データ/交易
- 流入しかないヴェネツィアとアントワープはチートだな。 --
- 交易ルートのループは出来無いっていう仕様上仕方のないこと。上流国は極力流出しないよう務めるしかないね。 --
- 日本に救いはないのですか・・・。地球一周して流入とか --
- ↑↑↑↑国が併合された際に流す方向が変わる不具合で1.2で修正予定だとか>2chスレより --
- ↑↑Additional Trade Routesを導入で解決(微妙) --
- 参考になる --
- なるほどわからん --
- つーか、ノードって最大どこまで膨張すんのかな? 自分は60くらいまでしか見たことないなぁ。 --
- ↑100前半はみるけど、200近いのはみたことない --
- 内容を現行のものに改めるついでにレイアウトをリニューアルしました。 --
- 貴重なRB要素を忘れていたので追加・修正しました。 --
- 海外のサイトとか調べてくと効率的には全ての商人でコレクトしたほうがいいという。 --
- ↑ノードをほぼ独占しているのであるときに限りトランスファーするほうがいいらしい --
- 商人のコレクトはtrade powerにひどいマイナス修正がかかるので、Main Trading Portにトランスファーできるのならそうしたほうが良い --
- 主要港以外トランスファーのみにすると主要港でのtrade powerに+修正がかかる 主要港の上流のノードからトランスファーして主要港でその分を回収できるならトランスファーしたほうが良い 主要港の回収率が良くないか、主要港に届かないノードで多く回収できるならそのノードを含めすべてのノードで回収したほうがいい 主要港を独占しているなら主要港へのtrade powerの修正は意味ないから無理にトランスファーする必要はない ただし独占している主要港の直接の上流はトランスファーしたほうが良い --
- 最近Dharmaを入れましたが、交易収入もかなり底上げされるんですねぇ。アフリカ経由のアジア交易の収入が4000近くになった。インドは侵略途中で中国は手付かずなのでまだまだ上がりそう。 --
- 公益中心地の所有国が変わるとレベルが下がると書いてあるけど、下がったことないんだよね…何かDLCが必要なのかな? --
- 植民地を押さえてるのに全然交易が儲からない……なんでや --
- 植民地ノードがちゃんと首都(主要)ノードに向かって流れてきてる? 植民地と首都周辺の占有率は高い? 商人を植民地から首都に向かって流してる? 植民地と首都を結ぶ地域をいくらか他国が領有して他国に富が流れていないか? --
- あるいは、植民地自体がまだ未熟かあまり旨味のない位置にあるとか? --
- 植民地に工場立ててないんじゃない? --
- 国にもよるけどヨーロッパならアフリカ西海岸やキューバあたりの交易占有率を確認した方がいい、ここの占有率の高い国に自国のノードとは別のノードに流されている場合がある。あと、首都ノードの占有率も確認かな --
- 質問なのですが、北海を世界でもっとも交易力のあるノードにしたのに、ミッションの【国際的な優勢】が達成できなくて困ってます。条件は、交易ノードの価値世界一と支配率ナンバーワンで、どちらもたっせいしてます。何が悪いのでしょうか? --
- 交易価値は産出+流入-流出で決まるので下流への流出が多い事が問題。 --
- ヨーロッパが有利すぎるんだよなこのシステム --
- パラドによるヘイトシステムを許すな --
- ヨーロッパの普遍化と全盛期を扱ったゲームですし…… --
- でも16世紀まではアジアのほうが欧州より進んでたよね --
- 制度の受容で生産量上がっていったりすればそれっぽいんだけどね --
- 私掠船は自国の首都ノードの下流や自国がほとんど関わってないノードに送って保護は上流に送ればいい感じ? --
- 私掠船はPP稼ぎにライバルの主要港ノードに送ったり、植民地交易ルートに送って財宝掠めとる感じかな。 --
- 自国も使うノードで私掠船したら交易力?価値?が下がっちゃうかと思ったんだけどそういうことはない?ポルトガルでスペインに嫌がらせするためにセビリアに送るみたいな --
- それはやったことないからわからない、スペイン(カスティーリャ?) --
- ミス カスティーリャに対して送るなら、上流ノード側(特に自国が行ってない方面)のノードに送る方が効果的だと思う。特にスペインは財宝船があるからね --
- わー!スーパーわかりやすいマーン!ありがとナス! --
- Trade policiesって設定できないんだけど、調べてみたら要DLC"Cradle of Civilization”って感じ? -- --
- 英語wiki 調べてみましたけど、cradle of civilization 必要ですね --
- 「海賊狩りは、艦隊の大砲数に基づき、ノードの海賊の私掠効率を減少させる効果がない」 効果がない??? --
- 日本は立地的にはかなりマシな方だと思うの俺だけなのかなあ。 --
- ↑新大陸に近い島国で、豊かなマラッカと開発度密集地の明が近くにあるから交易で稼ぐのにそこまで不自由しないって意味です --
- 貿易会社なのか、交易会社なのか。wiki内での表記は統一しておいたほうが --
- 別にゲーム中に訳語が出てくるわけじゃないし無理して統一しなくてもいいんじゃないかな。貿易会社だろうが交易会社だろうが、読む人がTrade companyのことだと分かる表記ならそれでいいよ --