 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する テランガーナ(Telingana)地域、トンダイナドゥ(Tondainadu)州、 コロマンデル(Coromandel)州、タンジョール(Tanjore)州 |
1-6 | テランガーナを征服せよ | Conquer Telingana | アーンドラを征服せよ (Conquer Andhra) | テランガーナ(Telingana)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・統治点+100 「ダイヤモンド交易」(Diamond Trade)の効果を20年間獲得 ┗威信+1/年 |
2-6 | カーヴィリ川 | The Kaveri River | アーンドラを征服せよ (Conquer Andhra) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する トンダイナドゥ(Tondainadu)州、コロマンデル(Coromandel)州、 タンジョール(Tanjore)州 | ・外交点+100 ・「沿岸部の独占」(Coastal Monopoly)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15% |
ミッション出現条件:グジャラートである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | チャーンパーネールの征服 (Conquest of Champaner) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 征服の準備 | Prepare for Conquest | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の80%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・リーワーカンタ(Rewakantha)州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | チャーンパーネールの征服 | Conquest of Champaner | 征服の準備 (Prepare for Conquest) | リーワーカンタ(Rewakantha)州を自国で領有する | ・軍事点+50、威信+10 ・「ソランキ要塞の改修」(Renovate the Solanki Fortress)の効果を リーワーカンタ(Rewakantha)州にキャンペーン終了まで獲得 ┗州内防衛力+50%、州内補給限界+25% |
ミッション出現条件:ムガルである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 下ヒンドゥスタンの獲得 (Take Lower Hindustan) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | グジャラートの奪取 (Seize Gujarat) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | マールワーの征服 (Conquer Malwa) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | 北ベンガルを獲得 (Take North Bengal) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 南ベンガルを奪取 (Seize South Bengal) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 下ヒンドゥスタンの獲得 | Take Lower Hindustan | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アワド(Oudh)地域、中央ドアーブ(Central Doab)地域、 下ドアーブ(Lower Doab)地域、プルヴァンチャル(Purvanchal)地域 | 「人口爆発」(Population Boom)の効果を15年間獲得 ┗人的資源+10%、人的資源回復速度+20% |
1-2 | グジャラートの奪取 | Seize Gujarat | 下ヒンドゥスタンの獲得 (Take Lower Hindustan) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タプティ(Tapti)地域、サウラーシュトラ(Saurashtra)地域、 グジャラート(Gujarat)地域 | 「沿岸交易」(Coastal Trade)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+10%、交易制御+20% |
1-3 | マールワーの征服 | Conquer Malwa | グジャラートの奪取 (Seize Gujarat) | マールワー(Malwa)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「灰の中から」(From the Ashes)の効果を マールワー(Malwa)地域の全州に15年間獲得 ┗交易品生産量+25% |
1-4 | 北ベンガルを獲得 | Take North Bengal | マールワーの征服 (Conquer Malwa) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ビハール(Bihar)地域、北ベンガル(North Bengal)地域 | 統治点+150 |
1-5 | 南ベンガルを奪取 | Seize South Bengal | 北ベンガルを獲得 (Take North Bengal) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 西ベンガル(West Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 | 「ムガルの占領」(Mughal Occupation)の効果を 以下の地域の全州にキャンペーン終了まで獲得 西ベンガル(West Bengal)地域、東ベンガル(East Bengal)地域 ┗補給限界+25% |
ミッション出現条件:オマーンである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 戦争の準備 (Prepare for War) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | バーティナの征服 (Conquer Batinah) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | ドファールの支配 (Control of Dhofar) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | モンバサの征服 (Conquer Mombasa) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | ザンジバルの征服 (Conquest of Zanzibar) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 戦争の準備 | Prepare for War | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の80%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | 「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% |
1-2 | バーティナの征服 | Conquer Batinah | 戦争の準備 (Prepare for War) | マスカット(Muscat)地域全てを自国で領有する | ・威信+15、統治点+100 ・ドファール(Dhofar)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-3 | ドファールの支配 | Control of Dhofar | バーティナの征服 (Conquer Batinah) | ドファール(Dhofar)地域全てを自国で領有する | ・威信+15、統治点+100 ・「海洋の野望」(Maritime Ambitions)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、船の交易力+25% ・モンバサ(Mombasa)州に永久の請求権を獲得する |
1-4 | モンバサの征服 | Conquer Mombasa | ドファールの支配 (Control of Dhofar) | モンバサ(Mombasa)州を自国で領有する | ・モンバサ(Mombasa)地域の全州に請求権を獲得する ・ザンジバル(Zanzibar)州に永久の請求権を獲得する |
1-5 | ザンジバルの征服 | Conquest of Zanzibar | モンバサの征服 (Conquer Mombasa) | ザンジバル(Zanzibar)州を自国で領有する | 中央スワヒリ海岸(Central Swahili Coast)地域の全州に 請求権を獲得する |
ミッション出現条件:ツリーで異なる、基本的にティムール系の国家
第1ツリー:ティムール、トランスオクシアナ、アフガニスタン、アジャム、ホラーサーン、ファールスのいずれかである
第3,5ツリー:ティムール、トランスオクシアナ、アフガニスタン、アジャム、ホラーサーンのいずれかである
つまり、なぜかファールス国だけは第1ツリーのみ適用される
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | [国名]の統率 ([国名] Leadership) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 戦争の準備 (Prepare for War) | 高い収入 (High Income) | [国名]の安定 (Stabilize [国名]) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | ↓ | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | 下ペルシアの支配 (Control Lower Persia) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 東ホラーサーンの支配 (Control East Khorasan) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 東ステップの支配 (Control Eastern Steppes) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | ↓ | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | 上ペルシアの支配 (Control Upper Persia) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 西ホラーサーンの支配 (Control West Khorasan) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 西ステップの支配 (Take Western Steppes) | ||||
6段目 | インドの富 (The Riches of India) | ||||||||
↓ | |||||||||
7段目 | デリーの征服 (Conquest of Delhi ) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | [国名]の統率 | [国名] Leadership | 無し | ティムール国であり、従属国を少なくとも1国保有している場合: 全ての属国の独立欲求が40%より低い アジャム国である場合: 全ての従属国の独立欲求が1%より低く、かつ ティムール国に対して侮辱の外交評判効果を持つ ティムール国であり、従属国を保有していない場合: 従属国を少なくとも1つ保有し、属国の独立欲求が40%より低い ティムール国とアジャム国ではない場合: 従属国ではなく、かつティムール国と戦争状態である ティムール国が存在しない場合: 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する | ・軍事点+60、威信+10 ・ティムール国ではない場合: 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ファールスィスターン(Farsistan)地域、 ガルフ湾(Gulf Coast)地域、ケルマーン(Kerman)地域、 モゴスターン(Mogostan)州、ジャースク(Jask)州、 ヤースージュ(Yasuj)州、マラーミル(Malamir)州 |
1-2 | |||||
1-3 | 下ペルシアの支配 | Control Lower Persia | [国名]の統率 ([国名] Leadership) | 以下の地域と州全てを自国で領有する ファールスィスターン(Farsistan)地域、 ガルフ湾(Gulf Coast)地域、ケルマーン(Kerman)地域、 モゴスターン(Mogostan)州、ジャースク(Jask)州、 ヤースージュ(Yasuj)州、マラーミル(Malamir)州 | ・400ダカット獲得 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ホッラマーバード(Khorramabad)州、ハマダーン(Hamadan)州、 キルマーンシャー(Kirmanshah)州、 エスファハーン(Isfahan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、 アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域 |
1-4 | |||||
1-5 | 上ペルシアの支配 | Control Upper Persia | 下ペルシアの支配 (Control Lower Persia) | 以下の地域と州全てを自国で領有する ホッラマーバード(Khorramabad)州、ハマダーン(Hamadan)州、 キルマーンシャー(Kirmanshah)州、 エスファハーン(Isfahan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、 アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域 | ・統治点+100 ・「山岳の征服」(Mountain Conquest)の効果を15年間獲得 ┗陸軍損耗-20% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 戦争の準備 | Prepare for War | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の60%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する マシュハド(Mashhad)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 スィースターン(Sistan)地域、ヘラート(Herat)地域、 ラホール(Lahore)地域、ムルターン(Multan)州、 シンド・サーガル(Sind Sagar)州、シラインド(Sirhind)州、 ドアバ(Doaba)州 |
3-2 | |||||
3-3 | 東ホラーサーンの支配 | Control East Khorasan | 戦争の準備 (Prepare for War) | 以下の地域全てを自国で領有する マシュハド(Mashhad)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 スィースターン(Sistan)地域、ヘラート(Herat)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ゴール(Ghor)地域、カブリスタン(Kabulistan)地域、 バルフ(Balkh)地域 |
3-4 | |||||
3-5 | 西ホラーサーンの支配 | Control West Khorasan | 東ホラーサーンの支配 (Control East Khorasan) | 以下の地域全てを自国で領有する ゴール(Ghor)地域、カブリスタン(Kabulistan)地域、 バルフ(Balkh)地域 | ・統治点+100 ・「中心部の征服」(Heartland Conquest)の効果を15年間獲得 ┗コア化コスト-20% |
3-6 | インドの富 | The Riches of India | 無し | 以下の地域全てを自国で領有する ラホール(Lahore)地域、ムルターン(Multan)州、 シンド・サーガル(Sind Sagar)州、シラインド(Sirhind)州、 ドアバ(Doaba)州 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シラインド(Sirhind)地域、上ドアーブ(Upper Doab)地域 |
3-7 | デリーの征服 | Conquest of Delhi | インドの富 (The Riches of India) | 以下の地域全てを自国で領有する シラインド(Sirhind)地域、上ドアーブ(Upper Doab)地域 | 500ダカット獲得、威信+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | [国名]の安定 | Stabilize [国名] | 無し | 安定度が2以上 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する トランスオクシアナ(Transoxiana)地域、 フータラン(Khuttalan)地域、コーカンド(Kokand)州、 フジャンド(Khujand)州、タシケント(Tashkent)州、 シムケント(Shymkent)州 |
5-2 | |||||
5-3 | 東ステップの支配 | Control Eastern Steppes | [国名]の安定 (Stabilize [国名]) | 以下の地域と州全てを自国で領有する トランスオクシアナ(Transoxiana)地域、 フータラン(Khuttalan)地域、コーカンド(Kokand)州、 フジャンド(Khujand)州、タシケント(Tashkent)州、 シムケント(Shymkent)州 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する メルヴ(Merv)地域、コペトダグ(Kopet Dag)州、 カラクーム(Karakum)州、キジルス(Kizil-Su)州、 ゴレスターン(Golestan)州、ヒヴァ(Khiva)州、 グルガーンジュ(Gurganj)州、ウルゲンチ(Urgench)州 |
5-4 | |||||
5-5 | 西ステップの支配 | Take Western Steppes | 東ステップの支配 (Control Eastern Steppes) | 以下の地域と州全てを自国で領有する メルヴ(Merv)地域、コペトダグ(Kopet Dag)州、 カラクーム(Karakum)州、キジルス(Kizil-Su)州、 ゴレスターン(Golestan)州、ヒヴァ(Khiva)州、 グルガーンジュ(Gurganj)州、ウルゲンチ(Urgench)州 | ・統治点+100 ・「ステップの征服」(Steppe Conquest)の効果を15年間獲得 ┗白兵ダメージ+15% |
ミッション出現条件:白羊朝である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | アイユーブ朝の破壊 (Destroy the Ayyubids) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 黒羊朝の打倒 (Defeat the Black Sheep) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | コーカサスの征服 (Conquer the Caucasus) | イラクの征服 (Conquer Iraq) | ||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
7段目 | ペルシアへの侵攻 (Invade Persia) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | アイユーブ朝の破壊 | Destroy the Ayyubids | 無し | ヒスン・カイファ(Hisn Kayfa)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+10 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する クルディスタン(Kurdistan)地域、アルメニア(Armenia)地域、 タブリーズ(Tabriz)地域、シャフリゾール(Shahrizor)地域、 アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域 |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | 黒羊朝の打倒 | Defeat the Black Sheep | アイユーブ朝の破壊 (Destroy the Ayyubids) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する クルディスタン(Kurdistan)地域、アルメニア(Armenia)地域、 タブリーズ(Tabriz)地域、シャフリゾール(Shahrizor)地域、 アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域 | ・「白羊朝の台頭」(White Sheep Ascendant)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+15%、騎兵戦闘力+10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シルヴァーン(Shirvan)地域、イメレティ(Imereti)地域、 サムツヘ(Samtskhe)地域、カルトリ=カヘティ(Kartli-Kakheti)地域、 イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、バスラ(Basra)地域、 フーゼスターン(Khuzestan)地域、ロレスターン(Luristan)地域 |
1-6 | コーカサスの征服 | Conquer the Caucasus | 黒羊朝の打倒 (Defeat the Black Sheep) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する シルヴァーン(Shirvan)地域、イメレティ(Imereti)地域、 サムツヘ(Samtskhe)地域、カルトリ=カヘティ(Kartli-Kakheti)地域 | ・「コーカサスの征服」(Conquest of the Caucasus)の効果を20年間獲得 ┗異教寛容度+2 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域、タバレスターン(Tabarestan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、エスファハーン(Isfahan)地域 |
2-6 | イラクの征服 | Conquer Iraq | 黒羊朝の打倒 (Defeat the Black Sheep) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、バスラ(Basra)地域、 フーゼスターン(Khuzestan)地域、ロレスターン(Luristan)地域 | ・「バクダッドの征服」(Conquest of Baghdad)の効果を20年間獲得 ┗布教強度+2%、国教寛容度+1 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ガルフ湾(Gulf Coast)地域、ファールスィスターン(Farsistan)地域、 ケルマーン(Kerman)地域、モゴスターン(Mogostan)地域 |
1-7 | ペルシアへの侵攻 | Invade Persia | コーカサスの征服 (Conquer the Caucasus) イラクの征服 (Conquer Iraq) | ペルシア(Persia)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・政府ランクが帝国ランクになる ・「ペルシアの征服」(Conquest of Persia)の効果を20年間獲得 ┗税収+10%、規律+2.5% |
ミッション出現条件:ヒスン・カイファである
内部的にはアイユーブのミッションと名付けられている
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 戦争の準備 (Prepare for War) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | アル・ジャジーラの征服 (Conquer Al Jazira) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | アレッポの再征服 (Reconquer Aleppo) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 戦争の準備 | Prepare for War | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源の最大保有の80%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | アル・ジャジーラの征服 | Conquer Al Jazira | 戦争の準備 (Prepare for War) | アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域全てを自国で領有する | ・威信+15 ・アレッポ(Aleppo)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-4 | |||||
1-5 | アレッポの再征服 | Reconquer Aleppo | アル・ジャジーラの征服 (Conquer Al Jazira) | アレッポ(Aleppo)地域全てを自国で領有する | ・威信+15、陸軍伝統+20 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する クルディスタン(Kurdistan)地域、エルズルム(Erzurum)地域 |
ミッション出現条件:ペルシアである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | ペルシア領アゼルバイジャン (Persian Azerbaijan) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 香辛料貿易 (The Spice Trade) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | シルクロード (The Silk Road) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | イランを統合せよ (Consolidate Iran) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | → | → | ┐ | |||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | ナジャフとカルバラ (Najaf & Karbala) | ペルシャ領ホラーサーン (Persian Khorasan) | ||||||||
↓ | ||||||||||
7段目 | 帝国の墓場 (Graveyard of Empires) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ペルシア領アゼルバイジャン | Persian Azerbaijan | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タブリーズ(Tabriz)地域、 アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域 | 「部族を徴集」(Tribal Recruitment)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10% |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | イランを統合せよ | Consolidate Iran | ペルシア領アゼルバイジャン (Persian Azerbaijan) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アゼルバイジャン(Azerbaijan)地域、 イラーケアジャム(Iraq-e-Ajam)地域、 エスファハーン(Isfahan)地域、 ファールスィスターン(Farsistan)地域 | ・イベント「 [君主名]の改革」(The Reforms of [君主名])が発生 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、バスラ(Basra)地域、 マシュハド(Mashhad)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 ヘラート(Herat)地域 ・政府ランクが帝国級で無い場合: 政府ランクが帝国級となる ・タブリーズ(Tabriz)州、ガズヴィーン(Qazvin)州の 開発度が税収+2、生産+2、人的資源+1 ・イスファハーン(Isfahan)州の開発度が税収+3、生産+3、人的資源+1 ・シーラーズ(Shiraz)州の開発度が税収+2、生産+2 ・テヘラン(Teheran)州、コム(Qom)州、 ザンジャーン(Zanjan)州の開発度が税収+1、生産+1、人的資源+1 ・ヤズド(Yazd)州の開発度が税収+1、生産+1 |
1-6 | ナジャフとカルバラ | Najaf & Karbala | イランを統合せよ (Consolidate Iran) | 国教がシーア派(Shiite)であり、 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ロレスターン(Luristan)地域、 イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、 バスラ(Basra)地域 | ・威信+25 ・「ナジャフの墓廟」(The Shrines of Najaf)の効果を サマワト(Samawat)州にて20年間獲得 ┗正統性+0.5/年 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する バーレーン(Bahrain)地域、アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域 ・イベント「ナジャフ」(Najaf)が発生 |
3-6 | ペルシャ領ホラーサーン | Persian Khorasan | イランを統合せよ (Consolidate Iran) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マシュハド(Mashhad)地域、ビールジャンド(Birjand)地域、 ヘラート(Herat)地域 | ・「ホラーサーンの真珠」(Pearl of Khorasan)の効果を ヘラート(Herat)州にキャンペーン終了まで獲得 ┗州内開発コスト-10%、ステート維持費-25% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ゴール(Ghor)地域、カブリスタン(Kabulistan)地域、 バルフ(Balkh)地域 |
3-7 | 帝国の墓場 | Graveyard of Empires | ペルシャ領ホラーサーン (Persian Khorasan) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ゴール(Ghor)地域、カブリスタン(Kabulistan)地域、 バルフ(Balkh)地域 | ・「パシュトゥーン人の徴集」 (Pashtun Recruitment)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、歩兵戦闘力+10% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する ラホール(Lahore)地域、ムルターン(Multan)地域 |
ミッション出現条件:オスマンである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||||
1段目 | 世界が焦がれる都 (City of the World's Desire) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 帝国軍を改革せよ (Reform the Imperial Army) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
3段目 | ギリシアを征服せよ (Conquer Greece) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 小アジアを統合せよ (Consolidate Asia Minor) | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
5段目 | セルビアを征服せよ (Conquer Serbia) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | アナトリアを守護せよ (Safeguard Anatolia) | ||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ← | ┬ | ← | ┘ | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | ボスニアを征服せよ (Conquer Bosnia) | ワラキアを征服せよ (Conquer Wallachia) | レヴァントを征服せよ (Conquer Levant) | トレビゾンドを征服せよ (Conquer Trebizond) | メソポタミアを征服せよ (Conquer Mesopotamia) | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
7段目 | ドナウ川を制御せよ (Control the Danube) | トランシルヴァニアを征服せよ (Conquer Transylvania) | エジプトを征服せよ (Conquer Egypt) | カッファを征服 (Conquer Caffa) | アル・アハサーを征服せよ (Conquer Al-Ahsa) | ||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
8段目 | トリポリタニアを征服せよ (Conquer Tripolitania) | 十字軍の最後の砦 (Last Crusader Bastion) | ヒジャーズを征服せよ (Conquer Hejaz) | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
9段目 | チュニジアを征服せよ (Conquer Tunisia) | クレタ島を征服せよ (Conquer Crete) | モカを征服せよ (Conquer Mocha) | ||||||||||
↓ | |||||||||||||
10段目 | アルジェを服従させよ (Subjugate Algiers) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 世界が焦がれる都 | City of the World's Desire | 無し | コンスタンティノープル(Constantinople)州を自国で領有する | ・「ビザンツ帝国を破った」 (Defeated the Byzantine Empire)の効果を15年間獲得 ┗国教寛容度+1、正統性+1/年 ・以下の州に永久の請求権を獲得する モレア(Morea)州、アテネ(Athens)州、 アカエア(Achaea)州 |
1-2 | |||||
1-3 | ギリシアを征服せよ | Conquer Greece | 世界が焦がれる都 (City of the World's Desire) | 以下の州を自国で領有する モレア(Morea)州、アテネ(Athens)州、 アカエア(Achaea)州 | ・「オスマン海軍の成長」 (Growth of the Ottoman Navy)の効果を15年間獲得 ┗水兵数+20%、海軍伝統+0.1/年 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する スメデレヴォ(Smederevo)州、ニシュ(Nis)州、 ブラニチェヴォ(Branicevo)州、ラシュカ(Rascia)地域 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する アルバニア(Albania)地域、 ロードス(Rhodes)州以外のエーゲ海群島(Aegean Archipelago)地域 |
1-4 | |||||
1-5 | セルビアを征服せよ | Conquer Serbia | ギリシアを征服せよ (Conquer Greece) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する スメデレヴォ(Smederevo)州、ニシュ(Nis)州、 ブラニチェヴォ(Branicevo)州、ラシュカ(Rascia)地域 | ・「ヨーロッパの入口」 (At the gates of Europe)の効果を10年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、威信+1/年 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ボスニア(Bosnia)地域、ワラキア(Wallachia)地域 |
1-6 | ボスニアを征服せよ | Conquer Bosnia | セルビアを征服せよ (Conquer Serbia) | ボスニア(Bosnia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | アルフェルド(Alföld)地域の全州に 永久の請求権を獲得する 東アドリア海(East Adriatic)地域の全州に 請求権を獲得する |
1-7 | ドナウ川を制御せよ | Control the Danube | ボスニアを征服せよ (Conquer Bosnia) | アルフェルド(Alföld)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「オスマン領ハンガリー」 (Ottoman Hungary)の効果を20年間獲得 ┗陸軍維持費-10% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する オーストリア本土(Austria Proper)地域、 ドナウ川西岸(Transdanubia)地域、クロアチア(Croatia)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-6 | ワラキアを征服せよ | Conquer Wallachia | セルビアを征服せよ (Conquer Serbia) | ワラキア(Wallachia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、 南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域 |
2-7 | トランシルヴァニアを征服せよ | Conquer Transylvania | ワラキアを征服せよ (Conquer Wallachia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、 南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域 | ・「トランシルヴァニアの公国」 (Principality of Transylvania)の効果を15年間獲得 ┗生産効率+10% ・スロバキア(Slovakia)地域の全州に請求権を獲得する |
2-8 | トリポリタニアを征服せよ | Conquer Tripolitania | エジプトを征服せよ (Conquer Egypt) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する トリポリタニア(Tripolitania)地域、ジェルバ(Djerba)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する チュニジア(Tunisia)地域、カビリア(Kabylia)地域 |
2-9 | チュニジアを征服せよ | Conquer Tunisia | トリポリタニアを征服せよ (Conquer Tripolitania) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する チュニジア(Tunisia)地域、カビリア(Kabylia)地域 | アルジェ(Algiers)地域の全州に永久の請求権を獲得する マルタ(Malta)州に請求権を獲得する |
2-10 | アルジェを服従させよ | Subjugate Algiers | チュニジアを征服せよ (Conquer Tunisia) | アルジェ(Algiers)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「バルバリア海賊」(Barbary Pirates)の効果を25年間獲得 ┗海軍扶養限界+10%、海軍維持費-15%、艦船建造期間-15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-6 | レヴァントを征服せよ | Conquer Levant | アナトリアを守護せよ (Safeguard Anatolia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アレッポ(Aleppo)地域、シリア(Syria)地域、 パレスチナ(Palestine)地域 | ・「レバントの征服」(Conquest of the Levant)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+10%、税収+10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する デルタ(Delta)地域、バハリ(Bahari)地域、 サイード(Said)地域、ヴォスタニ(Vostani)地域、 アル=ワーハート(al-Wahat)地域、 紅海丘陵(Red Sea Hills)地域、キレナイカ(Cyrenaica)地域 |
3-7 | エジプトを征服せよ | Conquer Egypt | レヴァントを征服せよ (Conquer Levant) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する デルタ(Delta)地域、バハリ(Bahari)地域、 サイード(Said)地域、ヴォスタニ(Vostani)地域、 アル=ワーハート(al-Wahat)地域、 紅海丘陵(Red Sea Hills)地域、キレナイカ(Cyrenaica)地域 | ・「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を エジプト(Egypt)地方の全州に20年間獲得 ┗自治度変化= -0.05/月 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する メッカ(Mecca)地域、タブーク(Tabuk)地域、 メディナ(Medina)地域、ロードス(Rhodes)州、 トリポリタニア(Tripolitania)地域、ジェルバ(Djerba)地域 |
3-8 | 十字軍の最後の砦 | Last Crusader Bastion | エジプトを征服せよ (Conquer Egypt) | ロードス(Rhodes)州を自国で領有する | ・クレタ(Crete)州に永久の請求権を獲得する ・「海軍の優位」(Naval Dominance)の効果を20年間獲得 ┗船舶の耐久力+5% |
3-9 | クレタ島を征服せよ | Conquer Crete | 十字軍の最後の砦 (Last Crusader Bastion) | クレタ(Crete)州を自国で領有する | ・以下の州に請求権を獲得する サレント(Salento)州、マルタ(Malta)州、 コルフ(Corfu)州 ・「地中海への野望」 (Mediterranean Ambition)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-6 | トレビゾンドを征服せよ | Conquer Trebizond | アナトリアを守護せよ (Safeguard Anatolia) | トレビゾンド(Trebizond)州を自国で領有する | カッファ(Caffa)州に永久の請求権を獲得する |
4-7 | カッファを征服 | Conquer Caffa | トレビゾンドを征服せよ (Conquer Trebizond) | カッファ(Caffa)州を自国で領有する | 「黒海への野望」(Black Sea Ambition)の効果を20年間獲得 ┗クリミア(Crimea)貿易ノードに交易力+35 |
4-8 | ヒジャーズを征服せよ | Conquer Hejaz | エジプトを征服せよ (Conquer Egypt) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する メッカ(Mecca)地域、タブーク(Tabuk)地域、 メディナ(Medina)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域、 下イエメン(Lower Yemen)地域 |
4-9 | モカを征服せよ | Conquer Mocha | ヒジャーズを征服せよ (Conquer Hejaz) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域、 下イエメン(Lower Yemen)地域 | ・「インド洋への野望」 (Indian Ocean Ambition)の効果を20年間獲得 ┗アデン湾(Gulf of Aden)貿易ノードの交易力+25 ・以下の州に請求権を獲得する スーラト(Surat)州、アフマダーバード(Ahmadabad)州 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 帝国軍を改革せよ | Reform the Imperial Army | 無し | 陸軍扶養限界の85%以上の陸軍を保有する | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する カラマン(Karaman)地域、イチェル(Içel)州、 カラデニズ(Karadeniz)地域、ルーム(Rum)地域、 ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、 アイドゥン(Aydin)地域、 ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域 |
5-2 | |||||
5-3 | 小アジアを統合せよ | Consolidate Asia Minor | 帝国軍を改革せよ (Reform the Imperial Army) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 アイドゥン(Aydin)地域、アンカラ(Ankara)地域、 カラマン(Karaman)地域、ゲルミャン(Germiyan)地域、 ルーム(Rum)地域、カラデニズ(Karadeniz)地域、 イチェル(Içel)州 | ・「アナトリア州の合併」 (Consolidation of the Eyalet of Anatolia)の効果を10年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、騎兵コスト-10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する クルディスタン(Kurdistan)地域、エルズルム(Erzurum)地域、 ドゥルカディル(Dulkadir)地域 |
5-4 | |||||
5-5 | アナトリアを守護せよ | Safeguard Anatolia | 小アジアを統合せよ (Consolidate Asia Minor) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する クルディスタン(Kurdistan)地域、エルズルム(Erzurum)地域、 ドゥルカディル(Dulkadir)地域 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する アレッポ(Aleppo)地域、シリア(Syria)地域、 パレスチナ(Palestine)地域、トレビゾンド(Trebizond)州、 イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、 アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域 |
5-6 | メソポタミアを征服せよ | Conquer Mesopotamia | アナトリアを守護せよ (Safeguard Anatolia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する イラク・アラビー(Iraq Arabi)地域、 アル・ジャジーラ(Al Jazira)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する バーレーン(Bahrain)地域、バスラ(Basra)地域 |
5-7 | アル・アハサーを征服せよ | Conquer Al-Ahsa | メソポタミアを征服せよ (Conquer Mesopotamia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する バスラ(Basra)地域、バーレーン(Bahrain)地域 | ・「インド洋への野望」 (Indian Ocean Ambition)の効果を20年間獲得 ┗バスラ(Basra)貿易ノードの交易力+20と ・バスラ州(Basra)で軽装船とガレー船それぞれ5隻無償で 作成期間-50%で建造を開始する |
ミッション出現条件:ハンガリーである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | 古い同盟 (Old Alliances) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | モルダヴィアの支配 (Control Moldavia) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | ワラキアの支配 (Control Wallachia) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | セルビアの支配 (Control Serbia) | ボスニアの支配 (Control Bosnia) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | |||||||||
5段目 | アナトリアの脅威 (Anatolian Threat) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | |||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | マケドニアの確保 (Secure Macedonia) | ブルガリアの確保 (Secure Bulgaria) | ||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
7段目 | トラキアの征服 (Conquer Thrace) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 古い同盟 | Old Alliances | 無し | ポーランド国が存在し、DLC「Res Publica」を導入しており、 ポーランド国の政体が選挙君主制の場合: 自国とポーランド国でどちらかから相手国をライバル指定しており、 陸軍が少なくともポーランド国と同等数あり、 ポーランド国への防諜ポイントが50以上である。 それ以外の場合: 上記の条件の他に、 ポーランドと同盟し、 ポーランドから自国への外交評価が少なくとも190、という条件でもよい。 ポーランド国が存在しない場合: 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ワラキア(Wallachia)地域、モルダヴィア(Moldavia)地域 |
1-2 | |||||
2-2 | モルダヴィアの支配 | Control Moldavia | 古い同盟 (Old Alliances) | モルダヴィア(Moldavia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「第一線での準備」(Front Line Preparations)の効果を モルダヴィア(Moldavia)地域の全州に30年間獲得 ┗州内防衛力+25%、敵軍の移動速度-25% |
1-3 | ワラキアの支配 | Control Wallachia | 古い同盟 (Old Alliances) | ワラキア(Wallachia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する セルビア(Serbia)地域、ラシュカ(Rascia)地域、 ボスニア(Bosnia)地域、クロアチア(Croatia)地域 |
1-4 | セルビアの支配 | Control Serbia | ワラキアの支配 (Control Wallachia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する セルビア(Serbia)地域、ラシュカ(Rascia)地域 | ・統治点+100 ・「第一線での準備」(Front Line Preparations)の効果を 以下の地域の全州に30年間獲得 セルビア(Serbia)地域、ラシュカ(Rascia)地域 ┗州内防衛力+25%、敵軍の移動速度-25% |
2-4 | ボスニアの支配 | Control Bosnia | ワラキアの支配 (Control Wallachia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ボスニア地域、クロアチア地域 | ・外交点+100 ・「第一線での準備」(Front Line Preparations)の効果を 以下の地域の全州に30年間獲得 ボスニア(Bosnia)地域、クロアチア(Croatia)地域 ┗州内防衛力+25%、敵軍の移動速度-25% |
1-5 | アナトリアの脅威 | Anatolian Threat | 無し | オスマントルコ国がバルカン(Balkans)地方の いずれかの州を領有している場合: オスマントルコ国の領土と接しており、 要塞Lv1以上が建造された州を3州以上領有する それ以外の場合: 要塞Lv3以上の要塞が建造された 任意の州を領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マケドニア(Macedonia)地域、ブルガリア(Bulgaria)地域 |
1-6 | マケドニアの確保 | Secure Macedonia | アナトリアの脅威 (Anatolian Threat) | マケドニア(Macedonia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 統治点+100、威信+10 |
2-6 | ブルガリアの確保 | Secure Bulgaria | ボスニアの支配 (Control Bosnia) | ブルガリア(Bulgaria)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・統治点+100、威信+10 ・トラキア(Thrace)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-7 | トラキアの征服 | Conquer Thrace | マケドニアの確保 (Secure Macedonia) ブルガリアの確保 (Secure Bulgaria) | トラキア(Thrace)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・統治点+100、威信+30 ・「バルカンの征服」(Balkan Conquest)の効果を20年間獲得 ┗威信+1/年、異端寛容度+2、正統性+1/年 以下の地域の全州に請求権を獲得する ギリシャ北部(Northern Greece)地域、モレア(Morea)地域 |
ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:ビザンツ帝国である
ツリーで橙色の表記:ビザンツ帝国であり、DLC「Purple Phoenix」を導入していない
蛇足で書くと、PP導入時の場合、水色は変わらず採用されるミッションで、橙色は消えるミッション
橙色でもPP導入時でミッション名が同じでミッションの位置が違うのもあるんだけど、内部的には完全に別物。
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | ギリシャを回復せよ (Recover Greece ) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 海岸線を回復せよ (Recover the Coastline) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | ブルガリアを征服せよ (Conquer Bulgaria) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | テマ制の再確立 (Reestablish the Theme System) | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
5段目 | 南イタリアを確保せよ (Secure Southern Italy ) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 小アジアを改宗せよ (Convert Asia Minor) | |||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | シチリアを取り戻せ (Reclaim Sicily) | 永遠の都 (The Eternal City) | ↓ | |||||||||
↓ | └ | → | → | → | → | → | ┐ | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | ヴェネツィアを鏖殺せよ (Annihilate Venice) | 五大総主教座の再建 (Restore the Pentarchy) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ギリシャを回復せよ | Recover Greece | 無し | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する イピロス(Epirus)州、モレア(Morea)州、 アテネ(Athens)州、テッサリア(Thessaly)州、 マケドニア(Macedonia)州、エディルネ(Edirne)州、 アカエア(Achaea)州、カストリア(Kastoria)州 | ・「ビザンツの復活」(Resurgent Byzantium)の効果を15年間獲得 ┗正統性+1/年、拡大による緊張-5% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ブルガリア(Bulgaria)地域、 ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 アイドゥン(Aydin)地域 ・DLC「Purple Phoenix」を導入している場合: 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アルバニア(Albania)地域、マケドニア(Macedonia)地域 |
1-2 | |||||
1-3 | ブルガリアを征服せよ | Conquer Bulgaria | ギリシャを回復せよ (Recover Greece ) | ブルガリア(Bulgaria)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する プッリャ(Apulia)地域、カラブリア(Calabria)地域、 ナポリ(Napoli)州、サレルノ(Salerno)州 |
1-4 | |||||
1-5 | 南イタリアを確保せよ | Secure Southern Italy | ブルガリアを征服せよ (Conquer Bulgaria) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ナポリ(Napoli)州、サレルノ(Salerno)州、 プッリャ(Apulia)地域、カラブリア(Calabria)地域 | ・首都開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・以下の州に永久の請求権を獲得する ローマ(Roma)州、メッシーナ(Messina)州、 パレルモ(Palermo)州、シラクーザ(Syracuse)州 |
1-6 | シチリアを取り戻せ | Reclaim Sicily | 南イタリアを確保せよ (Secure Southern Italy) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する メッシーナ(Messina)州、パレルモ(Palermo)州、 シラクーザ(Syracuse)州 | 「シチリア軍管区」(Theme of Sicily)の効果を15年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、海軍維持費-15% |
2-6 | 永遠の都 | The Eternal City | 南イタリアを確保せよ (Secure Southern Italy) | ローマ(Roma)州を自国で領有する | ・「ローマのイタリア」(Roman Italy)の効果を15年間獲得 ┗不穏度-2、拡大による緊張-5% ・ヴェネツィア(Venetia)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
2-7 | ヴェネツィアを鏖殺せよ | Annihilate Venice | 永遠の都 (The Eternal City) | ヴェネツィア(Venetia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+20、統治点+100 ・ヴェネツィア(Venetia)地域の全州に 「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を20年間獲得 ┗自治度変化 -0.05/月 ・イベント「ヴェネチアの破壊と略奪」 (Sack and destruction of Venice)が発生 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 海岸線を回復せよ | Recover the Coastline | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 アイドゥン(Aydin)地域 | DLC「Purple Phoenix」を導入していない場合: 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、 カラマン(Karaman)地域、カラデニズ(Karadeniz)地域、 ルーム(Rum)地域、トラキア(Thrace)地域、 エルズルム(Erzurum)地域、アダナ(Adana)州、 イチェル(Içel)州、プロヴディフ(Plovdiv)州、 ディヴリーイ(Divrigi)州 それ以外の場合: 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、 カラデニズ(Karadeniz)地域 |
5-2 | |||||
5-3 | テマ制の再確立 | Reestablish the Theme System | 海岸線を回復せよ (Recover the Coastline) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 ゲルミャン(Germiyan)地域、アイドゥン(Aydin)地域、 アンカラ(Ankara)地域、カラマン(Karaman)地域、 カラデニズ(Karadeniz)地域、ルーム(Rum)地域、 トラキア(Thrace)地域、エルズルム(Erzurum)地域 以下の州全てを自国で領有する アダナ(Adana)州、イチェル(Içel)州、 ディヴリーイ(Divrigi)州、プロヴディフ(Plovdiv)州 | ・コンスタンティノープル(Constantinople)州の 開発度が税収+4、生産+4、人的資源+3 ・「テマ制」(The Theme System)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗人的資源+25% 自国が支配するトルコの州の名がギリシャ式に復元される(別表参照) |
5-4 | |||||
5-5 | 小アジアを改宗せよ | Convert Asia Minor | テマ制の再確立 (Reestablish the Theme System) | 自国の国教が正教会(Orthodox)である 以下の地域全てを自国で領有し、宗教を正教会にする ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 アイドゥン(Aydin)地域 | ・「正教会の発展」(Growth of the Orthodox Church)の効果を20年間獲得 ┗布教強度+1、文化転向コスト-15% ・総主教の権威(Patriarch Authority)+10 ・以下の州に永久の請求権を獲得する アレクサンドリア(Alexandria)州、エルサレム(Jerusalem)州、 アンティオキア(Antioch)州 |
5-6 | |||||
5-7 | 五大総主教座の再建 | Restore the Pentarchy | 永遠の都 (The Eternal City) 小アジアを改宗せよ (Convert Asia Minor) | 以下の州全てを自国で領有する ローマ(Roma)州、コンスタンティノープル(Constantinople)州、 アレクサンドリア(Alexandria)州、エルサレム(Jerusalem)州、 アンティオキア(Antioch)州 | ・「五大総主教座」(The Pentarchy)の効果をキャンペーン終了まで獲得 ┗布教強度+2%、国教寛容度+2 ・イベント「五頭統治」(The Pentarchy)が発生 |
「テマ制の再確立」達成時に名称変更される州の一覧。
和訳は割と適当なものもあるので、参考程度に。
provinceNo | 州名 | 州名英語 | 変更後の州名 | 変更後の州名英語 | 変更後の首都名 | 変更後の首都名英語 |
149 | エディルネ | Edirne | アドリアノープル | Adrianople | アドリアノープル | Adrianople |
151 | コンスタンティノープル | Constantinople | コンスタンティノープル | Constantinople | コンスタンティノープル | Constantinople |
316 | コジャエリ | Kocaeli | オプティマテス | Optimatoi | ニコメディア | Nikomedeia |
317 | ヒュダヴェンディギャール | Hüdavendigar | オプシキオン | Opsikion | プルサ | Prussa |
318 | スグラ | Sugla | スミルナ | Smyrna | スミルナ | Smyrna |
319 | メンテシェ | Mentese | ミラサ | Mylasa | ムーラ | Mougla |
322 | キュタヒヤ | Kütahya | コティアエウム | Kotyaion | コティアエウム | Kotyaion |
323 | コンヤ | Konya | イコニオン | Ikonion | イコニオン | Iconion |
324 | カラマン | Karaman | ラランダ | Laranda | ラランダ | Laranda |
325 | カスタモヌ | Kastamonu | パフラゴニア | Paphlagonia | ティモニオ | Timonio |
326 | アンカラ | Ankara | ガラティア | Galatia | アンシラ | Ancyra |
327 | アダナ | Adana | キリキア | Cilicia | アタナ | Atana |
328 | スィノプ | Sinop | シノーペー | Sinope | スィノプ | Sinop |
329 | スィヴァス | Sivas | セバステイア | Sebasteia | セヴァストポリ | Sebastopolis |
330 | トレビゾンド | Trebizond | トレビゾンド | Trebizond | トラペズス | Trapezous |
331 | エルズルム | Erzurum | テオドシオポリス | Theodosiopolis | テオドシオポリス | Theodosiopolis |
1764 | ブルガス | Burgas | メセンブリア | Mesambria | メセンブリア | Mesambria |
1846 | アマスィヤ | Amasya | アルメニアコン | Armeniakon | アマセア | Amasea |
1848 | ハミード | Hamid | バリス | Baris | バリス | Baris |
2296 | カラシ | Karasi | アビドス | Abydos | ピガイ | Pigai |
2297 | サルハン | Saruhan | トラケシオン | Thrakesion | マグネシア | Magnesia |
2298 | テッケ | Tekke | アッタリア | Attalia | アッタリア | Attalia |
2299 | ボル | Bolu | ブケラリオン | Boukellarion | クラウディオポリ | Klaudiopol |
2300 | ボゾク | Bozok | カッパドキア | Cappadocia | タヴィウム | Tavium |
2301 | カイセリ | Kayseri | カルシアノン | Charsianon | カイザリア | Ceasarea |
2302 | イチェル | Içel | セレウキア | Seleucia | ケルマラージ | Kermarage |
2304 | ジャニク | Canik | カルディア | Chaldia | アミッソス | Amissos |
2305 | エルズィンジャン | Erzincan | アシリセーネ | Acilisene | アシリセーネ | Acilisene |
2750 | プロヴディフ | Plovdiv | フィリッポポリス | Philippopolis | フィリッポポリス | Philippopolis |
4307 | アクサライ | Aksaray | コロニア | Colonia | コロニア | Colonia |
4308 | デニズリ | Denizli | ラオディキア | Laodicea | ラオディキア | Laodicea |
4309 | アイドゥン | Aydin | トラーレス | Tralles | トラーレス | Tralles |
4310 | ディヴリーイ | Divrigi | テフリケ | Tephrike | テフリケ | Tephrike |
4311 | カラヒサル | Karahisar | アナトリコン | Anatolikon | ポリドリオン | Polydorion |
4312 | スルタネニュ | Sultanönü | ドリュラエウム | Dorylaeum | ドリュラエウム | Dorylaeum |
4313 | カングリ | Kangiri | ガングラ | Gangra | ガングラ | Gangra |
4314 | クルシェヒル | Kirshehir | ユスティニアノポリス | Justinianopolis | ユスティニアノポリス | Justinianopolis |
4315 | トカット | Tokat | エブドクシア | Evdoksia | エブドクシア | Evdoksia |
ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:ビザンツ帝国である
ツリーで紫色の表記:ビザンツ帝国であり、DLC「Purple Phoenix」を導入する
ツリーの水色は通常のビザンツ帝国で記載しているが、再掲している
汎用ツリーの存在しない真のビザンツ帝国ツリー
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||||
1段目 | ギリシャを回復せよ (Recover Greece ) | 東地中海の回復 (Recover Eastern Islands) | 海岸線を回復せよ (Recover the Coastline) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
2段目 | ↓ | アルバニアの回復 (Recover Albania) | 西地中海の回復 (Recover Western Isles) | 小アジアを改宗せよ (Convert Asia Minor) | 西部アナトリア (Western Anatolia) | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
3段目 | ブルガリアを征服せよ (Conquer Bulgaria) | バルカン諸国を征服せよ (Conquer The Balkans) | トリポリの回復 (Recover Tripoli) | ↓ | 中央アナトリア (Central Anatolia) | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | ↓ | 北部国境 (Northern Border) | チュニスの回復 (Recover Tunis) | アンティオキアの回復 (Recover Antioch) | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
5段目 | 南イタリアを確保せよ (Secure Southern Italy ) | ヴェネツィアを鏖殺せよ (Annihilate Venice) | ヒスパニアの回復 (Recover Hispania) | イェルサレムの回復 (Recover Jerusalem) | テマ制の再確立 (Reestablish the Theme System) | ||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | シチリアを取り戻せ (Reclaim Sicily) | 永遠の都 (The Eternal City) | アレクサンドリアの回復 (Recover Alexandria) | カッファの回復 (Recover Caffa) | |||||||||
↓ | └ | → | → | → | ┐ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
7段目 | イタリア北部の回復 (Recover Northern Italy) | 五大総主教座の再建 (Restore the Pentarchy) | |||||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||||
8段目 | ロンバルディアの回復 (Recover Lombardia) | ローマを取り戻せ! (Rome Reclaimed!) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ギリシャを回復せよ | Recover Greece | 無し | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する イピロス(Epirus)州、モレア(Morea)州、 アテネ(Athens)州、テッサリア(Thessaly)州、 マケドニア(Macedonia)州、エディルネ(Edirne)州、 アカエア(Achaea)州、カストリア(Kastoria)州 | ・「ビザンツの復活」(Resurgent Byzantium)の効果を15年間獲得 ┗正統性+1/年、拡大による緊張-5% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ブルガリア(Bulgaria)地域、 ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 アイドゥン(Aydin)地域 ・DLC「Purple Phoenix」を導入している場合: 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アルバニア(Albania)地域、マケドニア(Macedonia)地域 |
1-2 | |||||
1-3 | ブルガリアを征服せよ | Conquer Bulgaria | ギリシャを回復せよ (Recover Greece ) | ブルガリア(Bulgaria)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する プッリャ(Apulia)地域、カラブリア(Calabria)地域、 ナポリ(Napoli)州、サレルノ(Salerno)州 |
1-4 | |||||
1-5 | 南イタリアを確保せよ | Secure Southern Italy | ブルガリアを征服せよ (Conquer Bulgaria) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ナポリ(Napoli)州、サレルノ(Salerno)州、 プッリャ(Apulia)地域、カラブリア(Calabria)地域 | ・首都開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・以下の州に永久の請求権を獲得する ローマ(Roma)州、メッシーナ(Messina)州、 パレルモ(Palermo)州、シラクーザ(Syracuse)州 |
1-6 | シチリアを取り戻せ | Reclaim Sicily | 南イタリアを確保せよ (Secure Southern Italy) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する メッシーナ(Messina)州、パレルモ(Palermo)州、 シラクーザ(Syracuse)州 | 「シチリア軍管区」(Theme of Sicily)の効果を15年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、海軍維持費-15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | アルバニアの回復 | Recover Albania | ギリシャを回復せよ (Recover Greece) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アルバニア(Albania)地域、マケドニア(Macedonia)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 東アドリア海(East Adriatic)地域、ラシュカ(Rascia)地域、 セルビア(Serbia)地域、ボスニア(Bosnia)地域 |
2-3 | バルカン諸国を征服せよ | Conquer The Balkans | アルバニアの回復 (Recover Albania) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 東アドリア海(East Adriatic)地域、ラシュカ(Rascia)地域、 セルビア(Serbia)地域、ボスニア(Bosnia)地域 | ・「バルカンの解放」(Liberation of the Balkans)の効果を15年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、陸軍維持費-10% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カルニオラ(Carniola)地域、クロアチア(Croatia)地域 |
2-4 | 北部国境 | Northern Border | バルカン諸国を征服せよ (Conquer The Balkans) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カルニオラ(Carniola)地域、クロアチア(Croatia)地域 | ヴェネツィア(Venetia)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
2-5 | ヴェネツィアを鏖殺せよ | Annihilate Venice | 北部国境 (Northern Border) | ヴェネツィア(Venetia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「罰せられたヴェネツィア」(Venice Chastened)の効果を20年間獲得 ┗陸軍士気+10%、人的資源回復速度+10% ・イベント「ヴェネチアの破壊と略奪」 (Sack and destruction of Venice)が発生 |
2-6 | 永遠の都 | The Eternal City | 南イタリアを確保せよ (Secure Southern Italy) ヴェネツィアを鏖殺せよ (Annihilate Venice) | ローマ(Roma)州を自国で領有する | ・「ローマのイタリア」(Roman Italy)の効果を15年間獲得 ┗不穏度-2、拡大による緊張-5% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する リグーリア(Liguria)地域、トスカーナ(Tuscany)地域、 エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域、 中央イタリア(Central Italy)地域 |
2-7 | イタリア北部の回復 | Recover Northern Italy | 永遠の都 (The Eternal City) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する トスカーナ(Tuscany)地域、 エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域、 中央イタリア(Central Italy)地域 | ・以下の地域の全州に 「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を15年間獲得 トスカーナ(Tuscany)地域、 エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域、 中央イタリア(Central Italy)地域 ┗自治度変化 -0.05/月 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ロンバルディア(Lombardy)地域、ピエモンテ(Piedmont)地域、 リグーリア(Liguria)地域 |
2-8 | ロンバルディアの回復 | Recover Lombardia | イタリア北部の回復 (Recover Northern Italy) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ロンバルディア(Lombardy)地域、ピエモンテ(Piedmont)地域、 リグーリア(Liguria)地域 | 「不死鳥の甦り」(Rise of the Phoenix)の効果を20年間獲得 ┗コア化コスト-10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 東地中海の回復 | Recover Eastern Islands | 無し | エーゲ海群島(Aegean Archipelago)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 西地中海諸島(Western Mediterranean Islands)地域、 マルタ(Malta)州、バレアレス(The Baleares)州 |
3-2 | 西地中海の回復 | Recover Western Isles | 東地中海の回復 (Recover Eastern Islands) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 西地中海諸島(Western Mediterranean Islands)地域、 マルタ(Malta)州、バレアレス(The Baleares)州 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する トリポリタニア(Tripolitania)地域、ジェルバ(Djerba)地域 |
3-3 | トリポリの回復 | Recover Tripoli | 西地中海の回復 (Recover Western Isles) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する トリポリタニア(Tripolitania)地域、ジェルバ(Djerba)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する チュニジア(Tunisia)地域、カビリア(Kabylia)地域 |
3-4 | チュニスの回復 | Recover Tunis | トリポリの回復 (Recover Tripoli) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する チュニジア(Tunisia)地域、カビリア(Kabylia)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 下アンダルシア(Lower Andalucia)地域、 上アンダルシア(Upper Andalucia)地域 |
3-5 | ヒスパニアの回復 | Recover Hispania | チュニスの回復 (Recover Tunis) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 下アンダルシア(Lower Andalucia)地域、 上アンダルシア(Upper Andalucia)地域 | ・以下の地域の全州に 「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を15年間獲得 下アンダルシア(Lower Andalucia)地域、 上アンダルシア(Upper Andalucia)地域 ┗自治度変化-0.05/月 ・北モロッコ(North Morocco)地域の全州に請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | |||||
4-2 | 小アジアを改宗せよ | Convert Asia Minor | 海岸線を回復せよ (Recover the Coastline) | 自国の国教が正教会(Orthodox)であり、 以下の地域全てを自国で領有し、宗教を正教会にする アイドゥン(Aydin)地域、 ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域 | ・総主教の権威(Patriarch Authority)+10 ・以下の州に永久の請求権を獲得する アレッポ(Aleppo)地域、シリア(Syria)地域 |
4-3 | |||||
4-4 | アンティオキアの回復 | Recover Antioch | 小アジアを改宗せよ (Convert Asia Minor) 中央アナトリア (Central Anatolia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アレッポ(Aleppo)地域、シリア(Syria)地域 | ・総主教の権威(Patriarch Authority)+10 ・パレスチナ(Palestine)地域の全州に永久の請求権を獲得する ・以下の地域と州の全州に請求権を獲得する シリア砂漠(Syrian Desert)地域、 トランスヨルダン(Transjordan)地域、 アッ・ラッカ(Ar Raqqa)州、シンジャール(Sinjar)州、 ラハバ(Rahba)州、マルディン(Mardin)州 |
4-5 | イェルサレムの回復 | Recover Jerusalem | アンティオキアの回復 (Recover Antioch) | パレスチナ(Palestine)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・総主教の権威(Patriarch Authority)+10 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する デルタ(Delta)地域、バハリ(Bahari)地域、 ヴォスタニ(Vostani)地域 ・以下の州に請求権を獲得する シナイ(Sinai)州、スエズ(Suez)州 |
4-6 | アレクサンドリアの回復 | Recover Alexandria | イェルサレムの回復 (Recover Jerusalem) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する デルタ(Delta)地域、バハリ(Bahari)地域、 ヴォスタニ(Vostani)地域 | ・総主教の権威(Patriarch Authority)+10 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する サイード(Said)地域、アル=ワーハート(al-Wahat)地域、 紅海丘陵(Red Sea Hills)地域、キレナイカ(Cyrenaica)地域 |
4-7 | 五大総主教座の再建 | Restore the Pentarchy | 永遠の都 (The Eternal City) アレクサンドリアの回復 (Recover Alexandria) | 以下の州全てを自国で領有する ローマ(Roma)州、コンスタンティノープル(Constantinople)州、 アレクサンドリア(Alexandria)州、エルサレム(Jerusalem)州、 アンティオキア(Antioch)州 | ・総主教の権威(Patriarch Authority)+10 ・「五大総主教座」(The Pentarchy)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗布教強度+2%、国教寛容度+2 ・イベント「五頭統治」(The Pentarchy)が発生 |
4-8 | ローマを取り戻せ! | Rome Reclaimed! | 五大総主教座の再建 (Restore the Pentarchy) | 自国の国教が正教会(Orthodox)であり、 ローマ(Roma)州の宗教が正教会である | ・総主教の権威(Patriarch Authority)+20 ・「ローマ正教会復活!」 (Rome Orthodoxy restored!)の効果を20年間獲得 ┗正統性+1/年、対異端改宗強度+10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 海岸線を回復せよ | Recover the Coastline | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 アイドゥン(Aydin)地域 | DLC「Purple Phoenix」を導入していない場合: 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、 カラマン(Karaman)地域、カラデニズ(Karadeniz)地域、 ルーム(Rum)地域、トラキア(Thrace)地域、 エルズルム(Erzurum)地域、アダナ(Adana)州、 イチェル(Içel)州、プロヴディフ(Plovdiv)州、 ディヴリーイ(Divrigi)州 それ以外の場合: 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、 カラデニズ(Karadeniz)地域 |
5-2 | 西部アナトリア | Western Anatolia | 海岸線を回復せよ (Recover the Coastline) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ゲルミャン(Germiyan)地域、アンカラ(Ankara)地域、 カラデニズ(Karadeniz)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カラマン(Karaman)地域、ルーム(Rum)地域、 チュクロヴァ(Çukurova)地域 |
5-3 | 中央アナトリア | Central Anatolia | 西部アナトリア (Western Anatolia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カラマン(Karaman)地域、ルーム(Rum)地域、 チュクロヴァ(Çukurova)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ドゥルカディル(Dulkadir)地域、エルズルム(Erzurum)地域 |
5-4 | |||||
5-5 | テマ制の再確立 | Reestablish the Theme System | 中央アナトリア (Central Anatolia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ドゥルカディル(Dulkadir)地域、エルズルム(Erzurum)地域 | ・コンスタンティノープル(Constantinople)州の 開発度が税収+4、生産+4、人的資源+3 ・「テマ制」(The Theme System)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗人的資源+25% ・以下の州に永久の請求権を獲得する カッファ(Caffa)州、テオドロ(Theodoro)州 ・自国が支配するトルコの州の名がギリシャ式に復元される (通常のビザンツ帝国の別表参照) |
5-6 | カッファの回復 | Recover Caffa | テマ制の再確立 (Reestablish the Theme System) | 以下の州を自国で領有する カッファ(Caffa)州、テオドロ(Theodoro)州 | 「ビザンツのカッファ」(Byzantine Kaffa)の効果を20年間獲得 ┗貿易拠点のクリミア(Crimea)ノードに交易力+35 |
ミッション出現条件:ポーランドかコモンウェルスである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | リトアニアとの同盟 (Alliance with Lithuania) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | プロイセンの奪還 (Reclaim Prussia) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | マゾフシェを取り戻す (Reincorporate Mazovia) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | リトアニアの統合 (Integrate Lithuania) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | 騎士団の打倒 (Defeat the Knights) | シレジアの征服 (Conquer Silesia) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | リトアニアとの同盟 | Alliance with Lithuania | 無し | リトアニア国が存在し、 自国がリトアニア国をライバル指定していない場合: リトアニア国と同盟する、もしくは リトアニア国を自国の従属国にする それ以外の場合: ジェマイティヤ(Samogitia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 西プロイセン(West Prussia)地域、ポメレリア(Pomerelia)地域 |
1-2 | プロイセンの奪還 | Reclaim Prussia | リトアニアとの同盟 (Alliance with Lithuania) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 西プロイセン(West Prussia)地域、ポメレリア(Pomerelia)地域 | ヴィズナ(Wizna)州、ワルシャワ(Warszawa)州、 プウォツク(Plock)州の全州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有している場合: 外交点+50 「マゾフシェの統合」(Integrating Mazovia)の効果を15年間獲得 ┗外交評判+2 それ以外の場合: 統治点+50 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ヴィズナ(Wizna)州、ワルシャワ(Warszawa)州、 プウォツク(Plock)州 |
1-3 | マゾフシェを取り戻す | Reincorporate Mazovia | プロイセンの奪還 (Reclaim Prussia) | 以下の州を中核州とする ワルシャワ(Warszawa)州、ヴィズナ(Wizna)州、 プウォツク(Plock)州 | ・「ポーランドの野望」(Polish Ambition)の効果を15年間獲得 ┗不穏度-2、正統性+1/年 ・リトアニア国が同君連合下位であり、 ヴィルニュス(Vilna)地域、ミンスク(Minsk)地域、 西ドニエプル(West Dniepr)地域、プリピャチ(Pripyat)地域、 スモレンスク(Smolensk)地域の全州を リトアニア国が領有している場合: 特になし それ以外の場合: 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ヴィルニュス(Vilna)地域、ミンスク(Minsk)地域、 西ドニエプル(West Dniepr)地域、プリピャチ(Pripyat)地域、 スモレンスク(Smolensk)地域 |
1-4 | |||||
1-5 | リトアニアの統合 | Integrate Lithuania | マゾフシェを取り戻す (Reincorporate Mazovia) | 以下の地域を自国で領有する ヴィルニュス(Vilna)地域、ミンスク(Minsk)地域、 西ドニエプル(West Dniepr)地域、プリピャチ(Pripyat)地域、 スモレンスク(Smolensk)地域 | ・「ポーランド=リトアニア連合」 (The Union of Poland and Lithuania)の効果を15年間獲得 ┗自治度変化-0.05/月 ・シレジア(Silesia)地域の全州に永久の請求権を獲得する ・チュートン騎士団国が存在し、かつ従属国でなく、 東プロイセン(East Prussia)地域の全州を自国で領有している場合: 25年間チュートン騎士団に対して 「属国化」(Subjugation)の請求権を獲得する それ以外の場合: 東プロイセン(East Prussia)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-6 | 騎士団の打倒 | Defeat the Knights | リトアニアの統合 (Integrate Lithuania) | 東プロイセン(East Prussia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「チュートン騎士団の鎮圧」 (The Teutons Pacified)の効果を15年間獲得 ┗規律+5% |
2-6 | シレジアの征服 | Conquer Silesia | リトアニアの統合 (Integrate Lithuania) | シレジア(Silesia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「シレジアの征服」(Silesia Conquered)の効果を15年間獲得 ┗人的資源回復速度+20% |
ミッション出現条件:リトアニアである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ポーランドとの同盟 (Alliance with Poland) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | リヴォニアの征服 (Conquer Livonia) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ポーランドとの同盟 | Alliance with Poland | 無し | ポーランド国が存在し、自国がポーランド国をライバル指定していない場合: ポーランド国と同盟するか、自国がポーランド国の従属国となる それ以外の場合: ジェマイティヤ(Samogitia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する リヴォニア(Livonia)地域、エストニア(Estonia)地域、 クロニア(Curonia)地域 |
1-2 | リヴォニアの征服 | Conquer Livonia | ポーランドとの同盟 (Alliance with Poland) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する リヴォニア(Livonia)地域、エストニア(Estonia)地域、 クロニア(Curonia)地域 | 「バルトの野望」(Baltic Ambition)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+20%、水兵数+33% |
ミッション出現条件:ロシアかモスクワである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ノヴゴロドへの侵略 (Invade Novgorod) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | ステップの平定 (Tame the Steppes) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | ノヴゴロドの征服 (Conquer Novgorod) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | ロシアの統一 (Consolidate Russia) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ロシアの統一 (Consolidate Russia) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | ルテニアの解放 (Liberate Ruthenia) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ステップを請求 (Claim the Steppes) | ||||
├ | ┐ | ┌ | ┬ | ┤ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
6段目 | フィンランドを征服 (Conquer Finland) | 西方の窓 (Window on the West) | Consolidate the Steppes (ステップの統一) | 西シベリアを植民地化 (Colonize Western Siberia) | クリミアを征服 (Subjugate the Crimea) | ||||
↓ | |||||||||
7段目 | 東シベリアを植民地化 (Colonize Eastern Siberia) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ノヴゴロドへの侵略 | Invade Novgorod | 無し | ノブゴロド(Novgorod)国に対して攻撃側で戦争状態となる、もしくは ノヴゴロド(Novgorod)州を中核州として領有する | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ノヴゴロド(Novgorod)地域、ベロオーゼロ(Beloozero)地域、 ポモーリェ(Pomorye)地域、北カレリア(North Karelia)地域、 アルハンゲリスク(Arkhangelsk)地域、ルーキ(Luki)州、 コラ(Kola)州、ネヴァ(Neva)州、 インゲルマンランド(Ingermanland)州、ラドガ(Ladoga)州 |
1-2 | ノヴゴロドの征服 | Conquer Novgorod | ノヴゴロドへの侵略 (Invade Novgorod) | 以下の地域及び州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ノヴゴロド(Novgorod)地域、ベロオーゼロ(Beloozero)地域、 ポモーリェ(Pomorye)地域、北カレリア(North Karelia)地域、 アルハンゲリスク(Arkhangelsk)地域、ルーキ(Luki)州、 コラ(Kola)州、ネヴァ(Neva)州、 インゲルマンランド(Ingermanland)州、ラドガ(Ladoga)州 | ・ノブゴロド(Novgorod)州開発度が税収+1、生産+1、人的資源+1 ・ロシア(Russia)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
1-3 | ロシアの統一 | Consolidate Russia | ノヴゴロドの征服 (Conquer Novgorod) | ロシア(Russia)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「ロシアの統合」(Russian Integration)の効果を15年間獲得 ┗外交評判+3 ・ルテニア(Ruthenia)地方の全州に永久の請求権を獲得する ・以下の州の開発度が税収+1、生産+1、人的資源+1 トヴェーリ(Tver)州、ヤロスラヴリ(Yaroslavl)州、 トゥーラ(Tula)州、カシモフ(Kasimov)州 |
1-4 | |||||
1-5 | ルテニアの解放 | Liberate Ruthenia | ロシアの統一 (Consolidate Russia) | ルテニア(Ruthenia)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・ルテニア(Ruthenia)地方の全州に 「ルテニアの統合」(Ruthenian Integration)の効果を15年間獲得 ┗自治度変化-0.1/月 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する フィンランド(Finland)地域、ラポニア(Laponia)地域、 オストロボスニア(Ostrobothnia)地域、エストニア(Estonia)地域、 クロニア(Curonia)地域、リヴォニア(Livonia)地域 |
1-6 | フィンランドを征服 | Conquer Finland | ルテニアの解放 (Liberate Ruthenia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する フィンランド(Finland)地域、オストロボスニア(Ostrobothnia)地域、 ラポニア(Laponia)地域 | 「フィンランドの征服」(Conquest of Finland)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+10%、陸軍損耗-20% |
2-6 | 西方の窓 | Window on the West | ルテニアの解放 (Liberate Ruthenia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する エストニア(Estonia)地域、クロニア(Curonia)地域、 リヴォニア(Livonia)地域 | 「バルトの野望」(Baltic Ambition)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、水兵数+33% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ステップの平定 | Tame the Steppes | 無し | タンボフ(Tambov)地域を1州以上領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する カザン(Kazan)地域、ヴォルガ(Volga)地域、 カマ(Kama)地域、サマーラ(Samara)地域 |
5-2 | |||||
