データ

概要

抜け多数です。

EU4ゲームフォルダ直下の「patchnotes」フォルダにパッチノートは保存されています。
(パス:\Europa Universalis IV\patchnotes)
英Wikiにも記載があります。

<開/閉> 目次

Winds of Change (1.37)

1.37.3.0

2024年9月10日リリース。チェックサム「2f01」。

インターフェイス

その他

Mod作成

その他

スクリプト

ディシジョン

イベント

アイデア

ミッション

補正値

セットアップ

その他

バグ修正

強制終了

戦争

外交

AI

その他

1.37.2.0

2024年6月13日リリース。チェックサム「7a4b」。

インターフェイス

ツールチップ

スクリプト

実績

ディシジョン

イベント

ミッション

補正値

設定

その他

3D

バグ修正

1.37.1.0

2024年5月16日リリース。チェックサム「c051」。

ゲームバランス

政府

戦争と平和

ユニット

その他

インターフェイス

ツールチップ

その他

スクリプト

実績

ディシジョン

イベント

ミッション

補正

特権
estate_nobles_ITA_military_governors now grants state governing cost instead of territories governing cost.
特権「estate_nobles_ITA_military_goverors」はテリトリー統治コストの代わりにステート統治コストを与えるようになった。

セットアップ

その他

バグフィックス

1.37.0

メジャーパッチ(通称「Inca」)。DLC「Winds of Change」と同時にリリースされた。チェックサムは「3d19」。

拡張要素

ゲームバランス

政府/Governments

その他/Other

インターフェイス

Icons/Art

ツールチップ/Tooltips

その他/Other

Mod制作

エフェクト/Effects

''補正/Modifiers'

その他/Other

スクリプト

実績/Achievements

ディシジョン/Decisions

イベント/Events

アイデア/Ideas

ミッション/Missions

セットアップ/Setup

その他/Other

バグ修正

King of Kings (v1.36)

1.36.2

1.36.1

1.36.0

Domination (v1.35)

1.35.6.0

1.35.5.0

1.35.4.0

1.35.3.0

1.35.2.0

1.35.1

1.35.0.0

Lions of the North(v1.34)

1.34.5

1.34.4

1.34.3

1.34.0.2

Origins (v1.32 - 1.33)

1.33.3

1.33.2

ver1.33.1

ver1.33.0

ver1.32.2

ver1.32.1

ver1.32.0

Leviathan(v1.31)

ver1.31.5.2

ver1.31.5.1

ver1.31.5.0

ver1.31.4

ver1.31.3

ver1.31.2

ver1.31.1

ver1.31.0

Emperor(v1.30)

ver1.30.6

ver1.30.5

ver1.30.4

ver1.30.3

ver1.30.2

ver1.30.1

ver1.30.0

Golden Century(v1.28 - 1.29)

(記事なし)

Dharma(v1.26 - 1.27)

(記事なし)

Rule Britannia(v1.25)

(記事なし)

Cradle of Civilization(v1.23 - 1.24)

(記事なし)

Third Rome(v1.22)

(記事なし)

Mandate of Heaven(v1.20 - 1.21)

ver1.20

Rights of Man(v1.18 - 1.19)

(記事なし)

Mare Nostrum(v1.16 - 1.17)

ver1.16

The Cossacks(1.14 - 1.15)

ver1.14

Common Sense(v1.12 - 1.13)

ver1.13

ver1.12

El Dorado(v1.10 - 1.11)

ver1.11

ver1.10

Art of War(v1.8 - 1.9)

ver1.9

ver1.8

Res Publica(v1.7)

ver1.7

Wealth of Nations(v1.6)

ver1.6

Conquest of Paradise(v1.4 - 1.5)

ver1.5

ver1.4

初期(v1.1 - 1.3)

ver1.3

ver1.2

ver1.1

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • あとそれ以前にヴェネツィア州からヴェネツィアノードまでの距離が30でウィーンノードまでの距離が16なのが意味わからん -- 2022-07-17 (日) 02:49:58
  • ↑4 Trading city自体に距離20%の補正がかかる。例えばコンソール使ってラグーザとかでヴェネツィアを併合した後、Venezia1州だけのTrading cityを作って、乗り移って見てみると分かる。Trading cityからのバレンシアノードまでの距離は172になってて、ちょうど÷120%された扱いになっているので商人が派遣できる。 -- 2022-07-17 (日) 13:11:18
  • ありがとう理解できた。交易範囲/Trade Rangeでなく中核州から交易ノードまでの距離にかかるのか -- 2022-07-17 (日) 23:00:55
  • 追記完了。パッチノートの trade range と trading rangeは全然別モノだという勉強になりました -- 2022-07-17 (日) 23:22:15
  • 指揮官を雇うと貴族階級の忠誠度が上がるようになったのって今回からだっけか? -- 2022-09-16 (金) 21:41:02
  • 政府改革の効果じゃないかな?多分君主制Tier2 -- 2022-09-16 (金) 21:56:55
  • 成る程、後で見てみますね、ありがとう -- 2022-09-17 (土) 03:59:17
  • 何かまた大国が借金地獄で参戦しない状態になってないすかね?そのうえ攻撃的になってるからこっちだけ呼びつけてばかりのムーブなんですが -- 2022-09-21 (水) 23:56:31
  • 新大陸のノードの流れが結構変わったから、アジア国家が新世界を目指す価値が爆上がりしたな -- 2023-04-29 (土) 10:21:48
  • 政府改革結構修正あったようで。ミッションツリーの人、ガンガレ -- 2024-06-13 (木) 23:10:32
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS