各国戦略

 
本ページの内容は、ver1.29.4で確認されたものです。
 

目的

トレビゾンドの固有実績であるKomnenoi Empireの達成、オスマン打倒のためのガイドである。

おおまかな戦略

・コーカサス、アストラハン方面を征服してモスクワと同盟
・黒羊朝を打倒しペルシアノードを掌握
・東進してサマルカンドノードを掌握
・軍事技術19以降にロシアとともにオスマンと対決

序盤(~1550年頃)

まず外交面はグルジアと同盟して、サムツヘ&イメルティをライバル指定する。
ナショナルフォーカスを軍事技術に指定し、軍事技術で先行できたタイミングでサムツヘ&イメルティを攻略する。
グルジアはライバル指定してくるだろうから土地は渡さなくてOK、停戦が空けたら攻略しよう。
その後は、チェルケシア/Circassia、カジクムフ、大オルドと征服していき国力をつけよう。
クリミアもオスマンの属国になっておらず孤立しているようであれば征服したい。
サマルカンドへのアクセスの為、ノガイも併合できれベターである。
大オルドを征服した頃には距離ペナルティも軽減され、モスクワが同盟に応じてくれるようになっているので、同盟しよう。
属国候補としてはアルメニア、アストラハンが候補である。
低開発値のステッププロビンスはコサック階級に与えて、騎兵を徴収すれば少しは軍事費の削減になる。

オスマンがたびたび戦争しないように警告してくるが、遊牧民相手だと参戦してこないようなので注意してゲームを進めよう。
また、関係改善を続けていればトレビゾンド領への領土欲求を和らげる事ができるので、できる限りやっておこう。
しかし、白羊朝のおともで戦う事はあるので、個別和平用にクリミア半島付近のプロビは手放しても良いようにしておこう。(つまり開発しない、建物は建てない。)

中盤(~1650年頃)

黒羊朝、トランスオクシアナ(マー・ワラー・アンナフル)を倒し、ペルシアノード、サマルカンドノードからの交易収入アップを目指す。
コーカサス、ポントス平原を保有したくらいでは、国力としては相手の方が上である。
黒羊朝は、周辺のスンニ派国と戦争してる事が多いので、うまくハイエナして交易拠点であるシルヴァーン、タブリーズを取りたい。
もし、シルヴァーンが黒羊朝に攻めらていなければ、さっさと併合しよう。
トランスオクシアナは周辺国と同盟している事が多いので、同盟国が他の戦争で参戦できないタイミングで仕掛けたい。
国力が高く騎兵、砲兵ともに多い事が多いので、こちらもコサック階級から騎兵を徴兵するなどして騎兵の割合を増やして対抗しよう。
まだ、会戦においては騎兵>砲兵の時代である。
もし、ティムールが分裂しない場合は、Institutionの受容による軍事技術差があるタイミングで仕掛ければ問題ない。
AIティムールは技術面で他国より遅れる事が多い。

終盤

このままオスマンのいない方面に拡張し、開発値1000を確保して帝国に成れば実績は達成できる。
しかし、やはりオスマンを倒したいところである。

仕掛けるのは軍事技術19以降で、ユニットの能力差で上回った頃が良い。
安定して勝つなら軍事技術23を先行したタイミングが良いだろう。
それでもオスマンの援軍が近くにいれば負けるが。

この頃になると10万くらいの軍隊は保有しているだろう。一方のオスマンは30万くらいだろうか。
対オスマン戦にロシアを呼ぶ事は勿論だが、コーカサス南部に砦を建てて、オスマンの行軍を制限しよう。
不安であればポントス平原にも砦を建てておこう。
最初の1戦目は白紙和平でも構わないくらいのつもりで、オスマンの人的資源と財政面にダメージを与える事に注力しよう。
物量に押されて戦闘で負ける事はあるので、CBは、聖戦CBよりも領地請求権CBの方が無難ではある。
物量で勝るオスマン相手に会戦で有利を取るのは難しいが、AIはあまり戦争目標のプロビ保持にはこだわらない傾向がある。

コーカサス南部の山岳砦に張り付いた敵を迎撃し、シリア方面を占拠して、オスマン軍を分散させよう。
もし、ロシア方面にオスマン主力がいるようであれば、そのままアナトリア、エジプトと占領していこう。
取り戻しに来るのであれば、逆に黒海を回ってロシア軍と合流しコンスタンティノープルを目指そう。
砦の落とし合いになるが、きちんと砦をアップデートしていれば問題なく先に首都を占拠できる。

文化

初期にギリシャ文化を受容しているが、そんな余裕はないので、さっさと外してしまおう。
外交点に余裕があれば、チェルケシア、タゲスタンなど少数プロビ数の文化は文化転向して構わない。
その空いた枠で他文化を受容枠に入れたい。