5-3 | カザンを征服 | Subjugate Kazan | ステップの平定 (Tame the Steppes) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カザン(Kazan)地域、ヴォルガ(Volga)地域、 カマ(Kama)地域、サマーラ(Samara)地域 | ・以下の地域の全州に 「ステップの改宗」(Convert the Steppes)の効果を15年間獲得 カザン(Kazan)地域、ヴォルガ(Volga)地域、 カマ(Kama)地域、サマーラ(Samara)地域 ┗州内不穏度-2、州内布教強度+2% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する タンボフ(Tambov)地域、下ドン(Lower Don)地域、 アストラハン(Astrakhan)地域、サラトフ(Saratov)地域 |
5-4 | |||||
5-5 | ステップを請求 | Claim the Steppes | カザンを征服 (Subjugate Kazan) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する タンボフ(Tambov)地域、下ドン(Lower Don)地域、 アストラハン(Astrakhan)地域、サラトフ(Saratov)地域 | ・以下の地域の全州に 「ステップの改宗」(Convert the Steppes)の効果を15年間獲得 タンボフ(Tambov)地域、下ドン(Lower Don)地域、 アストラハン(Astrakhan)地域、サラトフ(Saratov)地域 ┗州内不穏度-2、州内布教強度+2% ・以下の地方及び地域の全州に永久の請求権を獲得する ポントスステップ(Pontic Steppe)地方、ウラル(Ural)地方、 ノガイ(Nogai)地域、下ヤイク(Lower Yik)地域、 西シベリア(West Siberia)地方 |
5-6 | クリミアを征服 | Subjugate the Crimea | ステップを請求 (Claim the Steppes) | ポントスステップ(Pontic Steppe)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「ステップの支配」(Control of the Steppes)の効果を15年間獲得 ┗国教寛容度+2 ・ポントスステップ(Pontic Steppe)地方の全州に 「ステップの改宗」(Convert the Steppes)の効果を15年間獲得 ┗州内不穏度-2、州内布教強度+2% |
3-6 | ステップの統一 | Consolidate the Steppes | ステップを請求 (Claim the Steppes) | 以下の地方と地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ウラル(Ural)地方、西シベリア(West Siberia)地方の 空白地については全て植民地化して領有する ノガイ(Nogai)地域、下ヤイク(Lower Yik)地域、 ウラル(Ural)地方、西シベリア(West Siberia)地方 | ・「ステップの支配」(Control of the Steppes)の効果を15年間獲得 ┗国教寛容度+2 ・以下の地方と地域全てに 「ステップの改宗」(Convert the Steppes)の効果を15年間獲得 ウラル(Ural)地方、西シベリア(West Siberia)地方、 ノガイ(Nogai)地域、下ヤイク(Lower Yik)地域 ┗州内不穏度-2、州内布教強度+2% |
4-6 | 西シベリアを植民地化 | Colonize Western Siberia | ステップを請求 (Claim the Steppes) | 西シベリア(West Siberia)地方で 15以上完全に植民地化した州を領有する | ・西シベリア(West Siberia)地方で交易品が毛皮の全州に 「シベリアの毛皮産業」(Siberian Fur Production)の 効果を15年間獲得 ┗州内交易品生産量+20% ・ロシアではなくDLC「Third Rome」未導入の場合: 「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 それ以外の場合: 外交点+100 |
4-7 | 東シベリアを植民地化 | Colonize Eastern Siberia | 西シベリアを植民地化 (Colonize Western Siberia) | 東シベリア(East Siberia)地方で 10以上完全に植民地化した州を領有し、かつ オホーツク(Okhotsk)州を中核州とする | ・「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 ・オホーツク(Okhotsk)州に建造物の空きスロットがあり、 造船所(Shipyard)及び大造船所(Grand Shipyard)がない場合、 オホーツク(Okhotsk)州に造船所(Shipyard)が建造される ・オホーツク(Okhotsk)州に 「ロシアの太平洋港」(Russian Pacific Port)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗州内水兵数+100%、州内艦船関連コスト-10% |
ミッション出現条件:オーストリアである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 選帝侯を確保せよ (Secure Electors) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | ハンガリーの没落 (Decline of Hungary) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | ボヘミアを支配せよ (Control Bohemia) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 王室ハンガリー (Royal Hungary) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | シレジアを回復せよ (Recover Silesia) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | クロアチアを確保せよ (Secure Croatia) | ||||
↓ | ┌ | ← | ┤ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
6段目 | ガリツィアを征服せよ (Conquer Galicia) | イタリアの野心 (Italian Ambition) | トランシルヴァニアを征服せよ (Conquer Transylvania) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 選帝侯を確保せよ | Secure Electors | 無し | 聖ローマ帝国皇帝であり、 選帝侯の5国以上から次代の聖ローマ帝国皇帝への後援を受け、 かつ外交評価が100以上である | ・「帝冠の獲得」(Successful bid for the Imperial Crown)の 効果を15年間獲得 ┗威信+1/年、外交評判+1 ・ボヘミア国が存在し、自身とボヘミア国が従属国でない場合: ボヘミア国へ25年間同君連合の回復(Restoration of Union)の請求権を得る それ以外の場合:以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ボヘミア(Bohemia)地域、エルツ山地(Erzgebirge)地域 |
1-2 | |||||
1-3 | ボヘミアを支配せよ | Control Bohemia | 選帝侯を確保せよ (Secure Electors) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ボヘミア(Bohemia)地域、エルツ山地(Erzgebirge)地域 | ・「ボヘミアの王国」(Kingdom of Bohemia)の効果を15年間獲得 ┗正当性+1/年、皇帝権威上昇+10% ・シレジア(Silesia)地域の全州に永久の請求権を獲得する ・ボヘミア国への同君連合の回復の請求権(Restoration of Union Claim)が消失する |
1-4 | |||||
1-5 | シレジアを回復せよ | Recover Silesia | ボヘミアを支配せよ (Control Bohemia) | シレジア(Silesia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・シレジア(Silesia)地域の全州で 「オーストリア領シレジア」(Austrian Silesia)の効果を20年間獲得 ┗州内開発コスト-15%、分離主義年数-5 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する スロバキア(Slovakia)地域、マウォポルスカ(Malopolska)地域、 紅ルーシ(Red Ruthenia)地域 |
1-6 | ガリツィアを征服せよ | Conquer Galicia | シレジアを回復せよ (Recover Silesia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する スロバキア(Slovakia)地域、マウォポルスカ(Malopolska)地域、 紅ルーシ(Red Ruthenia)地域 | 「オーストリア王国」(Austrian Empire)の効果を20年間獲得 ┗不穏度-1、外交評判+1 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ハンガリーの没落 | Decline of Hungary | 無し | ハンガリー国が存在する場合: 総開発度がハンガリーより上回っており、200以上ある それ以外の場合: 総開発度が200以上ある | ハンガリー国が存在し、自身とハンガリー国が従属国でない場合: ハンガリー国へ25年間同君連合の回復(Restoration of Union)の請求権を得る それ以外の場合: 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する スロバキア(Slovakia)地域、ドナウ川西岸(Transdanubia)地域、 アルフェルド(Alföld)地域 |
5-2 | |||||
5-3 | 王室ハンガリー | Royal Hungary | ハンガリーの没落 (Decline of Hungary) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する スロバキア(Slovakia)地域、ドナウ川西岸(Transdanubia)地域、 アルフェルド(Alföld)地域 | 「王権ハンガリー」(Royal Hungary)の効果を15年間獲得 ┗人的資源+15% 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 東アドリア海(East Adriatic)地域、クロアチア(Croatia)地域 |
5-4 | |||||
5-5 | クロアチアを確保せよ | Secure Croatia | 王室ハンガリー (Royal Hungary) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 東アドリア海(East Adriatic)地域、クロアチア(Croatia)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、 南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域、 ヴェネツィア(Venetia)地域 |
5-6 | トランシルヴァニアを征服せよ | Conquer Transylvania | クロアチアを確保せよ (Secure Croatia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 北トランシルヴァニア(Northern Transylvania)地域、 南トランシルヴァニア(Southern Transylvania)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する セルビア(Serbia)地域、ワラキア(Wallachia)地域 |
4-6 | イタリアの野心 | Italian Ambition | クロアチアを確保せよ (Secure Croatia) | ヴェネツィア(Venetia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・重商主義(Mercantilism)+5 ・ヴェネツィア(Venetia)地域の全州に 「イタリアの利益の保護」(Protected Italian Interests)の効果を10年間獲得 ┗生産効率+10%、税収+1 |
ミッション出現条件:ヴェネツィアである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | イタリアの交易を支配せよ (Dominate Italian Trade) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | アドリア交易の独占 (Monopolize Adriatic Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | ジェノヴァ交易の混乱 (Disrupt Genoese Trade) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | キプロスの征服 (Conquer Cyprus) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | イタリアの交易を支配せよ | Dominate Italian Trade | 無し | 自国がヴェネツィア(Venice)貿易ノードで最大の交易力の国家となる 自国がジェノヴァ(Genoa)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | ・外交点+100、重商主義(Mercantilism)+2 ・以下の州に永久の請求権を獲得する カッファ(Caffa)州、アゾフ(Azov)州、 マトレガ(Matrega)州 |
1-2 | ジェノヴァ交易の混乱 | Disrupt Genoese Trade | イタリアの交易を支配せよ (Dominate Italian Trade) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カッファ(Caffa)州、アゾフ(Azov)州、 マトレガ(Matrega)州 | ・重商主義(Mercantilism)+2 ・「黒海交易の利権」 (Black Sea Trade Concession)の効果を20年間獲得 ┗コンスタンティノープル(Constantinople)貿易ノードで交易力+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | アドリア交易の独占 | Monopolize Adriatic Trade | 無し | 自国がラグーザ(Ragusa)貿易ノードで最大の交易力の国家となる 自国がヴェネツィア(Venice)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | ・重商主義+2、外交点+100 ・キプロス(Cyprus)州に永久の請求権を獲得する |
5-2 | キプロスの征服 | Conquer Cyprus | アドリア交易の独占 (Monopolize Adriatic Trade) | キプロス(Cyprus)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「地中海への野望」 (Mediterranean Ambition)の効果を10年間獲得 ┗交易効率+15% |
ミッション出現条件:教皇領である
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ウルビーノの統合 (Integrate Urbino) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 異端との戦い (Combating the Heresy) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | フェラーラの回収 (Reclaiming Ferrara) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ウルビーノの統合 | Integrate Urbino | 無し | ウルビーノ(Urbino)州を中核州とする | ・「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を ウルビーノ(Urbino)州に15年間獲得 ┗自治度変化 -0.05/月・エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
1-2 | フェラーラの回収 | Reclaiming Ferrara | ウルビーノの統合 (Integrate Urbino) | エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を エミリア=ロマーニャ(Emilia-Romagna)地域の全州に 15年間獲得 ┗自治度変化= -0.05/月 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 異端との戦い | Combating the Heresy | 無し | 発見の時代(Age of Discovery)ではなく、 改革の時代(Age of Reformation)ではない イタリア(Italy)地方の全州で宗教がカトリックであり、 かつ州を領有する国家の国教がカトリックである | 「カトリック・イタリア」(Catholic Italy)の効果を15年間獲得 ┗威信+1/年、国教寛容度+1、信心+1/年 |
ミッション出現条件:デンマークである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||
1段目 | ジェノヴァ交易の優勢 (Genoese Trade Dominance) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 帝国を去る (Leave the Empire) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | フェラーラの饗宴 (Feast in Ferrara) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | チュニスの征服 (Conquer Tunis) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ラグーザにおける騒動 (Rumble in Ragusa) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | 海峡通行料の廃止 (End The Sound Toll) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | チュニスにおける交易問題 (Trade Trouble in Tunis) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | タンジールにおける交易問題 (Trade Trouble in Tangiers) | アレクサンドリアのエール (Ale in Alexandria) | ||||||||
↓ | ||||||||||
7段目 | ジブラルタルでの欲望 (Greed in Gibraltar) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ジェノヴァ交易の優勢 | Genoese Trade Dominance | 無し | 自国がジェノヴァ(Genoa)貿易ノードで 最大の交易力の国家となる | チュニス(Tunis)州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | チュニスの征服 | Conquer Tunis | ジェノヴァ交易の優勢 (Genoese Trade Dominance) | チュニス(Tunis)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 重商主義(Mercantilism)+2 |
1-4 | |||||
1-5 | チュニスにおける交易問題 | Trade Trouble in Tunis | チュニスの征服 (Conquer Tunis) | 自国がチュニス(Tunis)貿易ノードで 最大の交易力の国家となる | 以下の州に永久の請求権を獲得する タンジール(Tangiers)州、アレクサンドリア(Alexandria)州 |
1-6 | タンジールにおける交易問題 | Trade Trouble in Tangiers | チュニスにおける交易問題 (Trade Trouble in Tunis) | タンジール(Tangiers)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・重商主義(Mercantilism)+2 ・ジブラルタル(Gibraltar)州に永久の請求権を獲得する |
2-6 | アレクサンドリアのエール | Ale in Alexandria | チュニスにおける交易問題 (Trade Trouble in Tunis) | アレクサンドリア(Alexandria)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・重商主義(Mercantilism)+2 ・「地中海への野望」(Mediterranean Ambition)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15% |
1-7 | ジブラルタルでの欲望 | Greed in Gibraltar | タンジールにおける交易問題 (Trade Trouble in Tangiers) | ジブラルタル(Gibraltar)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・重商主義(Mercantilism)+2 ・セビリア(Sevilla)州に永久の請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 帝国を去る | Leave the Empire | 無し | 聖ローマ帝国の構成国ではない | フェラーラ(Ferrara)州に永久の請求権を獲得する |
5-2 | フェラーラの饗宴 | Feast in Ferrara | 帝国を去る (Leave the Empire) | フェラーラ(Ferrara)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 重商主義(Mercantilism)+2 ラグーサ(Ragusa)州に永久の請求権を獲得する |
5-3 | ラグーザにおける騒動 | Rumble in Ragusa | フェラーラの饗宴 (Feast in Ferrara) | ラグーサ(Ragusa)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・重商主義(Mercantilism)+2 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 トラキア(Thrace)地域 |
5-4 | 海峡通行料の廃止 | End The Sound Toll | ラグーザにおける騒動 (Rumble in Ragusa) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ヒュダヴェンディギャール(Hüdavendigar)地域、 トラキア(Thrace)地域 | ・重商主義(Mercantilism)+2 ・「黒海への野望」(Black Sea Ambition)の効果を15年間獲得 ┗艦船関連コスト-33% |
ミッション出現条件:スウェーデンである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | カルマル同盟の終焉 (End the Kalmar Union) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | バルト海艦隊 (The Baltic Fleet) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | スコーネの征服 (Conquer Scania) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | リヴォニアを征服 (Conquer Livonia) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | ノルウェーの保護 (Protect Norway) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | スウェーデン領ポメラニア (Swedish Pomerania) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | スウェーデンの新世界 (Swedish New World) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | カルマル同盟の終焉 | End the Kalmar Union | 無し | 従属国ではない 中核州を1州以上領有している 戦争状態ではない | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ヴェストラ・イェータランド(Västra Götaland)地域、 エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域、 スコーネランド(Skåneland)地域 |
1-2 | スコーネの征服 | Conquer Scania | カルマル同盟の終焉 (End the Kalmar Union) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ヴェストラ・イェータランド(Västra Götaland)地域、 エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域、 スコーネランド(Skåneland)地域 | ・「スウェーデンの統合」(Consolidated Sweden)の効果を15年間獲得 ┗正統性+1/年 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する トロンデラーグ(Trøndelag)地域、 エストラン(Østlandet)地域、ヴェストラン(Vestlandet)地域 |
1-3 | ノルウェーの保護 | Protect Norway | スコーネの征服 (Conquer Scania) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する トロンデラーグ(Trøndelag)地域、 エストラン(Østlandet)地域、ヴェストラン(Vestlandet)地域 | ・「ノルウェーの服従」 (The Subjugation of Norway)の効果を15年間獲得 ┗人的資源回復速度+15% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 北ユトランド(North Jutland)地域、デンマーク(Denmark)地域、 シュレスヴィヒホルシュタイン(Schleswig-Holstein)地域 |
1-4 | スウェーデンの新世界 | Swedish New World | ノルウェーの保護 (Protect Norway) | 植民国家の従属国を持つ | 「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | バルト海艦隊 | The Baltic Fleet | 無し | 海軍扶養限界が25以上 海軍扶養限界の90%以上の海軍を保有する 従属国ではなく、戦争状態でもない | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する エストニア(Estonia)地域、オーゼル(Ösel)州、 リーフラント(Livland)州、リガ(Riga)州 |
5-2 | リヴォニアを征服 | Conquer Livonia | バルト海艦隊 (The Baltic Fleet) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する エストニア(Estonia)地域、オーゼル(Ösel)州、 リーフラント(Livland)州、リガ(Riga)州 | 「バルトの野望」(Baltic Ambition)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、水兵数+33% 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する フォアポンメルン(Vorpommern)地域、 ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域、 メクレンブルク(Mecklenburg)地域 |
5-3 | スウェーデン領ポメラニア | Swedish Pomerania | リヴォニアを征服 (Conquer Livonia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する フォアポンメルン(Vorpommern)地域、 ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域、 メクレンブルク(Mecklenburg)地域 | ・「ポメラニアの征服」 (The Conquest of Pomerania)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+10% 以下の地域の全州に請求権を獲得する 南カレリア(South Karelia)地域、ヴェーザー(Weser)地域 |
ミッション出現条件:チロルかシュタイアーマルクである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ハプスブルク領 (Habsburg Domain) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | A.E.I.O.U. (AEIOU) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 帝国の野望 (Imperial Ambition) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | シャルルマーニュの遺産 (Charlemagne's Legacy) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 帝国の守護 (Defend the Empire) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ハプスブルク領 | Habsburg Domain | 無し | オーストリア国より1州以上多く領有する、もしくは オーストリア国が存在しない | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する 内オーストリア(Inner Austria)地域、 オーストリア本土(Austria Proper)地域 ・君主制で王家がフォン・ハプスブルク家でない場合: フォン・ハプスブルク家で外交が5以上、請求権(Claim)100の新しい後継者が現れる |
1-2 | A.E.I.O.U. | AEIOU | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 内オーストリア(Inner Austria)地域、 オーストリア本土(Austria Proper)地域 | 「オーストリアの再統合」(Austria Reunited)の効果を15年間獲得 ┗外交評判+1、正統性+1/年 |
ミッション出現条件:デンマークである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ノルウエーの統合 (Integrate Norway) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | バルト海艦隊 (The Baltic Fleet) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | スカンディナヴィアの統一 (Unite Scandinavia) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | エーゼルの征服 (Conquer Osel) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | デンマーク交易 (Danish Trade) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ノルウエーの統合 | Integrate Norway | 無し | 以下の地域全てを自国で領有する トロンデラーグ(Trøndelag)地域、エストラン(Østlandet)地域、 ヴェストラン(Vestlandet)地域、フェロー諸島(Faroes)地域、 アイスランド(Iceland)地域 | ・「デンマーク=ノルウェー連合」 (Union of Denmark-Norway)の効果を15年間獲得 ┗自治度変化-0.05/月 ・スウェーデン国が同君連合下位でない場合: 以下の地域の全州に請求権を獲得する ヴェストラ・スヴェアランド(Västra Svealand)地域、 ノールランド(Norrland)地域、 エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域、 ヴェストラ・イェータランド(Västra Götaland)地域、 エストラ・スヴェアランド(Östra Svealand)地域 それ以外の場合: 統治点+50 |
1-2 | スカンディナヴィアの統一 | Unite Scandinavia | ノルウエーの統合 (Integrate Norway) | 以下の地域全てを自国で領有する ヴェストラ・スヴェアランド(Västra Svealand)地域、 ノールランド(Norrland)地域、 エストラ・イェータランド(Östra Götaland)地域、 ヴェストラ・イェータランド(Västra Götaland)地域、 エストラ・スヴェアランド(Östra Svealand)地域 | ・「スカンディナヴィアの統一」 (Scandinavia United)の効果を15年間獲得 ┗正統性+1/年 ・スカンディナヴィア(Scandinavia)地方の全州に 永久の請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | バルト海艦隊 | The Baltic Fleet | 無し | 海軍扶養限界を25以上にし、 海軍扶養限界の90%以上の艦隊を保有する | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する オーゼル(Ösel)州、エストニア(Estonia)地域 |
5-2 | エーゼルの征服 | Conquer Osel | バルト海艦隊 (The Baltic Fleet) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する オーゼル(Ösel)州、エストニア(Estonia)地域 | 以下の州に永久の請求権を獲得する リューベック(Lübeck)州、ダンツィヒ(Danzig)州、 ネヴァ(Neva)州 |
5-3 | デンマーク交易 | Danish Trade | エーゼルの征服 (Conquer Osel) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する リューベック(Lübeck)州、ダンツィヒ(Danzig)州、 ネヴァ(Neva)州 | 「バルトの野望」(Baltic Ambition)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、水兵数+33% |
ミッション出現条件:バイエルンである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | オーバープファルツの請求 (Claiming Oberpfalz) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | 下シュヴァーベンの征服 (Conquer Lower Swabia) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | ヴィッテルスバッハの統一 (Uniting the Wittelsbachs) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 帝国の野望 (Imperial Ambition) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | フランケンの征服 (Conquer Franconia) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | シャルルマーニュの遺産 (Charlemagne's Legacy) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 帝国の守護 (Defend the Empire) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | オーバープファルツの請求 | Claiming Oberpfalz | 無し | オーバープファルツ(Oberpfalz)州を 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 下シュヴァーベン(Lower Swabia)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
1-2 | 下シュヴァーベンの征服 | Conquer Lower Swabia | オーバープファルツの請求 (Claiming Oberpfalz) | 下シュヴァーベン(Lower Swabia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+10、正統性+10 ・プファルツ(Palatinate)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-3 | ヴィッテルスバッハの統一 | Uniting the Wittelsbachs | 下シュヴァーベンの征服 (Conquer Lower Swabia) | プファルツ(Palatinate)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・プファルツ(Palatinate)の全州に 「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を20年間獲得 ┗自治度変化 -0.05/月 ・フランケン(Franconia)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-4 | フランケンの征服 | Conquer Franconia | ヴィッテルスバッハの統一 (Uniting the Wittelsbachs) | フランケン地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・統治点+100 ・「バイエルンの野望」(Bavarian Ambition)の効果を20年間獲得 ┗ 威信+1/年、関係改善+30% |
ミッション出現条件:プロイセンまたはブランデンブルクである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ノイマルクを奪還 (Reclaim Neumark) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | ポメラニア継承 (Pomeranian Succession) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 帝国の野望 (Imperial Ambition) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | シャルルマーニュの遺産 (Charlemagne's Legacy) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | プロイセンの拡大 (Prussian Expansion) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 帝国の守護 (Defend the Empire) | ||||
├ | ┐ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||
6段目 | シレジアの征服 (Conquer Silesia) | 大ポーランドを征服 (Conquest of Greater Poland) | |||||||
↓ | |||||||||
7段目 | クレーフェ公国 (The Duchy of Cleves) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ノイマルクを奪還 | Reclaim Neumark | 無し | ノイマルク(Neumark)州を自国の中核州とする | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する フォアポンメルン(Vorpommern)地域、 ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域 |
1-2 | |||||
1-3 | ポメラニア継承 | Pomeranian Succession | ノイマルクを奪還 (Reclaim Neumark) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する フォアポンメルン(Vorpommern)地域、 ヒンターポンメルン(Hinterpommern)地域 | 正統性+10 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ポメレリア(Pomerelia)地域、東プロイセン(East Prussia)地域、 ミッテルマルク(Mittelmark)地域 |
1-4 | |||||
1-5 | プロイセンの拡大 | Prussian Expansion | ポメラニア継承 (Pomeranian Succession) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ポメレリア(Pomerelia)地域、東プロイセン(East Prussia)地域、 ミッテルマルク(Mittelmark)地域 | 軍事点+100 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シレジア(Silesia)地域、西プロイセン(West Prussia)地域、 ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域 |
1-6 | シレジアの征服 | Conquer Silesia | プロイセンの拡大 (Prussian Expansion) | シレジア(Silesia)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「プロイセンの優位」(Prussian Ascendence)の効果を20年間獲得 ┗自治度変化-0.05/月 ・ノルトライン(North Rhine)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
2-6 | 大ポーランドを征服 | Conquest of Greater Poland | プロイセンの拡大 (Prussian Expansion) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 西プロイセン(West Prussia)地域、 ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域 | 「ポーランドの征服」(Conquest of Poland)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+10%、外交評判+1 |
1-7 | クレーフェ公国 | The Duchy of Cleves | シレジアの征服 (Conquer Silesia) 大ポーランドを征服 (Conquest of Greater Poland) | ノノルトライン(North Rhine)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「プロイセン領ライン」(The Prussian Rhine)の効果を20年間獲得 ┗拡大による緊張-15% ・ヴェストファーレン(Westphalia)地域の全州に請求権を獲得する |
ミッション出現条件:ボヘミアである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | フス派の復活 (Hussite Resurgence) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 帝国の野望 (Imperial Ambition) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | シャルルマーニュの遺産 (Charlemagne's Legacy) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | シレジアの統合 (Integrate Silesia) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 帝国の守護 (Defend the Empire) | ||||
├ | ┐ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||
6段目 | ブシェミスル朝の遺産 (Premyslid Heritage) | 都市の作品 (Municipal Works) | |||||||
↓ | |||||||||
7段目 | ポメラニアの再征服 (Pomerelian Reconquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | フス派の復活 | Hussite Resurgence | 無し | 1457年以前の場合: イベント「フス派が戻ってきた!」 (the Return of the Hussites)を完了させる 1457年以降の場合:無条件で達成 | ・「フス派内の穏健派の復活」(Utraquist Resurgence)の効果を5年間獲得 ┗不穏度-1、安定度コスト-25% ・シレジア(Silesia)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | シレジアの統合 | Integrate Silesia | フス派の復活 (Hussite Resurgence) | 「フス派内の穏健派の復活」 (Utraquist Resurgence)の効果を所持していない シレジア(Silesia)地域全てを自国で領有する | ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
1-6 | ブシェミスル朝の遺産 | Premyslid Heritage | シレジアの統合 (Integrate Silesia) | ヴィエルコポルスカ(Wielkopolska)地域全てを自国で領有する | 以下の州に永久の請求権を獲得する ノテチ(Notec)州、トゥホーラ(Tuchola)州、 シュトルプ(Stolp)州、ダンツィヒ(Danzig)州 |
2-6 | 都市の作品 | Municipal Works | シレジアの統合 (Integrate Silesia) | 首都に大聖堂(Cathedral)と大学(University)を建造する。 | ラティボル(Ratibor)州を領有している場合: ラティボル(Ratibor)州開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3 オロモウツ(Olomouc)州を領有している場合: オロモウツ(Olomouc)州開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3 ラティボル(Ratibor)州もオロモウツ(Olomouc)州も領有していない場合: 首都の開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3 |
1-7 | ポメラニアの再征服 | Pomerelian Reconquest | ブシェミスル朝の遺産 (Premyslid Heritage) | 以下の州全てを自国で領有する テチ(Notec)州、トゥホーラ(Tuchola)州、 シュトルプ(Stolp)州、ダンツィヒ(Danzig)州 | ・統治点+100 ・「祖先の土地」(Lands of our Forefathers)の効果を20年間獲得 ┗威信+1/年、正統性+1/年 |
ミッション出現条件:リューベックである
内部的にはハンザのミッションと名付けられている
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ズンド海峡通行税の廃止 (End The Sound Toll) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 帝国の野望 (Imperial Ambition) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | シャルルマーニュの遺産 (Charlemagne's Legacy) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 帝国の守護 (Defend the Empire) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ズンド海峡通行税の廃止 | End The Sound Toll | 無し | ルンド(Lund)州かシェラン(Sjælland)州を支配するか、 もしくはシェラン(Sjælland)州を領有する国との外交評価を200にして平和中か、 もしくはシェラン(Sjælland)州で 「ズンド海峡通行税」(Sound Toll)の効果が発動してない | 「ズンド海峡の通行が無料に」 (Free Shipping Through The Sound)の効果を リューベック(Lübeck)州にキャンペーン終了まで獲得 ┗交易力+15、交易力+20% |
ミッション出現条件:アイルランド諸国であり、DLC「Rule Britania」を導入している。
第5ツリーはさらに、「ランダム新世界ではない」という条件が追加
アイルランド諸国は具体的には以下の国となる
アルスター、ティアコネル、ティローン、ミーズ、スライゴ、オファリー、キルデア、クランリカード、ソーモンド、オーモンド、レンスター、デズモンド、マンスター、アイルランド
RB非導入時は汎用のツリーのみであるが、RB導入時には専用のツリーが与えられる
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | アルスターの征服 (Conquer Ulster) | コノートの征服 (Conquer Connacht) | マンスターの征服 (Conquer Munster) | レンスターの征服 (Conquer Leinster) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
└ | → | ┴ | → | ┐ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | 氏族の団結 (Unite the Clans) | アイルランド領アメリカ (Irish America) | ||||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
3段目 | ペールを超えて (Beyond the Pale) | ジャガイモの輸入 (Import Potatoes) | ||||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
4段目 | スコットランド高地の征服 (Conquer the Highlands) | ウェールズの征服 (Conquer Wales) | トリニティ・カレッジの創設 (Foundation of Trinity College) | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
5段目 | スコットランドの征服 (Conquer Scotland) | イングランドへの侵攻 (Invade England) | ||||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
6段目 | 統べよ、ブリタニア (Rule Britannia) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | アルスターの征服 | Conquer Ulster | 無し | アルスター(Ulster)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する コノート(Connacht)地域、ミッドランズ(Midlands)州、 キルデア(Kildare)州、レンスター(Leinster)州 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | コノートの征服 | Conquer Connacht | 無し | コノート(Connacht)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マンスター(Munster)地域、アルスター(Ulster)地域 |
2-2 | |||||
2-3 | |||||
2-4 | スコットランド高地の征服 | Conquer the Highlands | ペールを超えて (Beyond the Pale) | 自国もしくは従属国が アイルズ(The Isles)地域の州を2州以上領有し、 かつ、自国もしくは従属国が ハイランド(Highlands)地域の州を4州以上領有する | ・「ハイランダーの徴集」 (Recruiting the Highlanders)の効果を 以下の地域の全州に20年間獲得 アイルズ(The Isles)地域、ハイランド(Highlands)地域 ┗州内人的資源+25% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ローランド(Lowlands)地域、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域 |
2-5 | スコットランドの征服 | Conquer Scotland | スコットランド高地の征服 (Conquer the Highlands) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ローランド(Lowlands)地域、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域 | ・陸軍伝統+10 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する イースト・ミッドランズ(East Midlands)地域、 ヨークシャー(Yorkshire)地域 |
2-6 | 統べよ、ブリタニア | Rule Britannia | スコットランドの征服 (Conquer Scotland) イングランドへの侵攻 (Invade England) | イギリス(Britain)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+25 ・「統べよ、ブリタニア」(Rule Britannia)の効果を40年間獲得 ┗海軍士気+20%、重装船戦闘力+10%、艦船建造期間-25%、 威信+1/年、艦船関連コスト-25%、正統性+1/年 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | マンスターの征服 | Conquer Munster | 無し | マンスター(Munster)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する コノート(Connacht)地域、ミッドランズ(Midlands)州、 キルデア(Kildare)州、レンスター(Leinster)州 |
3-2 | 氏族の団結 | Unite the Clans | アルスターの征服 (Conquer Ulster) コノートの征服 (Conquer Connacht) マンスターの征服 (Conquer Munster) レンスターの征服 (Conquer Leinster) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、ミッドランズ(Midlands)州、 キルデア(Kildare)州、レンスター(Leinster)州 | ・「アイルランドの崇高な王」 (High King of Ireland)の効果を20年間獲得 ┗威信+1/年、正統性+1/年 ・ペイル(Pale)州に永久の請求権を獲得する |
3-3 | ペールを超えて | Beyond the Pale | 氏族の団結 (Unite the Clans) | ペイル(Pale)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「ペールを超えて」(Beyond the Pale)の効果を20年間獲得 ┗陸軍伝統+0.5/年 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ウェールズ(Wales)地域、アイルズ(The Isles)地域、 ハイランド(Highlands)地域 |
3-4 | ウェールズの征服 | Conquer Wales | ペールを超えて (Beyond the Pale) | ウェールズ(Wales)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域、 ウェセックス(Wessex)地域 |
3-5 | イングランドへの侵攻 | Invade England | ウェールズの征服 (Conquer Wales) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域、 ウェセックス(Wessex)地域 | 陸軍伝統+10 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ロンドン(London)地域、イースト・アングリア(East Anglia)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | レンスターの征服 | Conquer Leinster | 無し | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ミッドランズ(Midlands)州、キルデア(Kildare)州、 レンスター(Leinster)州 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域 |
4-2 | |||||
4-3 | |||||
4-4 | トリニティ・カレッジの創設 | Foundation of Trinity College | ペールを超えて (Beyond the Pale) | ペイル(Pale)州に大学(University)を建造する 大学(University)を3以上保有する | 「ダブリンのトリニティ・カレッジ」 (Trinity College Dublin)の効果を20年間獲得 ┗技術コスト-5%、アイデアコスト-5% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | |||||
5-2 | アイルランド領アメリカ | Irish America | 無し | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「アイルランドの新世界」(Irish New World)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+15 |
5-3 | ジャガイモの輸入 | Import Potatoes | アイルランド領アメリカ (Irish America) | 新世界(New World)大陸か、 もしくは北アメリカ(North America)大陸にて 自国もしくは朝貢国以外の従属国で 完全に植民地化された州を15州以上領有する | ・「ジャガイモの輸入」(Potato Imports)の効果を20年間獲得 ┗開発コスト-10%、生産効率+10% ・首都開発度が生産+2、人的資源+1 |
ミッション出現条件:アラゴンである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | ナバラを属国化 (Vassalize Navarre) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | ナポリの統合 (Integrate Naples) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | イベリアの王冠 (Crowns of Iberia) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | アテネの征服 (Conquer Athens) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ナバラを属国化 | Vassalize Navarre | 無し | ナバラ(Navarra)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「軍事拡張主義」(Military Expansionism)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、威信+1/年 ・以下の地域の全州及び州に永久の請求権を獲得する カスティーリャ(Castille)地域、トレド(Toledo)地域、 アストゥリアス(Asturias)地域、レオン(Leon)地域、 ビスカヤ(Vizcaya)州 |
1-2 | イベリアの王冠 | Crowns of Iberia | ナバラを属国化 (Vassalize Navarre) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カスティーリャ(Castille)地域、トレド(Toledo)地域、 アストゥリアス(Asturias)地域、レオン(Leon)地域、 ビスカヤ(Vizcaya)州 | ・統治点+100、威信+20、正当性+20 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する 下アンダルシア(Lower Andalucia)地域、上アンダルシア(Upper Andalucia)地域 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ナポリの統合 | Integrate Naples | 無し | 以下の地域及び州全てを自国で領有する カラブリア(Calabria)地域、プッリャ(Apulia)地域、 ナポリ(Napoli)州、アブルッツィ(Abruzzi)州、 サレルノ(Salerno)州 | ・ナポリ(Napoli)州開発度が税収+2、生産+2、人的資源+2 ・以下の地域の全州及び州に永久の請求権を獲得する モレア地域、ギリシャ北部地域、エヴィア州 |
5-2 | アテネの征服 | Conquer Athens | ナポリの統合 (Integrate Naples) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する モレア(Morea)地域、ギリシャ北部(Northern Greece)地域、 エヴィア(Euboea)州 | 「地中海への野望」(Mediterranean Ambition)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15% |
ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:イングランド(England)またはイギリス(Great Britain)である
ツリーで橙色の表記:イングランド(England)またはイギリス(Great Britain)であり、DLC「Rule Britannia」を導入していない
さらに1-5、1-6、1-7、2-7、3-8については、「ランダム新世界ではない」という条件も追加
蛇足で書くと、RB導入時の場合、水色は変わらず採用されるミッションで、橙色は消えるミッション
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 百年戦争 (The Hundred Years' War) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | ↓ | アイルランドの征服 (Conquer Ireland ) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
3段目 | ↓ | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 戦略的支配 (Strategic Control) | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | スコットランドの征服 (Conquer Scotland ) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
5段目 | アメリカの発見 (Discover the Americas) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | フランスの平定 (Subjugate France) | ||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
6段目 | アメリカへの定住 (Settle in America) | インドの発見 (Discover India ) | ||||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
7段目 | カリブ海を植民地化 (Colonize the Caribbean ) | アメリカ交易の確立 (Establish American Trade) | インド交易の確立 (Establish Trade in India ) | 南極海の海図 (Chart the Southern Seas ) | ||||||||
└ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | |||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
8段目 | 海峡の独占 (Monopolize the Channel) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 徴集された軍隊 | Levy the Troops | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の60%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域、 ローランド(Lowlands)地域、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域、 パース(Perth)州、アーガイル(Argyll)州、 内ヘブリディーズ(Inner Hebrides)州、インヴァネス(Inverness)州、 サザーランド(Sutherland)州 ・スコットランド国が存在する場合: スコットランド国へ「属国化」(Subjugation)の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
2-2 | アイルランドの征服 | Conquer Ireland | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | 以下の地域全てを自国で領有する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域 | 以下の地域の全州に 「アイルランドの怒り」(The Irish Choler)の効果を15年間獲得 マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域 ┗州内交易品生産量+35% |
1-3 | |||||
1-4 | スコットランドの征服 | Conquer Scotland | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する パース(Perth)州、アーガイル(Argyll)州、 内ヘブリディーズ(Inner Hebrides)州、インヴァネス(Inverness)州、 サザーランド(Sutherland)州、ローランド(Lowlands)地域、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域 | ・統治点+150 ・「文化受容」(Cultural Acceptance)の効果を15年間獲得 ┗君主と同一文化の顧問コスト-25%、文化受容コスト-25% ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する オークニー(Orkney)州、シェトランド(Shetland)州、 ファローアルナ(Färöarna)州、アイスランド(Iceland)地域 |
1-5 | アメリカの発見 | Discover the Americas | 無し | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方の 任意の州を発見する カリブ植民地(Colonial Caribbean)地方の 任意の州を発見する | ・外交点+50 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+20 |
1-6 | アメリカへの定住 | Settle in America | アメリカの発見 (Discover the Americas) | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 1州以上領有する | 陸軍伝統80時の征服者を獲得 |
1-7 | カリブ海を植民地化 | Colonize the Caribbean | アメリカへの定住 (Settle in America) | カリブ植民地(Colonial Caribbean)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「便利な労働力」(A Useful Workforce)の効果を15年間獲得 ┗関税+25%、原住民同化+25% |
2-7 | アメリカ交易の確立 | Establish American Trade | アメリカへの定住 (Settle in America) | 自国がチェサピーク湾(Chesapeake Bay)貿易ノードで 最大の交易力の国家となる | ・「交易機関」(Trade Authority)の効果を20年間獲得 ┗交易力+10% ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: ジブラルタル(Gibraltar)州に永久の請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 百年戦争 | The Hundred Years' War | 無し | フランス国が存在する場合: フランスと戦争状態となるか、 イベント「メーヌの降伏」(Surrender of Maine)で メーヌ(Maine)州をフランスに返還している それ以外の場合: パリ(Paris)州を領有する国と戦争状態となる | イル=ド=フランス(Île-de-France)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
5-2 | |||||
5-3 | 戦略的支配 | Strategic Control | 百年戦争 (The Hundred Years' War) | フランス国が存在する場合: フランスの首都を自国が支配(戦争中の占領状態に)しているか、 フランスの首都の支配者(占領者)が自国の従属国か 同盟国か同盟国の従属国である それ以外の場合: パリ(Paris)州を自国で領有する | ・フランス国が従属国でない場合: フランス国へ「連合への強制」(Force Union)の請求権を獲得する ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: ブルターニュ(Brittany)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
5-4 | |||||
5-5 | フランスの平定 | Subjugate France | 戦略的支配 (Strategic Control) | イル=ド=フランス(Île-de-France)地域の全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 威信+25 「勝者の譲歩」(A Victor's Concessions)の効果を15年間獲得 ┗人的資源回復速度+20%、弾圧措置コスト-25% |
5-6 | インドの発見 | Discover India | 無し | 以下の地域の任意の州をそれぞれ発見する インド西部(Western India)地方、ベンガル(Bengal)地方、 コロマンデル(Coromandel)地方、デカン(Deccan)地方 | ・外交点+100、海軍伝統+20 ・DLC「Rule Britannia」を導入していない場合: 西ベンガル(West Bengal)地域の全州に請求権を獲得する |
5-7 | 南極海の海図 | Chart the Southern Seas | インドの発見 (Discover India) | オーストラリア植民地(Colonial Australia)地方の 任意の州を発見する オーストラリア植民地(Colonial Australia)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「テラ・アウストラリス」(Terra Australis)の効果を15年間獲得 ┗植民地人口増+20、交易制御+10% |
4-7 | インド交易の確立 | Establish Trade in India | インドの発見 (Discover India) | 自国が以下の貿易ノードのいずれかで最大の交易力の国家となる インダス(Indus)、セイロン(Ceylon)、 ベンガル(Bengal)、ゴア(Goa) | 「東インド交易の成長」 (Growing East-Indian Trade)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+30%、交易力+2% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-8 | 海峡の独占 | Monopolize the Channel | アメリカ交易の確立 (Establish American Trade) インド交易の確立 (Establish Trade in India) | 自国がイギリス海峡(English Channel)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | 「商船」(Merchant Navy)の効果を20年間獲得 ┗船の交易力+20%、商人の交易力+10 |
ミッション出現条件:
ツリーで水色の表記:イングランド(England)またはイギリス(Great Britain)である
ツリーで桃色の表記:イングランド(England)またはイギリス(Great Britain)であり、DLC「Rule Britannia」を導入している
ツリーで朱色の表記:イギリス(Great Britain)であり、DLC「Rule Britannia」を導入している
さらに2-5、2-6、2-7、2-8、2-9、2-10については、「ランダム新世界ではない」という条件も追加
ツリーの水色は通常のイングランドで記載しているが、再掲している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||||
1段目 | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | 海洋帝国 (Maritime Empire) | 薔薇戦争 (War of the Roses) | 百年戦争 (The Hundred Years' War) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | ↓ | アイルランドの征服 (Conquer Ireland ) | ジブラルタルの獲得 (Take Gibraltar) | 国教の支配 (Control State Religion) | ↓ | |||||||||
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
3段目 | ↓ | 我々の範囲の拡大 (Increase our Reach) | [国名]帝国 (The [国名] Empire) | 戦略的支配 (Strategic Control) | ||||||||||
↓ | ↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
4段目 | スコットランドの征服 (Conquer Scotland ) | 地中海の権威 (Mediterranean Authority) | アレクサンドリアの確保 (Seize Alexandria) | ブルターニュの征服 (Conquer Brittany) | ↓ | |||||||||
└ | → | ┐ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
5段目 | アメリカの発見 (Discover the Americas) | 北海の島々 (North Sea Islands) | エジプトの権威 (Egyptian Authority) | アンジュー王国 (Angevin Kingdom) | フランスの平定 (Subjugate France) | |||||||||
↓ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||||
6段目 | アメリカへの定住 (Settle in America) | 北方への定住 (Settle the North) | ブルゴーニュの確保 (Seize Burgundy) | 選帝侯の支配 (Control Electors) | インドの発見 (Discover India ) | |||||||||
↓ | └ | → | ┬ | → | ┐ | ↓ | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | カリブ海を植民地化 (Colonize the Caribbean ) | 13植民地 (The Thirteen Colonies) | カナダの植民地化 (Colonize Canada) | グレートブリテンよ、上昇せよ (Great Britain, Ascendant) | 南極海の海図 (Chart the Southern Seas ) | |||||||||
┌ | ← | ┘ | ||||||||||||
↓ | ||||||||||||||
8段目 | 海峡の独占 (Monopolize the Channel) | 香料諸島を植民地化 (Colonize Spice Islands) | ||||||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||||
9段目 | ハンザの支配 (Control the Hansa) | 海峡の育成 (Grow the Channel) | ベンガルの征服 (Conquer Bengal) | |||||||||||
↓ | ↓ | └ | → | ┐ | ||||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||||
10段目 | ハンザの東 (Hanseatic East) | オックスブリッジの改修 (Renovate Oxbridge) | インド沿岸の獲得 (Take Indian Coast) | インド内陸 (Inland India) | ||||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||||
11段目 | 製造工場の建設 (Build Manufactories) | 北インドの獲得 (Take North India) | ||||||||||||
↓ | ||||||||||||||
12段目 | 産業革命 (Industrial Revolution) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 徴集された軍隊 | Levy the Troops | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の60%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域、 ローランド(Lowlands)地域、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域、 パース(Perth)州、アーガイル(Argyll)州、 内ヘブリディーズ(Inner Hebrides)州、インヴァネス(Inverness)州、 サザーランド(Sutherland)州 ・スコットランド国が存在する場合: スコットランド国へ「属国化」(Subjugation)の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | スコットランドの征服 | Conquer Scotland | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する パース(Perth)州、アーガイル(Argyll)州、 内ヘブリディーズ(Inner Hebrides)州、インヴァネス(Inverness)州、 サザーランド(Sutherland)州、ローランド(Lowlands)地域、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域 | ・統治点+150 ・「文化受容」(Cultural Acceptance)の効果を15年間獲得 ┗君主と同一文化の顧問コスト-25%、文化受容コスト-25% ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する オークニー(Orkney)州、シェトランド(Shetland)州、 ファローアルナ(Färöarna)州、アイスランド(Iceland)地域 |
1-5 | アメリカの発見 | Discover the Americas | 無し | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方の 任意の州を発見する カリブ植民地(Colonial Caribbean)地方の 任意の州を発見する | ・外交点+50 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+20 |
1-6 | アメリカへの定住 | Settle in America | アメリカの発見 (Discover the Americas) | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 1州以上領有する | 陸軍伝統80時の征服者を獲得 |
1-7 | カリブ海を植民地化 | Colonize the Caribbean | アメリカへの定住 (Settle in America) | カリブ植民地(Colonial Caribbean)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「便利な労働力」(A Useful Workforce)の効果を15年間獲得 ┗関税+25%、原住民同化+25% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | アイルランドの征服 | Conquer Ireland | 徴集された軍隊 (Levy the Troops) | 以下の地域全てを自国で領有する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域 | 以下の地域の全州に 「アイルランドの怒り」(The Irish Choler)の効果を15年間獲得 マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 アルスター(Ulster)地域、レンスター(Leinster)地域 ┗州内交易品生産量+35% |
2-3 | 我々の範囲の拡大 | Increase our Reach | ジブラルタルの獲得 (Take Gibraltar) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する バレアレス(The Baleares)州、 西地中海諸島(Western Mediterranean Islands)地域 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する マルタ(Malta)州、クレタ(Crete)州、 キプロス(Cyprus)州、デルタ(Delta)地域 |
2-4 | 地中海の権威 | Mediterranean Authority | 我々の範囲の拡大 (Increase our Reach) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マルタ(Malta)州、クレタ(Crete)州、 キプロス(Cyprus)州 | ・外交点+100 ・シチリア(Sicily)地域の全州に請求権を獲得する |
2-5 | 北海の島々 | North Sea Islands | スコットランドの征服 (Conquer Scotland) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する オークニー(Orkney)州、シェトランド(Shetland)州、 ファローアルナ(Färöarna)州 | ・「諸島横断」(Island Hopping)の効果を15年間獲得 ┗海軍損耗-25% ・グリーンランド(Greenland)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
2-6 | 北方への定住 | Settle the North | 北海の島々 (North Sea Islands) | グリーンランド(Greenland)地域の任意の州を発見する グリーンランド(Greenland)地域の全州を 完全に植民地化された州として自国で領有する | ・「過酷な冬」(Hard Winters)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5% ・エイリークスフィヨルド(Eiriksfjord)州の 開発度が生産+3、人的資源+3 ・ヴェストリビュッグズ(Vestbygden)州の 開発度が生産+2、人的資源+2 ・エイリークスフィヨルド(Eiriksfjord)州の州名が 英国に相応しい名称にランダムで変更される※ |
2-7 | 13植民地 | The Thirteen Colonies | アメリカへの定住 (Settle in America) | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 15州以上領有する | 「統一された統治」(Unified Administration)の効果を キャンペーン終了まで獲得 ┗従属国の独立欲求-10% |
2-8 | 海峡の独占 | Monopolize the Channel | 無し | ランダム新世界ではない場合: チェサピーク湾(Chesapeake Bay)貿易ノードで 自国の貿易シェア率が25%以上、かつ イギリス海峡(English Channel)貿易ノードで 自国の貿易シェア率が85%以上である それ以外の場合: イギリス海峡(English Channel)貿易ノードで 自国の貿易シェア率が85%以上である | ・「商船」(Merchant Navy)の効果を15年間獲得 ┗船の交易力+20%、商人の交易力+10 ・以下の州に永久の請求権を獲得する ブレーメン(Bremen)州、リューベック(Lübeck)州 |
2-9 | ハンザの支配 | Control the Hansa | 海峡の独占 (Monopolize the Channel) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ブレーメン(Bremen)州、リューベック(Lübeck)州 | ・ブレーメン(Bremen)州とリューベック(Lübeck)州の 開発度が生産+2 ・以下の州に永久の請求権を獲得する ダンツィヒ州、リガ州 |
2-10 | ハンザの東 | Hanseatic East | ハンザの支配 (Control the Hansa) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ダンツィヒ(Danzig)州、リガ(Riga)州 | ・リガ(Riga)州の開発度が生産+2 ・東プロイセン(East Prussia)地域の全州に請求権を獲得する |
※正確には以下の都市名が以下の確率で選択される
10%:Novum Novum Eboracum、Little London、New Omagh、New Burnley、New Durham、New Harrogate、New Cornwall、Liverpool Secundum、Pieter's Haven
9%:New Dublin
1%:Winterfell
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 海洋帝国 | Maritime Empire | 無し | 40以上の港を領有する 海軍扶養限界の90%以上の海軍を保有する | ・3/3/4/2の提督を獲得する ・ジブラルタル(Gibraltar)州に永久の請求権を獲得する |
3-2 | ジブラルタルの獲得 | Take Gibraltar | 海洋帝国 (Maritime Empire) | ジブラルタル(Gibraltar)州を自国で領有する | ・「ジブラルタルの岩」(Rock of Gibraltar)の効果を15年間獲得 ┗海軍維持費-10%、ガレー戦闘力+15% ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する バレアレス(The Baleares)州、 西地中海諸島(Western Mediterranean Islands)地域 |
3-3 | |||||
3-4 | アレクサンドリアの確保 | Seize Alexandria | 我々の範囲の拡大 (Increase our Reach) [国名]帝国 (The [国名] Empire) | デルタ(Delta)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する スエズ(Suez)州、バハリ(Bahari)地域 |
3-5 | エジプトの権威 | Egyptian Authority | アレクサンドリアの確保 (Seize Alexandria) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する バハリ(Bahari)地域、スエズ(Suez)州 | ・「アレクサンドリアの野望」 (Alexandrian Ambition)の効果を20年間獲得 ┗アレクサンドリア(Alexandria)貿易ノードの 交易力+50 ・キレナイカ(Cyrenaica)地域の全州に請求権を獲得する |
3-6 | ブルゴーニュの確保 | Seize Burgundy | アンジュー王国 (Angevin Kingdom) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ピカルディ(Picardy)地域、ブルゴーニュ(Burgundy)地域 | 「王の元へ」(A Royal Welcome)の効果を 以下の地域の全州に15年間獲得 ピカルディ(Picardy)地域、ブルゴーニュ(Burgundy)地域 ┗州内不穏度-3、州内コア化コスト-25% |
3-7 | カナダの植民地化 | Colonize Canada | アメリカへの定住 (Settle in America) | カナダ植民地(Colonial Canada)地方の 任意の州を発見する カナダ植民地(Colonial Canada)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 1州以上領有する | 「航路の確立」(Established Shipping Lanes)の効果を20年間獲得 ┗国外ノードにおける交易力+15%、交易制御+20% |
3-8 | |||||
3-9 | 海峡の育成 | Grow the Channel | 海峡の独占 (Monopolize the Channel) | イギリス海峡(English Channel)貿易ノードが 世界で最も価値の高い貿易ノードとなる | 「貿易風」(Trade Winds)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+25%、交易品生産量+5% |
3-10 | オックスブリッジの改修 | Renovate Oxbridge | 無し | 以下の州を自国で領有し、 大学(University)が建造されている オックスフォード(Oxford)州、ケンブリッジ(Cambridge)州 | ・革新性+3、 ・イベント「Oxfordのシンポジウム」が1日後に発生 ・変数「oxbridge_subject」の値が 1、2、3、4、5のどれかに等確率で設定 |
3-11 | 製造工場の建設 | Build Manufactories | オックスブリッジの改修 (Renovate Oxbridge) | 主義思想(Institutuion)の 啓蒙主義(Enlightenment)を取得し、 工場(Manufactory)を20以上建造する 以下の州を自国で領有する ダービー(Derby)州、グラモーガン(Glamorgan)州、 チェスター(Chester)州、 ノーサンバーランド(Northumberland)州 | ・以下の州の開発度が生産+3、人的資源+3 ダービー(Derby)州、グラモーガン(Glamorgan)州、 チェスター(Chester)州、 ノーサンバーランド(Northumberland)州 ・「ワットの蒸気機関」(Watt Steam Engine)の効果を 以下の州でキャンペーン終了まで獲得 ダービー(Derby)州、グラモーガン(Glamorgan)州、 チェスター(Chester)州、 ノーサンバーランド(Northumberland)州 ┗交易品生産量+15% |
3-12 | 産業革命 | Industrial Revolution | 製造工場の建設 (Build Manufactories) | 以下の州を自国で領有し、溶鉱炉(Furnace)を建造する ダービー(Derby)州、グラモーガン(Glamorgan)州、 チェスター(Chester)州、 ノーサンバーランド(Northumberland)州 | 首都開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | 薔薇戦争 | War of the Roses | 無し | 国難(Disasters)「薔薇戦争」(War of the Roses)を 完了させる、もしくは 発見の時代(Age of Discovery)ではない | 「王家の系統」(Royal Line)の効果を15年間獲得 ┗正統性+1/年、拡大による緊張-10% |
4-2 | 国教の支配 | Control State Religion | 薔薇戦争 (War of the Roses) | 発見の時代(Age of Discovery)ではなく、 宗教がカトリック(Catholic)ではない、 もしくは「対抗宗教改革」(Counter-Reformation)の効果を得ている | 「明白な勅令」(Decree Absolute)の効果を15年間獲得 ┗国教寛容度+1、対異端改宗強度+1% |
4-3 | [国名]帝国 | The [国名] Empire | 国教の支配 (Control State Religion) | DLC「Common Sense」を導入している場合: 自国の政府ランクが帝国級である それ以外の場合: 総開発度が1000以上である | 統治点+75、外交点+75、軍事点+75 |
4-4 | ブルターニュの征服 | Conquer Brittany | 戦略的支配 (Strategic Control) | ブルターニュ(Brittany)地域全てを自国で領有する | ・「半島の欺瞞」(Peninsular Shenanigans)の効果を15年間獲得 ┗ボルドー(Bordeaux)貿易ノードに交易力+25 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ガスコーニュ(Gascony)地域、ポワトゥー(Poitou)地域、 シャルトル(Chartres)州、トゥーレーヌ(Touraine)州、 オーヴェルニュ(Auvergne)州、アンジュー(Anjou)州、 ペリゴール(Périgord)州、リムーザン(Limousin)州 |
4-5 | アンジュー王国 | Angevin Kingdom | ブルターニュの征服 (Conquer Brittany) | 以下の地域と州全てを自国で領有する ガスコーニュ(Gascony)地域、ポワトゥー(Poitou)地域、 シャルトル(Chartres)州、トゥーレーヌ(Touraine)州、 オーヴェルニュ(Auvergne)州、アンジュー(Anjou)州、 ペリゴール(Périgord)州、リムーザン(Limousin)州 | ・アンジュー(Anjou)州の開発度が税収+3、生産+3、人的資源+3 ・「夏の宮廷」(Summer Court)の効果を アンジュー(Anjou)州でキャンペーン終了まで獲得 ┗州内開発コスト-25%、ステート維持費-15%、 州内募兵期間-50%、補給限界+100% 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ピカルディ(Picardy)地域、ブルゴーニュ(Burgundy)地域 シャンパーニュ(Champagne)地域の全州に請求権を獲得する |
4-6 | 選帝侯の支配 | Control Electors | アンジュー王国 (Angevin Kingdom) | 選帝侯が3国以上存在する場合: 選帝侯の3国以上から次代の聖ローマ帝国皇帝への後援を受ける、 もしくは選帝侯の3国以上が自国の従属国である それ以外の場合: 無条件で条件を満たす | 「雄弁」(Silver Tongue)の効果を15年間獲得 ┗関係改善+25%、外交関係上限+1 |
4-7 | グレートブリテンよ、上昇せよ | Great Britain, Ascendant | 選帝侯の支配 (Control Electors) | 聖ローマ帝国皇帝であり、 聖ローマ帝国の6番目の改革「帝位の世襲の宣言」を通過させる、 もしくは聖ローマ帝国の構成国が1国以下で、 聖ローマ帝国が存在しない | 「皇帝の魅力」(Imperial Graces)の効果を20年間獲得 ┗威信自然減-2%、皇帝権威上昇+0.1 |
4-8 | 香料諸島を植民地化 | Colonize Spice Islands | 南極海の海図 (Chart the Southern Seas) | 自国がモルッカ貿易会社(Moluccan Charter)地方か インドネシア貿易会社(Indonesian Charter)地方のいずれかで 完全に植民地化された州を1州以上領有する | ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する クタイ(Kutai)地域、ブルネイ(Brunei)地域 ・自国がイギリス国である場合: 西ベンガル(West Bengal)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
4-9 | ベンガルの征服 | Conquer Bengal | 香料諸島を植民地化 (Colonize Spice Islands) | 西ベンガル(West Bengal)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する テランガーナ(Telingana)地域、マハラシュトラ(Maharashtra)地域、 ゴンドワナ(Gondwana)地域、ガジャット(Garjat)地域、 オリッサ(Orissa)地域、アーンドラ(Andhra)地域 |
4-10 | インド沿岸の獲得 | Take Indian Coast | ベンガルの征服 (Conquer Bengal) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する オリッサ(Orissa)地域、アーンドラ(Andhra)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ジャールカンド(Jharkhand)地域、ビハール(Bihar)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、アワド(Oudh)地域 |
4-11 | 北インドの獲得 | Take North India | インド沿岸の獲得 (Take Indian Coast) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ジャールカンド(Jharkhand)地域、ビハール(Bihar)地域、 プルヴァンチャル(Purvanchal)地域、アワド(Oudh)地域 | 「インドの統合」(Indian Integration)の効果を20年間獲得 ┗人的資源+25%、異教寛容度+2 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 百年戦争 | The Hundred Years' War | 無し | フランス国が存在する場合: フランスと戦争状態となるか、 イベント「メーヌの降伏」(Surrender of Maine)で メーヌ(Maine)州をフランスに返還している それ以外の場合: パリ(Paris)州を領有する国と戦争状態となる | イル=ド=フランス(Île-de-France)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
5-2 | |||||
5-3 | 戦略的支配 | Strategic Control | 百年戦争 (The Hundred Years' War) | フランス国が存在する場合: フランスの首都を自国が支配(戦争中の占領状態に)しているか、 フランスの首都の支配者(占領者)が自国の従属国か 同盟国か同盟国の従属国である それ以外の場合: パリ(Paris)州を自国で領有する | ・フランス国が従属国でない場合: フランス国へ「連合への強制」(Force Union)の請求権を獲得する ・DLC「Rule Britannia」を導入している場合: ブルターニュ(Brittany)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
5-4 | |||||
5-5 | フランスの平定 | Subjugate France | 戦略的支配 (Strategic Control) | イル=ド=フランス(Île-de-France)地域の全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 威信+25 「勝者の譲歩」(A Victor's Concessions)の効果を15年間獲得 ┗人的資源回復速度+20%、弾圧措置コスト-25% |
5-6 | インドの発見 | Discover India | 無し | 以下の地域の任意の州をそれぞれ発見する インド西部(Western India)地方、ベンガル(Bengal)地方、 コロマンデル(Coromandel)地方、デカン(Deccan)地方 | ・外交点+100、海軍伝統+20 ・DLC「Rule Britannia」を導入していない場合: 西ベンガル(West Bengal)地域の全州に請求権を獲得する |
5-7 | 南極海の海図 | Chart the Southern Seas | インドの発見 (Discover India) | オーストラリア植民地(Colonial Australia)地方の 任意の州を発見する オーストラリア植民地(Colonial Australia)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「テラ・アウストラリス」(Terra Australis)の効果を15年間獲得 ┗植民地人口増+20、交易制御+10% |
5-8 | |||||
5-9 | |||||
5-10 | インド内陸 | Inland India | ベンガルの征服 (Conquer Bengal) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する テランガーナ(Telingana)地域、マハラシュトラ(Maharashtra)地域、 ゴンドワナ(Gondwana)地域、ガジャット(Garjat)地域 | 「イギリス東インド会社」(British East India Company)の効果を 以下の地域全州に15年間獲得 テランガーナ(Telingana)地域、マハラシュトラ(Maharashtra)地域、 ゴンドワナ(Gondwana)地域、ガジャット(Garjat)地域 ┗州内不穏度-3、州内交易力+15% |
ミッション出現条件:スコットランドであり、DLC「Rule Britania」を導入していない
RB導入時とは内部的には完全に分離している
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 古い同盟 (The Auld Alliance) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | 国境を進める (Advance the Frontier) | 国名の拡大 (Expand 国名) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 諸島を請求 (Claiming the Isles) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 古い同盟 | The Auld Alliance | 無し | フランス国が存在し、ライバル指定していない場合: フランスと同盟するか、フランスを従属国とする それ以外の場合: 以下の州を中核州とする イースト・マーチ(East March)州、 ウェスト・マーチ(West March)州 | ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する アイルズ(The Isles)地域、ハイランド(Highlands)地域、 シェトランド(Shetland)州、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域 ・アルスター(Ulster)地域の全州に請求権を獲得する |
1-2 | 国境を進める | Advance the Frontier | 無し | スコットランド境界地(Scottish Marches)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・軍事点+100 ・「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を スコットランド境界地(Scottish Marches)地域の全州に 20年間獲得 ┗自治度変化 -0.05/月 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する ヨークシャー(Yorkshire)地域、 イースト・ミッドランズ(East Midlands)地域、 ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域 |
1-3 | 諸島を請求 | Claiming the Isles | 無し | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ハイランド(Highlands)地域、アイルズ(The Isles)地域、 シェトランド(Shetland)州 | ・軍事点+100 ・以下の地域の全州に請求権を獲得する アイスランド(Iceland)地域、フェロー諸島(Faroes)地域 |
ミッション出現条件:スコットランドであり、DLC「Rule Britania」を導入している
さらに4-2、4-3、4-4、5-3、5-4については、「ランダム新世界ではない」という条件も追加
中小国としては破格のミッション数となっており、RB非導入時とはガラリと違うツリー構成となる。
