最新DLCの「Leviathan」では、東南アジアと北米にミッションが追加されています。
後発DLCほど強力な報酬が追加される馴染みの法則により華々しい効果が並んでいますが、
その中でもマジャパヒトのミッション報酬は特筆すべき効果を持ち、かねてより優秀な幕府と組み合わせるとすごいことになります。
マジャパヒト幕府に注目した先駆者は何人も存在しますが、その中においても、
本wikiの各国戦略ページのマジャパヒトの項目は白眉の仕上がりです。
内容が本AARと被る部分がありますが、プレイヤーの考え方に起因する部分で違いがあるので、それぞれお楽しみください。
21/07/05 投稿開始
21/07/XX 本編完結
21/07/XX おまけ完結
使用国 | マジャパヒト |
バージョン | 1.31.4 |
DLC | 「Leviathan」までゲームバランスに関わるものすべて |
MOD | 日本語化*1 + Fast Universalis |
セーブ | 非鉄人*2・リロード原則なし |
誰でも簡単、糞まみれWC(カザン)
英国国教会と議会の強さを示す(イングランド→グレートブリテン)
海軍アイデアで始める内海生活(聖ヨハネ騎士団&細川→日本&ビザンツ&モルディブ)
士気も規律もガレーも大型船も初心者も関係ないポルトガル(ポルトガル)
誰でも超簡単、マジャパヒト幕府WC(マジャパヒト)
ページの趣旨に反さない限り、どんなコメントでもウェルカムです。原則として全てに返信します。
返信したコメントは、まるごと下のコメント返信欄に移します。
- また君かぁ(ゲームが)こわれるなぁ -- &new{2021-07-05 (月) 19:50:01};
ゲームを壊しているのはParadox TINPOさんサイドではなかろうか。
- 誰でも簡単から誰でも超簡単に進化してて草生える -- &new{2021-07-05 (月) 19:58:53};
タイトルに偽りありません。いまやWC実績の難易度は、英wiki基準でHardまで落ちてるレベルだと思います。
- コメント返信のアイコンって誰の肖像何ですか? -- &new{2021-07-05 (月) 20:39:56}; - ガジャマダでしょ -- &new{2021-07-05 (月) 21:02:20};
このアイコンはciv5から拝借。EU4ゲーム内でもミッション画面で顔を見れますよ。
- Leviathan買えば超簡単にWCできると聞いて -- &new{2021-07-05 (月) 22:50:12};
ホッブズも呆れとったわ。
- 幕府化まで何年かかりました? -- &new{2021-07-05 (月) 23:32:06};
今回は無借金の健全プレイで、およそ60年でマラヤ化→独立大名化→幕府化まで到達しました。急げば(私の腕の場合)40年ぐらいでいけるかもしれないですが、無理に急ぐ必要もなさそうです。
- 発売当初は叩かれ過ぎてるように感じてしまったからLeviathanくんの悪口言いたくなかったんだけど、やっぱゲームバランス的にクソDLCなのでは -- &new{2021-07-06 (火) 02:05:00};
ゲームバランスがぶっ壊れてるのは今に始まった話じゃないのでセーフ。
- トータルで減るからゲームとして目瞑るDEV集約なのに、ロス無しとかねぇ...... -- &new{2021-07-06 (火) 02:24:57};
マンダラ制の特徴としてのロス無しで、その対価として統治キャパ-33%がありますが、強政体であることは間違いありません。
- WC実績の難易度はプレイヤー厭戦が本丸だから多少はね? -- &new{2021-07-06 (火) 12:34:03};
そのプレイヤー厭戦をありえないぐらい軽減したのがマジャパヒト幕府でした。
- 幕府だとWC達成の一番の敵はPCスペックだゾ -- &new{2021-07-06 (火) 13:09:02};
ネタバレやめろぉ!
- 日本のミッションも改善してくれないかなぁ。現状だと拡張でも内政でも幕府プレイ一択で、日本変体がロマンでしかない。 -- &new{2021-07-06 (火) 13:09:48};
マジャパヒトミッション並に強力じゃないと幕府を上回りませんからねえ。幕府をナーフするのが穏当だと思ってます。
- よくよく考えると属国化CB自体は強化されたとはいってもLD的に使いにくさ半端ないのでやはり諸悪の根源は幕府…? -- &new{2021-07-06 (火) 13:45:43};
幕府なしでも外交枠無視の属国乱造で猛烈な勢いで拡大することはできます。DIPが-999に張り付く関係で、属国化以外の要求や、分離和平が滞る難点がありますが、巨大な国も一発で属国化できるスピードは健在で魅力があります。
LD100張り付きによる属国税の滞納・戦争への非協力が問題になるので、この場合は自国の国力を十分に高めてから走り出すことになりますね。ファンネルに頼れる点で幕府は有利ではあります。
なおLD100による独立戦争は、ほぼ四六時中対外戦争を継続することで回避できます。
- プレイ時間1000時間超えてそろそろWC狙ってみっかーって時にこのAARは助かる -- &new{2021-07-06 (火) 16:59:11};
WCのコツは気張らないことです。できるだけ楽でシンプルなレールを事前に敷いておくに越したことはありません。
- 初手アイデア探検から植民地主義発生を狙わないのかなーとも思ったけどマジャパヒトCB+幕府なら統治点も外交点も余りまくるしdevポチすればいいよなぁという結論に至った -- &new{2021-07-06 (火) 18:00:14};
Institution発祥は、DEVポチ節約&各君主点100ずつ&政府改革ポイントとおいしいですが、世界交易以外は確実に引けるとは限らないので狙わないようにしています。
- ヤバいのは分かってたけど予想の100倍ヤバくて草生えない -- &new{2021-07-06 (火) 18:47:24};
私自身、プレイ前後がそんな感じでした。
- マジャパヒトくん転輪聖王にもなれるし、なんならアユタヤより簡単に導入できるから好き それでも幕府の方がイカれてるのだが… -- &new{2021-07-06 (火) 19:13:35};
最大絶対主義75で転輪聖王になれますが、本AARでは絶対主義の時代まで辿り着けませんでした・・・。
- 明一発属国化でAE56はやばすぎるw -- &new{2021-07-06 (火) 19:49:44};
強制的に戦勝点72相当まで抑える処理が最高にゲスい。
- 面白い!またまたやって頂けましたね。少し気になったのですがアメリカとかの植民地も大名化しちゃって植民国家が無いような展開だったのでしょうか? -- &new{2021-07-07 (水) 04:11:13};
とある事情でアメリカに辿り着けませんでした・・・。
事情が許した場合、原住民国家は片っ端から属国にしていったと思います。
イベリア組の植民地国家は、本国の大名化から引き継ぎで植民地国家を奪う形になったはずです。
- PCスペックが最大の敵ってやっぱり誰でもは無理なのでは…? -- &new{2021-07-07 (水) 11:22:19};
私より低スペックの人は居ないでしょうしヘーキヘーキ。
- Eu4でだと、ジャワ島もスマトラ島もボルネオ島も同じようなdevなのに、なんでジャワ島に人口が集中してるんでしょうね -- &new{2021-07-07 (水) 12:02:14};
地形的に住みやすいからではないでしょうか。アプデで分かりやすくなってますが、スマトラとボルネオは傾斜地と密林が多すぎて辛そうです。
- なんやこの侵略スピード モンゴル帝国かな? -- &new{2021-07-07 (水) 12:30:48};
ポーランドまで来たところでオゴデイ(PC)が死んで終わるモンゴルリスペクトでした。