- 履歴一覧
- ソース を表示
- Comments戦略紹介 は削除されています。
戦略紹介
- 作成乙。想定国・verや適応年代が載せられているのは分かりやすくて助かるね。宗教や国を含め色んな戦略パターンを少しづつ追記していくと面白そう --
- あんま情報量多くすると、後に続く人が参加するの億劫になっちゃうかなーと思って軽めにした。まぁこういうのは試行錯誤だと思うので、誰でも二つ目以降書いて下さいな! --
- とりあえず2つ追記してみた。初心者から見たらちょっとごちゃごちゃしていて見にくいかもしれぬ、申し訳ない --
- おおお、見やすくていい感じ! --
- 良いね、参考にしてくれる人もきっといるはずだ --
- 続いてくれた方々に感謝。編集方法の所に貼ったフォーマットさえ守ってもらえれば統一感は保てると思うので、AAR同様、細かい所は個々人の書き方尊重。更に詳しく書きたい方はなるべくAARで書いてもらいたいな~ってのが個人的な意見です。 --
- 1500過ぎに騎兵4砲兵ましましでポーランド(騎兵10砲兵なし)に挑んだら普通に負けた 扶養限界使って砲兵増やすより歩兵を騎兵に差し替えるほうが優先だな --
- それは単純に年代の問題なんだがそういう言い回しだと歩兵や砲兵より騎兵の方が良いみたいに見える --
- これは素晴らしい --
- 歩兵23騎兵4 27連隊から軍拡するとしてまず歩兵22騎兵5 27連隊にするほうが歩兵23騎兵4砲兵1 28連隊にするよりも(安上がりなのは当然として)多分強いよね?あとこの規模の軍量で悩むのは当然序盤 --
- そんな戦闘幅は序盤で必要にならないし騎兵や砲兵の差し引き1で優劣に悩むことなんかないです --
- 素晴らしいページ作成乙。折角だから1つ追記してみた。聖戦CBは良いぞ --
- 追加乙です。ちなみに1.28.3だと宗教とらなくてもテリトリー改宗は出来るよ。改宗力-2%が付くけど。 --
- テリトリー改宗の仕様変わってたのか…該当部分削除しときました --
- 久々に見たら、さらに充実してて驚き。外交傭兵戦術はミラノとかフィレンツェでも役立ちそう。 --