アイデア

ナショナルアイデアは、3つ目のアイデアコスト-10%、5つ目の陸軍士気+10%がとても有用である。
DLCでの追加要素になるが、外交技術が進めば諜報活動で外交評判下げたり、人的資源の回復を遅らせたりできるので、オスマン戦ではそういった小細工もやろう。

・統治アイデアグループ
植民地は作らないので拡張は不要。
経済+軍質or攻撃のポリシーが強いので、対オスマン戦をやるのなら砦建築費用も抑えられので経済はオススメ。
毎度のことながら、宗教か人文のどちらかは取りたい。
他のアイデア(統治、革新)はお好みで。

・外交アイデアグループ
植民地は作らないので探検は不要。
無難なのはNIを活かして諜報or外交あたりですが、ペルシアノードを占有できれば、交易も良いでしょう。
コンスタンティノープルから交易収入を掠め取る為に海運を取るのもアリかもしれない。

・軍事アイデアグループ
コサック階級が使えるので、諜報+貴族のポリシーで対トランスオクシアナorティムール戦の戦闘力を向上させるのは有用。
NIで陸軍士気+10%があるので、対オスマン戦を見すえて攻撃、軍質で規律特化も良いでしょう。

内政

反乱はできるだけ自治率を下げずに反乱軍鎮圧で対処する。
オスマンに講和で明け渡す可能性のあるプロビは開発しない。
絶対主義は自治率低下、時代ボーナス、ミッションの処置コスト減、正教のイコンを使って、できるだけ早く上げる。
(自分は国難を利用するのは反乱軍の対処がめんどそうなのでやった事ないです。)

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 2回くらい鉄人でやったけど2回ともオスマンにひき潰されたんだけど…いい方法無いですかね 兵力20Kあたりまで拡張した時かつモスクワが他と戦争中で参戦してくれないときに潰されます マムルークが勝ってくれる世界戦なら多分楽勝なんだが -- 2020-10-17 (土) 15:22:00
  • ↑のものだが3回目であっさり攻略。結局オスマン次第だね。今回の世界線はオスマンが十字軍食らう→負けないけど兵を削られる→その間にマムルークが伸びてシリア方面に出れなくなり国力伸び悩む だったから楽勝だった -- 2020-10-25 (日) 11:24:18
  • オスマンの機嫌は最優先。白羊朝の土地は美味しそうにみえるが、下手にとるとオスマンのヘイトが上がるので、取るならいっぱいとってオスマンに攻められたら即手放す覚悟で持つ。モスクワは距離的にも頼りにならないしロシアになったらコーカサス以北で利権が被るからロシア化させないこと。とにかく黒羊朝を打倒してペルシャノードおさえつつ、中央アジアに進出しつつ国力を貯め、コモンウェルスと同盟してモスクワを倒して東欧を手中に抑える。ティムール健在なら同盟してオスマンの抑止をしつつ、南下してザンジバルに抜ける。自分がやったときはティムール健在だったからコーカサス平定とともに黒羊朝殴ってイラク湾確保しつつ、北ではモスクワ化しないようにリャザンなどの要所を確保しつつコモンウェルスと接触し、同盟してモスクワに宣戦し、そのついでに中央アジアに拡張していきながら、ザンジバル周辺に入植していった。その間1回オスマンに殴られたけど、お金と旧白羊朝の土地を差し出して難を逃れた。 -- 2020-10-25 (日) 15:56:39
  • (nocbアイルランドで新大陸移転して実績達成したなんて言えない) -- 2020-10-28 (水) 22:17:40
  • ある程度、オスマンorオスマンを連れた白羊朝に1~2戦負けるのは想定してプレイした方が精神的に楽ですね。要らないクリミアの土地を渡しましょう。ペルシアノードなどの重要交易拠点(他にはザンジバル、グジャラート)を抑えれば、経済的にオスマンとやれる軍、砦は養えます。アイデアで規律高めとけば勝てる。noCBアイルランド戦略は汎用戦略になりそうだし、誰か書いて欲しい。意外に皆さんに好評なので記事書いて良かった。 -- 2021-01-10 (日) 23:19:01
  • 今はオスマンの殺意の高さを利用してオスマンがジェノバ攻撃した時に宣戦して、アナトリアの小島とクリミアとられた後にジェノバ属国→併合でイタリア諸侯として生きていけば割と安定して帝国ランクまで生きていけるね。 -- 2023-01-16 (月) 20:59:14
  • オスマンに防諜はを入れるのはどうなん -- 2023-06-02 (金) 11:20:52
  • オスマンのミッションで永久請求権が付くからそれまでになんとかしないと詰みかな -- 2023-06-02 (金) 20:38:03
  • ビザンツ帝国の亡命政権とかロマンの塊やんけって思いながらプレイしたけどポーランドがコンスタンティノープルネコババした挙句オーストリアと同君になって無事死亡した -- 2023-06-25 (日) 12:46:04
  • トレビもテオドロも数少ないローマの末裔組なのに汎用ミッションしか無いのが勿体ないなぁ -- 2023-06-25 (日) 16:15:02
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS