データ/Force limit
- 最初に編集した人とは別人ですが、FL管理に関する細かい戦略についてメモとして書いてみました。 --
- 単語の表記ゆれがあったので、ページタイトルのforce limitにあわせて文中はFL表記に統一しました --
- 扶養限界という訳について、一応用語集や複数のAARでこの訳を採用していることがWiki内検索で確認できたので追加しておきました --
- カスティーリャのコメント欄のやりとりにあるように、扶養限界と言われればまずSupply Limitを想像するくらいゲーム上の誤解を招く誤訳なので、むしろ扶養限界という訳語は使わず他のページも書き換えるほうがいいんじゃないのかな。ここのページにあるように原語通りForce LimitまたはFLと直接書くほうがいいよ。 --
- 検索したところVer1.5時点のAARからFLに対し扶養限界という表現が用いられていますし、AARだけでも使用しているものが優に50を超えてくるんですよね。(検索総件数335件) 誤解を招きやすい語彙であることはこちらも見て把握していますがこれほど長く使われており、かつ使用されている訳を除外し全て書き換えるのは合理的では無く、訳の一つとして多くのプレイヤーに認識してもらうべきかと思います。 もちろん今後記入する上で誤解を避けるために原語表記を用いるのはそうするべきだと思いますが。 あとAARやコメントはwikiルールにより作者以外編集に触れることは禁忌となっておりますのでその点もご留意頂けるとありがたいです。 それでも編集が必要と判断されるのであればご自身の手で編集をお願い致します。 --
- 了解した。とりあえずAARやコメントは放置で、データページは誤解を招かないようにFL表記に直しておくことにします。 --
- 供給限界と扶養限界の話かな?英語廚は問題ばかり起こすな、日本語wikiなのに英語表記増やして読みにくくするなら、ここ来ないで英語Wikiに居ればいいのに --
- ↑こいつは他のページでも対立煽りしまくってるゴミなので触らないようお願いします --
- 略称は初心者泣かせなんで、初出でForce Limit(以下FL)みたいに書いた方がいいと思う --
- FLに訂正している方、もしかしてだけどタイムスタンプ変更しないでやってる? あんま好まれないから普通に更新したほうがいいよ --
- 失礼しました。量が多くなって邪魔になりそうなのでスタンプ変更無しでやったけど、かえってまずかったですね。 --
- 補正後維持費 = 補正前維持費 × (Force limit + Force limit超過数^2) / Force limit の式ってあってますか? --
- ↑合ってます。なので例も追加しときました --
- 補正後維持費 = 補正前維持費 × (1 + (Force limit超過数/Froce limit)^2) が例示の計算結果と一致する式ではないでしょうか。 --
- 補正後維持費 = 補正前維持費 +増加前維持費 ✕(Force limit超過数/Froce limit)^2) 上記の式が前提となりますが、例示の計算結果との対応を考えると、増加分の項を別出しした式の方が読みやすいと思います。 --