データ/議会
- 議題を選択できる画面を開きなおすと、議題が別の候補に入れ替わってるときと入れ替わってない時があるんですが、議題をシャッフルするのに何か条件があるのでしょうか。 --
- 月ごとに更新だよ --
- 議題の入れ替わりあるの知らなかったわ。今までは「ランダムで絞り込まれた5つからしか選べないから微妙だな」と思ってたけど、入れ替わりあるなら欲しい議題来るまで毎月微々たる汚職対策費さえ払えばOKだから強いね。とりま加筆しておきます。 --
- このページの情報はだいぶ古くなってるね、要求される君主点を現行のものに書き換えたけど政府改革のこととかも書かなきゃならないだろう --
- 一度成立した議題は10年で失効した直後も議題に上がるのでしょうか。植民地への特許を続けて採用したいのですが、1年待っても現れませんでした。 --
- 探検or拡張アイデアを放棄してない? --
- ↑×2同じ議題は原則二回連続では採用できない、たまに二回連続でやれることもあるからなんとも言えんけど --
- Tier7の政府改革で、議員の議題への初期賛成確率が増える改革とか実装してくれないかなぁ。啓蒙主義時代に近づくほど議題通すコストが上がってくの違和感ありすぎる。 --
- 後半になるほどリソースインフラしていくゲームだからなあ --
- 絶対主義が稼げないからなぁ、その時点で弱いよね。宮廷の国難起こせば100まで届くんだっけか? --
- 特権剥がしてれば100は余裕で届く。議席も自分で割り当てるのではなく自動割り当てを待つことで絶対主義下げずにすむので実は拡張プレイでも宣教師の数確保とかでそれなりに使えることは知られて欲しい。 --
- 次の新アプデで議会の賄賂コスト&議題無しの汚職ペナを軽減する政府改革「統治二論」が追加されるらしいので大いに期待。ジョン・ロック先生にマジ感謝やで。 --