1440年に即位したモクテスマ1世はメキシコ地域を征服しアステカ帝国を建国した。
征服地からは貢物を要求するが自治を許す間接統治の方策を用いたという。
そして迎えた1519年。スペイン人コンキスタドール コルテスが現れる。
概ね上記の史実にそって、列強が新大陸に現れるまでに進めておくべきことをピックアップいたします。
マヤと同盟を結び、サポテカを属国化する。
この際、同盟・侮辱・領有権偽造・征服といった細かいディシジョンが発生するので、残らず拾っておくようにしたい。
[ワンポイント]
サポテカから1州割譲させ、マヤへの領有権偽造をできるようにしておくこと。
領有権偽造の外交官を派遣したら、サポテカから奪った州は返却する。
移住を使って渡り歩く1州ネイティブアメリカン国家は見つけ次第征服。
運が良ければ植民予定地を早期に領有できる。
列強が新大陸勢力を侵略する前に以下の3つを目指す。
①と③は列強に隣接するための植民のため。
②は大型船の製造のため。
[ワンポイント]
探検アイデアを一気に6つ、あるいはコンプするため、外交Lv2で止めるのはお勧めしない。
外交Lv3で大型船の建造が可能になったら即座に大型船を海軍上限まで建造する。
これによって列強の侵略を抑止できる。もちろん100%ではないが…。
当然陸軍も扶養限界までユニットを積む。
まともに侵略されるとまず勝利することは不可能。
ただし西○化へのショートカットだと思えば、侵略されたから即投了ではない。
無事列強の侵略を被ることなく植民者を得たら列強との隣接地を求めて植民を開始する。
カリブ海は首都メキシコノードの下流にあるのみならず、新大陸の富が流入する重要ポイント。
また、早期に列強が植民するので西○化条件を満たしやすい。
広大な北米大陸を占有を目指し列強の植民可能エリアを潰しながら北上。
東海岸の交易拠点も新大陸の富を大きく吸い上げている。占有できれば遷都もあり。
概ね列強との隣接はカナダ地域となり、①カリブ海ルートよりは遅くなる。
パナマ運河を領有することで大西洋と太平洋へ部隊の展開が容易になる。
南アメリカ東海岸で列強に隣接できる。
以上の3つのルートが考えられるが、
②メキシコ湾→東海岸ルートをお勧めする。
①カリブ海ルート
列強にカリブ海諸島領有のディシジョンが発生し、狙われやすくなる。
③パナマ→南米ルート
アステカプレイといえども、南米には植民国家が成立してしまうことになり旨みが少ない。
☆地続きで植民すれば植民地国家が成立しないというコメントを頂きました。☆
またv1.6以降ではインカが大量のGoldを保有しているということもなく、インカを征服する旨みも少ない。
[ワンポイント]
西○化・カトリック改宗を行うと税収がガクンと落ちる。
反乱に対処するため陸軍規模は削れないので、輸送船を必要とする島の領有はお勧めしない。
反西○化の反乱軍に州を落とされると進捗が-120されてしまう。
ここまでおよそ100年が雌伏の期間。
次のステップでは列強とうまく付き合いながら西○化&国力増強を目指します。
JOJOは第2部が一番好きです。異論は…認めるw
ここまでの流れですが、完璧にできなくても全然問題ないと思います。
序盤に列強に侵略されて100点分割譲しても、北米独占できなくてもまったく問題なく実績解除できると思います。
AAR/SunsetInvasion ←コメントはこちら!
AAR/SunsetInvasion/第1話:予告編
AAR/SunsetInvasion/第2話:雌伏之刻 ←今ココ!
AAR/SunsetInvasion/第3話:忍従之刻
AAR/SunsetInvasion/第4話:飛翔之刻
AAR/SunsetInvasion/第5話:日没之刻
AAR/SunsetInvasion/第6話:感想戦