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | 諸島の剥奪 (Revoke The Isles) | 古い同盟 (The Auld Alliance) | 国際的な優勢 (Global Dominance) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
2段目 | スコットランド銀行 (The Bank of Scotland) | アイルランドへ (Into Ireland) | 国境を進める (Advance the Frontier) | 北部諸島を請求 (Claiming the Northern Isles) | 信仰の砦 (Faith's Bastion) | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
3段目 | 改革の完遂 (Weather the Reformation) | ↓ | イングランドへ (Into England) | タラ戦争 (Cod Wars) | 北海交易 (North Sea Trade) | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | 教育法 (The Education Acts) | アイルランドの征服 (Conquer Ireland) | ロンドンの征服 (Conquer London) | ノバスコシア (Nova Scotia) | ダリエン計画 (The Darien Scheme) | |||||||
↓ | └ | → | ┐ | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
5段目 | 最高法院 (College of Justice) | 統べよ、ブリタニア (Rule Britannia) | ||||||||||
↓ | ||||||||||||
6段目 | 石炭鉱業中央地帯 (Central Belt Coal Mining) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 諸島の剥奪 | Revoke The Isles | 無し | 以下の州を中核州とする 外ヘブリディーズ(Outer Hebrides)州、 内ヘブリディーズ(Inner Hebrides)州 | 自国で領有しているハイランド(Highlands)地域の全州の 開発度が人的資源+1 |
1-2 | スコットランド銀行 | The Bank of Scotland | 諸島の剥奪 (Revoke The Isles) | 1000ダカット以上保有し、ローンを1つも持っていない | 「スコットランド銀行」(Bank of Scotland)の効果を20年間獲得 ┗税収+10%、インフレ削減+0.1/年 |
1-3 | 改革の完遂 | Weather the Reformation | スコットランド銀行 (The Bank of Scotland) | 発見の時代(Age of Discovery)ではなく、 改革の時代(Age of Reformation)ではない 宗教的統一度が100%以上である | ・安定度+1、安定度が最大の場合は統治点+50 ・「宗教改革を切り抜ける」 (The Reformation Weathered)の効果を獲得 ┗20年間国教寛容度+2 |
1-4 | 教育法 | The Education Acts | 改革の完遂 (Weather the Reformation) | 大学(University)を3以上建造する | 「教育法」(Education Acts)の効果を20年間獲得 ┗技術コスト-5%、アイデアコスト-5% |
1-5 | 最高法院 | College of Justice | 教育法 (The Education Acts) | 革新性を20以上にする | ・統治点+50 ・「司法大学」(College of Justice)の効果を20年間獲得 ┗建造コスト-20%、不穏度-2 |
1-6 | 石炭鉱業中央地帯 | Central Belt Coal Mining | 最高法院 (College of Justice) | 主義思想(Institutuion)の 啓蒙主義(Enlightenment)を取得し、 エアーシャー(Ayrshire)州を中核州とする 製造工場(Manufactory)を10以上建造する | ・「初期の工業化」 (Proto-Industrialization)の効果を20年間獲得 ┗生産効率+10% ・エアーシャー(Ayrshire)州の開発度が税収+6、人的資源+2、税収+2 ・「石炭中央地帯」 (Central Belt Coal)の効果をエアーシャー(Ayrshire)州で20年間獲得 ┗交易品生産量+25% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-1 | |||||
2-2 | アイルランドへ | Into Ireland | 古い同盟 (The Auld Alliance) | アルスター(Ulster)地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 レンスター(Leinster)地域 |
2-3 | |||||
2-4 | アイルランドの征服 | Conquer Ireland | アイルランドへ (Into Ireland) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マンスター(Munster)地域、コノート(Connacht)地域、 レンスター(Leinster)地域 | 「アイルランドの征服」(Conquest of Ireland)の効果を20年間獲得 ┗陸軍士気+10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | 古い同盟 | The Auld Alliance | 無し | フランス国が存在し、ライバル指定していない場合: フランスと同盟するか、フランスを従属国とする それ以外の場合: 以下の州を中核州とする イースト・マーチ(East March)州、 ウェスト・マーチ(West March)州 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する アイルズ(The Isles)地域、ハイランド(Highlands)地域、 シェトランド(Shetland)州、 スコットランド境界地(Scottish Marches)地域、 アルスター(Ulster)地域 |
3-2 | 国境を進める | Advance the Frontier | 古い同盟 (The Auld Alliance) | スコットランド境界地(Scottish Marches)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+10 ・「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を スコットランド境界地(Scottish Marches)地域の 全州に20年間獲得 ┗自治度変化 -0.05/月 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する イースト・ミッドランズ(East Midlands)地域、 ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域 |
3-3 | イングランドへ | Into England | 国境を進める (Advance the Frontier) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ヨークシャー(Yorkshire)地域、 イースト・ミッドランズ(East Midlands)地域、 ウェスト・ミッドランズ(West Midlands)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する イースト・アングリア(East Anglia)地域、 ロンドン(London)地域 |
3-4 | ロンドンの征服 | Conquer London | イングランドへ (Into England) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する イースト・アングリア(East Anglia)地域、 ロンドン(London)地域 | ・イベント「ロンドンの併合」(Annexing London)が発生 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ウェセックス(Wessex)地域、ウェールズ(Wales)地域 |
3-5 | 統べよ、ブリタニア | Rule Britannia | ロンドンの征服 (Conquer London) | イギリス(Britain)地方全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・威信+25 ・「統べよ、ブリタニア」(Rule Britannia)の効果を20年間獲得 ┗海軍士気+20%、重装船戦闘力+10%、艦船建造期間-25%、 威信+1/年、艦船関連コスト-25%、正統性+1/年 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-1 | |||||
4-2 | 北部諸島を請求 | Claiming the Northern Isles | 古い同盟 (The Auld Alliance) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アイルズ(The Isles)地域、ハイランド(Highlands)地域、 シェトランド(Shetland)州 | ・正統性+5 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アイスランド(Iceland)地域、フェロー諸島(Faroes)地域 |
4-3 | タラ戦争 | Cod Wars | 北部諸島を請求 (Claiming the Northern Isles) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アイスランド(Iceland)地域、フェロー諸島(Faroes)地域 | 「タラの流行」(Cod Boom)の効果を 以下の地域の全州に20年間獲得 アイスランド(Iceland)地域、フェロー諸島(Faroes)地域 ┗州内交易品生産量+2 |
4-4 | ノバスコシア | Nova Scotia | 北海交易 (North Sea Trade) | カナダ植民地(Colonial Canada)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「ノバスコシア」(Nova Scotia)の効果を20年間獲得 ┗関税+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-3 | 北海交易 | North Sea Trade | 無し | 自国が北海(North Sea)貿易ノードで最大の交易力の国家となる 市場(Marketplace)が建造されている州を2州以上領有する 軽装船を10隻以上保有する | 「北海の野望」(North Sea Ambition)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15% |
5-4 | ダリエン計画 | The Darien Scheme | 北海交易 (North Sea Trade) | 自国もしくは従属国がパナマ(Panama)地域の州を2州以上領有する | 「ダリエン計画」(The Darien Scheme.)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+15 |
ミッション出現条件:スペインまたはカスティーリャである
さらに第1ツリー、2-6、2-7、3-7については、「ランダム新世界ではない」という条件も追加
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||||
1段目 | カリブ海の発見 (Discover Caribbean) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | レコンキスタを準備 (Prepare Reconquista) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
2段目 | ↓ | 国名の拡大 (Expand 国名) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
5段目 | カリブ海植民地 (Caribbean Colony) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | アンダルシアの回収 (Reclaim Andalucia) | |||||||||
↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ┬ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | ラ・プラタの確立 (Establish La Plata) | スパニッシュ・メイン (The Spanish Main) | イベリアの改宗 (Convert Iberia) | ポルトガルを回復 (Recover Portugal) | アラゴンにおける主張 (Claims in Aragon) | |||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | └ | → | ┐ | └ | → | ┬ | → | ┐ | |||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | インカの財宝 (Incan Hoards) | アステカの征服 (Aztec Conquest) | タラスコの征服 (Conquer Tarasca) | 海軍の優勢 (Naval Dominance) | レコンキスタの継続 (Continue Reconquista) | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||||
8段目 | インカの征服 (Conquer the Inca) | イタリアの野望 (Italian Ambition) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | カリブ海の発見 | Discover Caribbean | 無し | ランダム新世界の場合: カリブ植民地(Colonial Caribbean)地方の任意の州を発見する それ以外の場合: バラオーナ(Barahonas)州を発見する | 「イスパニョーラ島が待っている」 (Hispaniola Awaits)の効果を15年間獲得 ┗植民範囲+25% |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | カリブ海植民地 | Caribbean Colony | カリブ海の発見 (Discover Caribbean) | カリブ植民地(Colonial Caribbean)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | ・威信+15 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+20 |
1-6 | ラ・プラタの確立 | Establish La Plata | カリブ海植民地 (Caribbean Colony) | ラプラタ植民地(Colonial La Plata)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | 「監督制度」(Intendant System)の効果を15年間獲得 ┗関税+25% |
1-7 | インカの財宝 | Incan Hoards | スパニッシュ・メイン (The Spanish Main) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する 上ペルー(Upper Peru)地域、ポトシ(Potosí)地域、 アンティスウユ(Antisuyu)地域、クンティスウユ(Kuntisuyu)地域、 フフイ(Jujuy)州、サンタ・カタリーナ(Santa Catalina)州 | ・500ダカット獲得 ・「ゴールドラッシュ」(Gold Rush)の効果を以下の州で15年間獲得 ポトシ(Potosi)州、キジャカス(Quillacas)州、 チョケチャカ(Choquechaca)州、プーノ(Puno)州 ┗交易品生産量+50% |
1-8 | インカの征服 | Conquer the Inca | インカの財宝 (Incan Hoards) | インカ国が存在しない 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ワヌコ(Huanuco)地域、カハマルカ(Cajamarca)地域、 キト(Quito)地域、マヨバンバ(Moyobamba)州、 チンボテ(Chimbote)州、チャンチャン(Chanchan)州、 ピウラ(Piwra)州、トゥクメ(Tucume)州 | ・800ダカット獲得 ・「文化の侵食」(Cultural Erosion)の効果を 以下の植民地方と州の全州でキャンペーン終了まで獲得 ペルー植民地(Colonial Peru)地方、 サンタ・カタリーナ(Santa Catalina)州、 タリハ(Tarija)州、フフイ(Jujuy)州 ┗文化転向コスト-20% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-6 | スパニッシュ・メイン | The Spanish Main | カリブ海植民地 (Caribbean Colony) | コロンビア植民地(Colonial Colombia)地方にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する。 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する 上ペルー(Upper Peru)地域、ポトシ(Potosí)地域、 アンティスウユ(Antisuyu)地域、クンティスウユ(Kuntisuyu)地域、 ワヌコ(Huanuco)地域、カハマルカ(Cajamarca)地域、 キト(Quito)地域、フフイ(Jujuy)州、 サンタ・カタリーナ(Santa Catalina)州、 マヨバンバ(Moyobamba)州、チンボテ(Chimbote)州、 チャンチャン(Chanchan)州、トゥクメ(Tucume)州、 ピウラ(Piwra)州、グアテマラ(Guatemala)地域、 東ユカタン(East Yucatan)地域、西ユカタン(West Yucatan)地域、 チアパス(Chiapas)地域、オアハカ(Oaxaca)地域、 ベラクルス(Veracruz)地域、ゲレーロ(Guerrero)地域、 ミチョアカン(Michoacan)地域、コリマ(Colima)州、 ティサパン(Tizapan)州、サユルテカス(Sayultecas)州、 メツティトラン(Metztitlan)州 |
2-7 | アステカの征服 | Aztec Conquest | スパニッシュ・メイン (The Spanish Main) | アステカ国が存在しない メキシコ(Mexico)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 800ダカット獲得 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-6 | イベリアの改宗 | Convert Iberia | アンダルシアの回収 (Reclaim Andalucia) | イベリア(Iberia)地方の全州で宗教グループがキリスト教である | ・「イベリアの浄化」(Iberia Cleansed)の効果を15年間獲得 ┗国教寛容度+2 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する マルタ(Malta)州、北モロッコ(North Morocco)地域 |
3-7 | タラスコの征服 | Conquer Tarasca | スパニッシュ・メイン (The Spanish Main) | タラスカ国が存在しない ミチョアカン(Michoacan)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 800ダカット獲得 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-6 | ポルトガルを回復 | Recover Portugal | アンダルシアの回収 (Reclaim Andalucia) | 以下の地域全てを自国で領有する ベイラ(Beiras)地域、アレンテージョ(Alentejo)地域 | 威信+25、統治点+100 |
4-7 | 海軍の優勢 | Naval Dominance | イベリアの改宗 (Convert Iberia) | マルタ(Malta)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ガレー船をオスマン国の保有数以上に保有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シチリア(Sicily)地域、カラブリア(Calabria)地域、 プッリャ(Apulia)地域 |
4-8 | イタリアの野望 | Italian Ambition | 海軍の優勢 (Naval Dominance) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する シチリア(Sicily)地域、カラブリア(Calabria)地域、 プッリャ(Apulia)地域 | 「地中海支配」 (Mediterranean Dominance)の効果を15年間獲得 ┗海軍維持費-15%、ガレー戦闘力+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | レコンキスタを準備 | Prepare Reconquista | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 海軍扶養限界の100%以上の海軍を保有する 人的資源が最大保有の60%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「戦争の準備」(Ready for War)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、海軍士気+5% ・上アンダルシア(Upper Andalucia)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
5-2 | |||||
5-3 | |||||
5-4 | |||||
5-5 | アンダルシアの回収 | Reclaim Andalucia | レコンキスタを準備 (Prepare Reconquista) | 上アンダルシア(Upper Andalucia)地域全てを 自国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ベイラ(Beiras)地域、アレンテージョ(Alentejo)地域、 アラゴン(Aragon)地域、カタルーニャ(Catalonia)地域、 バレンシア(Valencia)地域 |
5-6 | アラゴンにおける主張 | Claims in Aragon | アンダルシアの回収 (Reclaim Andalucia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する バレンシア(Valencia)地域、カタルーニャ(Catalonia)地域、 アラゴン(Aragon)地域 | 外交点+100、威信+10 |
5-7 | レコンキスタの継続 | Continue Reconquista | イベリアの改宗 (Convert Iberia) | 北モロッコ(North Morocco)地域全てを自国で領有する | ・「レコンキスタの完了」 (Completing the Reconquista)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+15%、人的資源回復速度+15% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する ガルブ(Gharb)地域、アルジェ(Algiers)地域 |
ミッション出現条件:
第1ツリー:ネーデルラントである
その他:ネーデルラントであり、ランダム新世界ではない
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||||
1段目 | 低地地方の回収 (Reclaim Lowlands) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | カリブ海の探検 (Explore Caribbean) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
3段目 | 低地地方の再征服 (Lowlands Reconquest) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 宗教的団結 (Religious Unity) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 北アメリカへの定住 (Settle North America) | ||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | ブラジルの植民地化 (Colonise Brazil) | ケープの植民地化 (Colonise the Cape) | |||||||||
┌ | ← | ┘ | |||||||||
↓ | |||||||||||
7段目 | セイロン島の獲得 (Seize Ceylon) | ||||||||||
↓ | |||||||||||
8段目 | オーストラリアの発見 (Discover Australia) | ||||||||||
┌ | ← | ┬ | ← | ┘ | ↓ | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
9段目 | オランダ領フォルモサ (Dutch Formosa) | マラッカの征服 (Conquer Malacca) | インドネシア交易 (Indonesian Trade) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 低地地方の回収 | Reclaim Lowlands | 無し | 以下の地域全てを自国で領有する フランドル(Flanders)地域、低地地方(Netherlands)地域、 フリースラント(Frisia)地域 | 「勝利へ向けて」(Onwards to Victory)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+10%、陸軍士気回復速度+15% |
1-2 | |||||
1-3 | 低地地方の再征服 | Lowlands Reconquest | 低地地方の回収 (Reclaim Lowlands) | 以下の地域及び州を全てを自国で領有する ワロン(Wallonia)地域、カンブレー(Cambray)州、 アルトワ(Artois)州、カレー(Calais)州 | 効果を統治点+100、250ダカット獲得 |
1-4 | |||||
1-5 | 宗教的団結 | Religious Unity | 低地地方の再征服 (Lowlands Reconquest) | 発見の時代(Age of Discovery)ではなく、 宗教がカトリック(Catholic)ではない、 もしくは「対抗宗教改革」(Counter-Reformation)の効果を得ている | 「明白な勅令」(Decree Absolute)の効果を20年間獲得 ┗国教寛容度+1、対異端改宗強度+1% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | カリブ海の探検 | Explore Caribbean | 無し | カリブ植民地(Colonial Caribbean)地方の 任意の州を発見する | ・威信+15 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 |
5-2 | |||||
5-3 | |||||
5-4 | |||||
5-5 | 北アメリカへの定住 | Settle North America | カリブ海の探検 (Explore Caribbean) | アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方の 任意の州を発見する 自国もしくは従属国が アメリカ東部植民地(Colonial Eastern America)地方にて 完全に植民地化された州を1州以上領有する。 | 「経験豊富な提督」(Experienced Admiralty)の効果を15年間獲得 ┗海軍士気+10% |
5-6 | ケープの植民地化 | Colonise the Cape | 北アメリカへの定住 (Settle North America) | ケープ(Cape)州かスヴェレンダム(Swellendam)州か グラーフ=ライネ(Graaff-Reinet)州のいずれかを 完全に植民地化して領有する。 | ・300ダカット獲得 ・ランカ(Lanka)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
4-6 | ブラジルの植民地化 | Colonise Brazil | 北アメリカへの定住 (Settle North America) | ブラジル植民地(Colonial Brazil)地方の任意の州を発見する 自国もしくは従属国がブラジル植民地(Colonial Brazil)地方にて 完全に植民地化された州を1州以上領有する。 | ・ブラジル植民地(Colonial Brazil)地方に カスティーリャ国かスペイン国かポルトガル国が 州を自国もしくはその朝貢国以外の従属国が領有している場合: 該当の州全てに請求権を獲得 ・「植民地の優越」(Colonial Mastery)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+3%、関税+10% |
4-7 | セイロン島の獲得 | Seize Ceylon | ケープの植民地化 (Colonise the Cape) | ランカ(Lanka)地域全てを自国で領有する | 「オランダ海洋諸島」(Dutch Maritime Islands)の効果を15年間獲得 ┗交易制御+20%、船による交易力伝播+20% |
4-8 | オーストラリアの発見 | Discover Australia | セイロン島の獲得 (Seize Ceylon) | オーストラリア植民地(Colonial Australia)地方の 任意の州を発見する インドネシア貿易会社(Indonesian Charter)地方と モルッカ貿易会社(Moluccan Charter)地方双方を 1州以上発見する | ・海軍伝統80時の提督を獲得 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する マラヤ(Malaya)地域、マラッカ(Malacca)地域、 台湾(Taiwan)地域 |
4-9 | インドネシア交易 | Indonesian Trade | オーストラリアの発見 (Discover Australia) | 自国がマラッカ(Malacca)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | 「交易の優位」(Trade Dominance)の効果を20年間獲得 ┗交易力+15% |
3-9 | マラッカの征服 | Conquer Malacca | オーストラリアの発見 (Discover Australia) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する マラヤ(Malaya)地域、マラッカ(Malacca)地域 | マラッカ(Malacca)州に 「交易優勢」(Trade Dominance)の効果を15年間獲得 ┗交易力&color(green){+35 |
2-9 | オランダ領フォルモサ | Dutch Formosa | オーストラリアの発見 (Discover Australia) | 台湾(Taiwan)地域の全州を完全に植民地化して領有する | ・台湾(Taiwan)地域の全てに 「安平古堡」(Fort Zeelandia)の効果をキャンペーン終了まで獲得 ┗州内交易力+50%、州内防衛力+25% ・台湾(Taiwan)地域の全州の開発度が 税収+2、生産+2、人的資源+2 |
ミッション出現条件:
第3ツリー:フランスであり、ランダム新世界ではない
その他:フランスである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | ノルマンディーの再征服 (Reconquer Normandy) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | フランスの海軍力 (French Naval Power) | 高い収入 (High Income) | ガスコーニュの再征服 (Reconquer Gascony) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (国名) | 北アメリカの発見 (Discover North America ) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | ブルターニュの征服 (Subjugate Brittany) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 北アメリカの拠点 (Bases in North America) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | プロヴァンスの征服 (Conquer Provence) | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 植民地の拡大 (Colonial Expansion) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
5段目 | ピカルディの征服 (Conquer Picardy) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | フランス領東インド (French East Indies) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | ブルゴーニュの征服 (Conquer Burgundy) | |||||||
↓ | └ | → | ┐ | ┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
6段目 | カレーの回復 (Recover Calais) | フランドルの征服 (Conquer Flanders) | サヴォイの併合 (Annex Savoy) | ロレーヌの服従 (Subjugate Lorraine) | ||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | ↓ | ||||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
7段目 | ミラノを征服 (Conquer Milan) | ジェノヴァを併合 (Annex Genoa) | アルザスを併合 (Annex Alsace) | |||||||||
↓ | ||||||||||||
8段目 | フランスのナポリ請求 (French Claim to Naples) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ノルマンディーの再征服 | Reconquer Normandy | 無し | ノルマンディー(Normandy)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ブルターニュ(Brittany)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | ブルターニュの征服 | Subjugate Brittany | ノルマンディーの再征服 (Reconquer Normandy) | ブルターニュ(Brittany)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する シャンパーニュ(Champagne)地域、ピカルディ(Picardie)州、 アルトワ(Artois)州、カンブレー(Cambray)州 |
1-4 | |||||
1-5 | ピカルディの征服 | Conquer Picardy | ブルターニュの征服 (Subjugate Brittany) | 以下の地域と州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する シャンパーニュ(Champagne)地域、ピカルディ(Picardie)州、 アルトワ(Artois)州、カンブレー(Cambray)州 | 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する ワロン(Wallonia)地域、フランドル(Flanders)地域、 カレー(Calais)州 |
1-6 | カレーの回復 | Recover Calais | ピカルディの征服 (Conquer Picardy) | カレー(Calais)州を自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「カレーのフランスへの回復」 (Calais Restored to France)の効果を カレー(Calais)州にて20年間獲得 ┗州内交易力+25% |
2-6 | フランドルの征服 | Conquer Flanders | ピカルディの征服 (Conquer Picardy) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ワロン(Wallonia)地域、フランドル(Flanders)地域 | 「効率的な統合」(Efficient Integration)の効果を 以下の地域の全州に20年間獲得 ワロン(Wallonia)地域、フランドル(Flanders)地域 ┗自治度変化= -0.05/月 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-1 | フランスの海軍力 | French Naval Power | 無し | 重装船を20隻以上保有する | 「海軍への熱意」(Naval Enthusiasm)の効果を25年間獲得 ┗海軍士気+10%、水兵数+20%、海軍伝統+1/年 |
3-2 | 北アメリカの発見 | Discover North America | フランスの海軍力 (French Naval Power) | 探索アイデアを取得し、 探索アイデアの2番目のアイデア 「新世界の探索」を取得している 以下の植民地方全てで任意の州を発見する カナダ植民地(Colonial Canada)、 カリブ植民地(Colonial Caribbean)、 ルイジアナ植民地(Colonial Louisiana) | 「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 |
3-3 | 北アメリカの拠点 | Bases in North America | 北アメリカの発見 (Discover North America) | カリブ植民地(Colonial Caribbean)にて 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する カナダ植民地(Colonial Canada)か ルイジアナ植民地(Colonial Louisiana)のどちらかで 自国もしくは従属国が完全に植民地化された州を 5州以上領有する | 「フランス植民地への関税」(French Colonial Tariffs)の効果を20年間獲得 ┗関税+20% |
3-4 | 植民地の拡大 | Colonial Expansion | 北アメリカの拠点 (Bases in North America) | 以下の地方全てで任意の州を発見する ベンガル(Bengal)地方、コロマンデル(Coromandel)地方 | ・「インドへ!」(To India!)の効果を20年間獲得 ┗植民範囲+20%、植民地人口増+15 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する アーンドラ(Andhra)地域、オリッサ(Orissa)地域、 コロマンデル(Coromandel)地域 |
3-5 | フランス領東インド | French East Indies | 植民地の拡大 (Colonial Expansion) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アーンドラ(Andhra)地域、オリッサ(Orissa)地域、 コロマンデル(Coromandel)地域 | ・「東インド交易の成長」(Growing East-Indian Trade)の効果を25年間獲得 ┗交易効率+30%、交易力+2% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する テランガーナ(Telingana)地域、ガジャット(Garjat)地域 |
3-6 | |||||
3-7 | ミラノを征服 | Conquer Milan | サヴォイの併合 (Annex Savoy) | ロンバルディア(Lombardy)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ナポリ国が存在し、自身とナポリ国が従属国でない場合: ナポリ国へ25年間「同君連合の回復」 (Restoration of Union)の請求権を得る それ以外の場合: 以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する カラブリア(Calabria)地域、プッリャ(Apulia)地域、 ナポリ(Napoli)州、アブルッツィ(Abruzzi)州、 サレルノ(Salerno)州 |
3-8 | フランスのナポリ請求 | French Claim to Naples | ミラノを征服 (Conquer Milan) | ナポリ国を同軍連合下位とする、もしくは 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する カラブリア(Calabria)地域、プッリャ(Apulia)地域、 ナポリ(Napoli)州、アブルッツィ(Abruzzi)州、 サレルノ(Salerno)州 | 威信+20 ナポリ国に対する同君連合の回復の請求権が消失する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ガスコーニュの再征服 | Reconquer Gascony | 無し | 以下の州を中核州として領有する ラブール(Labourd)州、アキテーヌ(Aquitaine)州、 メーヌ(Maine)州 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する プロヴァンス(Provence)地域、ロワール(Loire)地域 |
5-2 | |||||
5-3 | プロヴァンスの征服 | Conquer Provence | ガスコーニュの再征服 (Reconquer Gascony) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する プロヴァンス(Provence)地域、ロワール(Loire)地域 | ブルゴーニュ(Burgundy)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
5-4 | |||||
5-5 | ブルゴーニュの征服 | Conquer Burgundy | プロヴァンスの征服 (Conquer Provence) | ブルゴーニュ(Burgundy)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ロレーヌ(Lorraine)地域、サヴォイ(Savoy)地域、 ピエモンテ(Piedmont)地域 |
4-6 | サヴォイの併合 | Annex Savoy | ブルゴーニュの征服 (Conquer Burgundy) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する サヴォイ(Savoy)地域、ピエモンテ(Piedmont)地域 | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する リグーリア(Liguria)地域、ロンバルディア(Lombardy)地域 |
5-6 | ロレーヌの服従 | Subjugate Lorraine | ブルゴーニュの征服 (Conquer Burgundy) | ロレーヌ(Lorraine)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 上ラインラント(Upper Rhineland)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
4-7 | ジェノヴァを併合 | Annex Genoa | サヴォイの併合 (Annex Savoy) | リグーリア(Liguria)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「イタリアの野望」(Italian Ambition)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+15%、顧問コスト-10% |
5-7 | アルザスを併合 | Annex Alsace | ロレーヌの服従 (Subjugate Lorraine) | 上ラインラント(Upper Rhineland)地域全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | 「ドイツへ」(Into Germany)の効果を20年間獲得 ┗拡大による緊張-20% |
ミッション出現条件:ブルゴーニュである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 従属国の鎮静 (Placate Subjects) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | ヌヴェールの統合 (Integrate Nevers) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | | | |||||
2段目 | 王国の分割 (A Kingdom Divided) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
3段目 | リエージュの支配 (Control Liege) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 上ブルゴーニュの再請求 (Reclaim Transjurania) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | | | |||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
5段目 | フリジアの征服 (Frisian Conquest) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | アルルの王国 (Kingdom of the Arles) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 従属国の鎮静 | Placate Subjects | 無し | すべての従属国の独立欲求が1%以下 | ロレーヌ(Lorraine)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | 王国の分割 | A Kingdom Divided | 従属国の鎮静 (Placate Subjects) | ロレーヌ(Lorraine)地域全てを自国で領有する | 以下の州に永久の請求権を獲得する リエージュ(Liège)州、アーヘン(Aachen)州、 ローン(Loon)州、上ヘルレ(Upper Guelders)州 |
1-3 | リエージュの支配 | Control Liege | 王国の分割 (A Kingdom Divided) | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する リエージュ(Liège)州、アーヘン(Aachen)州、 ローン(Loon)州、上ヘルレ(Upper Guelders)州 | ・威信+15 ・「理性の声」(Voice of Reason)の効果を15年間獲得 ┗外交評判+2 ・フリースラント(Frisia)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-4 | |||||
1-5 | フリジアの征服 | Frisian Conquest | リエージュの支配 (Control Liege) | フリースラント(Frisia)地域全てを自国で領有する | ・威信+20、軍事点+100 ・「海外資産」(Offshore Assets)の効果を20年間獲得 ┗貿易ノード北海(North Sea)の交易力+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | ヌヴェールの統合 | Integrate Nevers | 無し | ニヴェルネー(Nivernais)州を自国で領有する | 以下の地域及び州の全州に永久の請求権を獲得する ロマンディ(Romandie)地域、サヴォワ(Savoie)州 |
5-2 | |||||
5-3 | 上ブルゴーニュの再請求 | Reclaim Transjurania | ヌヴェールの統合 (Integrate Nevers) | 以下の地域及び州の全てを自国で領有する ロマンディ(Romandie)地域、サヴォワ(Savoie)州 | 以下の地域及び州の全州に永久の請求権を獲得する プロヴァンス(Provence)地域、ニース(Nice)州、 クーネオ(Cuneo)州、ピエモンテ(Piedmont)州、 リヨン(Lyonnais)州、ドーフィネ(Dauphiné)州 |
5-4 | |||||
5-5 | アルルの王国 | Kingdom of the Arles | 上ブルゴーニュの再請求 (Reclaim Transjurania) | 以下の地域及び州の全てを自国で領有する プロヴァンス(Provence)地域、ニース(Nice)州、 クーネオ(Cuneo)州、ピエモンテ(Piedmont)州、 リヨン(Lyonnais)州、ドーフィネ(Dauphiné)州 | ・政体ランクが王国より下の場合: 王国ランクとなる それ以外の場合: 統治点+100 ・「アルル復興」(Arelat Restoration)の効果を20年間獲得 ┗威信+2/年、正統性+1/年、文化受容コスト-25% 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する リグーリア(Liguria)地域、ピエモンテ(Piedmont)地域 |
ミッション出現条件:ポルトガルである
さらに2-6、2-7については、「ランダム新世界ではない」という条件も追加
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | ||||||||
1段目 | ボジャドール岬を越えて (Beyond Cape Bojador) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | 競争における優位 (Competitive Advantage) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
3段目 | ↓ | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | タンジールを征服 (Conquer Tangiers) | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
4段目 | ↓ | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ↓ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||||
5段目 | 西アフリカの植民地化 (Colonise West Africa) | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) | 緩衝地帯を拡大 (Expand the Buffer Zone) | |||||||
↓ | └ | → | ┬ | → | ┐ | |||||||
↓ | ↓ | ↓ | ||||||||||
6段目 | 中央アフリカへの定住 (Settle in Central Africa) | 西へ行こう (Go Westward) | 喜望峰 (The Cape of Good Hope) | |||||||||
└ | → | ┐ | ↓ | ↓ | └ | → | ┐ | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||||||
7段目 | ブラジルの優勢 (Brazilian Dominance) | 東の造船所 (Shipyards of the East) | 航路の支配 (Control the Shipping Lanes) | |||||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
8段目 | アフリカの角 (Horn of Africa) | ザンジバル島の征服 (Conquer Zanzibar) | ||||||||||
┌ | ← | ┘ | ↓ | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
9段目 | ホルムズの征服 (Conquer Hormuz) | インドへ前進 (Push to India ) | ||||||||||
↓ | ||||||||||||
10段目 | インドネシアへの定住 (Settle Indonesia) | |||||||||||
↓ | └ | → | ┐ | |||||||||
↓ | ↓ | |||||||||||
11段目 | キャセイへ進め (Onward to Cathay) | 交易の確保 (Secure Trade) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | ボジャドール岬を越えて | Beyond Cape Bojador | 無し | 植民者が1人以上いる | ・威信+10 ・「まだ見ぬ新天地」(Unknown Frontier)の効果を15年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+20 |
1-2 | |||||
1-3 | |||||
1-4 | |||||
1-5 | 西アフリカの植民地化 | Colonise West Africa | ボジャドール岬を越えて (Beyond Cape Bojador) | 自国がギニア(Guinea)地方にて 完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | ・海軍伝統60時の探検家を獲得 ・外交点+60 |
1-6 | 中央アフリカへの定住 | Settle in Central Africa | 西アフリカの植民地化 (Colonise West Africa) | コンゴ(Kongo)地方の任意の州を発見する 自国がコンゴ(Kongo)地方にて 完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | ・ルバ(Luba)州が自国から発見される ・「コンゴの野望」(Kongolese Ambitions)の効果を15年間獲得 ┗コンゴ(Kongo)貿易ノードに交易力+20 |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
2-6 | 西へ行こう | Go Westward | 西アフリカの植民地化 (Colonise West Africa) | ブラジル植民地(Colonial Brazil)地方の任意の州を発見する 自国もしくは従属国がブラジル植民地(Colonial Brazil)地方にて 完全に植民地化された州を1州以上領有する。 | 「経験豊富な提督」(Experienced Admiralty)の効果を15年間獲得 ┗海軍士気+10%、 |
2-7 | ブラジルの優勢 | Brazilian Dominance | 中央アフリカへの定住 (Settle in Central Africa) 西へ行こう (Go Westward) | 自国もしくは従属国がブラジル植民地(Colonial Brazil)地方にて 完全に植民地化された州を10州以上領有する。 | 「世襲のキャプテン」(Capitanias Hereditárias)の効果を20年間獲得 ┗関税+25% |
2-8 | |||||
2-9 | ホルムズの征服 | Conquer Hormuz | アフリカの角 (Horn of Africa) | ホルムズ(Hormuz)州を自国で領有する | ・ホルムズ(Hormuz)州の開発度が生産+3、人的資源+3 ・「西の要塞」(Western Fortification)の効果を ホルムズ(Hormuz)州でキャンペーン終了まで獲得 ┗州内防衛力+25%、補給限界+25% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
3-6 | 喜望峰 | The Cape of Good Hope | 西アフリカの植民地化 (Colonise West Africa) | 軽装船の割合が25%以上であり、 海軍扶養限界の100%以上の海軍を保有する | 威信+10、3年分の水兵を獲得 喜望峰(Cape of Good Hope)地域の全州に 永久の請求権を獲得する |
3-7 | 東の造船所 | Shipyards of the East | 喜望峰 (The Cape of Good Hope) | 以下の地域と州全てを自国で領有する ソファラ(Sofala)州、ケリマネ(Quelimane)州、 モザンビーク(Mozambique)地域 | ・威信+10 ・マジーティーン(Majeerteen)地域の全州に 請求権を獲得する ・ザンジバル(Zanzibar)州に永久の請求権を獲得する |
3-8 | アフリカの角 | Horn of Africa | 東の造船所 (Shipyards of the East) | 以下の地域のいずれかの任意の州を発見する モガディシュ(Mogadishu)地域、マジーティーン(Majeerteen)地域、 ソマリランド(Somaliland)地域 | ・「サハラ以南の野望」 (Sub-Saharan Ambitions)の効果を15年間獲得 ┗ザンジバル(Zanzibar)貿易ノードに交易力+20 ・ホルムズ(Hormuz)州に永久の請求権を獲得する |
3-9 | インドへ前進 | Push to India | アフリカの角 (Horn of Africa) | ゴア(Goa)州を発見し、コロマンデル(Coromandel)地方の任意の州を発見する | ・威信+10 ・30日後にイベント「インドのヴァスコ・ダ・ガマ」 (Vasco da Gama in India)が発生 |
3-10 | インドネシアへの定住 | Settle Indonesia | インドへ前進 (Push to India) | マラヤ(Malaya)地方の任意の州を発見する 自国がマラヤ(Malaya)地方にて 完全に植民地化された州を 1州以上領有する。 | ・「香辛料貿易」(Spice Trade)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、交易制御+15% |
3-11 | キャセイへ進め | Onward to Cathay | インドネシアへの定住 (Settle Indonesia) | 日本(Japan)地方及び華南(South China)地方それぞれ任意の州を発見する | ・外交点+50、威信+30 ・「未知への優越」(Mastery of the Unknown)の効果を 首都にキャンペーン終了まで獲得 ┗州内交易力+25% ・マカオ(Macau)州に請求権を獲得する |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
4-6 | |||||
4-7 | 航路の支配 | Control the Shipping Lanes | 喜望峰 (The Cape of Good Hope) | 喜望峰(Cape of Good Hope)地域の全てを 自国で領有する | ・「沿岸での優位性」(Coastal Superiority)の効果を15年間獲得 ┗交易効率+15%、海軍維持費-15% ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する モザンビーク(Mozambique)地域、ソファラ(Sofala)州、 ケリマネ(Quelimane)州 |
4-8 | ザンジバル島の征服 | Conquer Zanzibar | 東の造船所 (Shipyards of the East) | ザンジバル(Zanzibar)州を自国で領有する | ・ザンジバル(Zanzibar)州の開発度が生産+3、人的資源+3 ・「西の要塞」(Western Fortification)の効果を ザンジバル(Zanzibar)州でキャンペーン終了まで獲得 ┗州内防衛力+25%、補給限界+25% |
4-8 | |||||
4-9 | |||||
4-11 | 交易の確保 | Secure Trade | インドネシアへの定住 (Settle Indonesia) | 自国がマラッカ(Malacca)貿易ノードで最大の交易力の国家となる | 「交易の優位」(Trade Dominance)の効果を20年間獲得 ┗交易力+15% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | 競争における優位 | Competitive Advantage | 無し | 海軍扶養限界の100%以上の海軍を保有する | 外交点+50、海軍伝統+15 |
5-2 | |||||
5-3 | タンジールを征服 | Conquer Tangiers | 競争における優位 (Competitive Advantage) | タンジール(Tangiers)州を自国で領有する | ・統治点+150、威信+5 ・ガルブ(Gharb)地域の全州に永久の請求権を獲得する ・南モロッコ(Southern Morocco)地域の全州に請求権を獲得する |
5-4 | |||||
5-5 | 緩衝地帯を拡大 | Expand the Buffer Zone | タンジールを征服 (Conquer Tangiers) | ガルブ(Gharb)地域全てを自国で領有する | 「緩衝地帯の経済」(Buffer Zone Economy)の効果を 以下の地域の全州に15年間獲得 ガルブ(Gharb)地域、北モロッコ(North Morocco)地域、 南モロッコ(Southern Morocco)地域 ┗州内不穏度-2、州内交易力+25% |
ミッション出現条件:マムルークである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 二つの聖地 (The Holy Cities) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | アレクサンドリア交易 (Alexandrian Trade) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |||||
2段目 | イエメン交易 (Yemeni Trade) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | ベドウィンの鎮圧 (Pacify the Bedouins) | ||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | 君侯国の平定 (Subjugate the Beyliks) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 二つの聖地 | The Holy Cities | 無し | 以下の州全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する メディナ(Medina)州、メッカ(Mecca)州 | ・イベント「聖地の運命」(The Fate of the Holy Cities)が発生 ・以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域、 上イエメン(Upper Yemen)地域、下イエメン(Lower Yemen)地域、 アスィール(Asir)地域、ハドラマウト(Hadramut)地域 |
1-2 | イエメン交易 | Yemeni Trade | 二つの聖地 (The Holy Cities) | 自国がアデン湾(Gulf of Aden)貿易ノードで最大の交易力の国家となり、 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する ティハーマ・アル=イエメン(Tihama al-Yemen)地域、 上イエメン(Upper Yemen)地域、下イエメン(Lower Yemen)地域、 アスィール(Asir)地域、ハドラマウト(Hadramut)地域 | 「イエメン交易」(Yemeni Trade)の効果を20年間獲得 ┗交易効率+10% |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
5-1 | アレクサンドリア交易 | Alexandrian Trade | 無し | ヴェネツィア国を貿易禁輸に指定する、 もしくはアレクサンドリア(Alexandria)州に 市場(Marketplace)を建造する | 以下の地域の全州に永久の請求権を獲得する シリア砂漠(Syrian Desert)地域、ネフド砂漠(An Nafud)地域、 タブーク(Tabuk)地域 |
5-2 | ベドウィンの鎮圧 | Pacify the Bedouins | アレクサンドリア交易 (Alexandrian Trade) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する シリア砂漠(Syrian Desert)地域、ネフド砂漠(An Nafud)地域、 タブーク(Tabuk)地域 | ・「ベドウィンの服従」(Bedouins Pacified)の効果を20年間獲得 ┗不穏度-2 ・以下の地域と州の全州に永久の請求権を獲得する アレッポ(Aleppo)地域、アダナ(Adana)州、 イチェル(Içel)州、カラマン(Karaman)地域、 ドゥルカディル(Dulkadir)地域 |
5-3 | 君侯国の平定 | Subjugate the Beyliks | ベドウィンの鎮圧 (Pacify the Bedouins) | 以下の地域全てを自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する アレッポ(Aleppo)地域、アダナ(Adana)州、 イチェル(Içel)州、カラマン(Karaman)地域、 ドゥルカディル(Dulkadir)地域 | ・「トルコ君侯国の征服」 (Turkish Beyliks Subjugated)の効果を20年間獲得 ┗陸軍士気+10% ・以下の地域の全州に請求権を獲得する エルズルム(Erzurum)地域、アルメニア(Armenia)地域、 クルディスタン(Kurdistan)地域 |
ミッション出現条件:アメリカである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | アメリカ独立 (American Independence) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | 自由の守護 (Defend Liberty) | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | フロリダの征服 (Conquer Florida) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
4段目 | 父なる川 (Ol' Man River) | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | アメリカ独立 | American Independence | 無し | 従属国ではなく、戦争状態ではない | ノースイースト(Northeast)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | 自由の守護 | Defend Liberty | アメリカ独立 (American Independence) | ノースイースト(Northeast)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・陸軍伝統+50、安定度+2 ・サウスイースト(Southeast)地方の全州に永久の請求権を獲得する |
1-3 | フロリダの征服 | Conquer Florida | 自由の守護 (Defend Liberty) | サウスイースト(Southeast)地方全てを 自国もしくは朝貢国以外の従属国で領有する | ・「鼓舞する勝利」(Inspiring Victory)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、威信+1/年 |
1-4 | 父なる川 | Ol' Man River | フロリダの征服 (Conquer Florida) | ミシシッピ(Mississippi)地方にて 自国が完全に植民地化された州を 10州以上領有する 探検アイデアか拡張アイデアを取得する | ・「植民地への熱意」(Colonial Enthusiasm)の効果を20年間獲得 ┗入植可能性+5%、植民地人口増+25 |
ミッション出現条件:クスコである
第1ツリー | 第2ツリー | 第3ツリー | 第4ツリー | 第5ツリー | |||||
1段目 | 戦争の準備 (Prepare for War) | 扶養限界の確立 (Build to Force Limit) | 信頼できる同盟国 (Trusthworthy Allies) | 高い収入 (High Income) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
2段目 | ↓ | [国名]の拡大 (Expand [国名]) | 従属国の獲得 (Acquire Subjects) | 建物の建設 (Build Buildings) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | ↓ | ||||||
3段目 | ワンカ族を征服せよ (Conquer Wanka) | 新たな国家の征服 (Conquer New States) | 大艦隊の創設 (Create a Grand Fleet) | 国庫の拡大 (Build a Treasury) | |||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
4段目 | 軍の構築 (Assemble An Army) | 交易の支配 (Dominate Trade) | 工場の建設 (Build Manufactories) | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | |||||||
5段目 | 中心地域の結束 (Assemble An Army) | 海外への展開 (Expand Overseas) | 帝国の征服 (Imperial Conquest) |
列-段 | 名称 | 原語 | 前提ミッション | 条件 | 効果 |
1-1 | 戦争の準備 | Prepare for War | 無し | 陸軍扶養限界の100%以上の陸軍を保有する 人的資源が最大保有の80%以上を保有する 将軍を1人以上雇用している | ・「軍事的準備」(Military Readiness)の効果を15年間獲得 ┗陸軍士気+5%、陸軍士気回復速度+10% ・ワヌコ(Huanuco)地域の全州に永久の請求権を獲得する |
1-2 | |||||
1-3 | ワンカ族を征服せよ | Conquer Wanka | 戦争の準備 (Prepare for War) | ワンカ国が存在せず、ワヌコ(Huanuco)地域全てを自国で領有する | 「鼓舞する勝利」(Inspiring Victory)の効果を20年間獲得 ┗人的資源回復速度+10%、威信+1/年 |
CK2コンバーター使用した場合等、特殊な条件下において利用できる高度アメリカ(High American)技術グループに属する国家のミッション
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照