AAR
フランス式ローマ帝国†




プレイ環境†
Ver1.35.1
使用国:フランス→ローマ帝国
宗教:カトリック
DLC:全部
MOD:日本語化
ざっくり†
非鉄人で1.35を走ってみたものになります。
フランスは今回のバージョンで大きく変わった国の一つで、昨今流行りの選択型ミッションを持つ国となりました。
序盤こそ分権的なフランス王国を纏めるためのミッションに走らされる要素が強く出ていますが、集権化を成し遂げた中盤からはかなりのハイパワー国家となります。
NIは革命フランスと分離したもののどちらも強力なNIとして仕上がっているので、近世主要国家としての強い影響力を惜しみなく発揮する事が出来るでしょう。
ただし新従属国システムアパナージュの実装や過去にあったスペイン同君やポーランド属国化CBなどを失ったミッションツリーの影響から、ゲーム序盤~中盤の目指す方向は以前と大分変わったと思います。
今回は色々変わったミッションに触れつつ、1.35フランスはローマ帝国変態が結構楽な方だなと思ったのでそれを試してみたプレイレポートになります。
革命フランスは専用のNIに加え追加ミッションがあるのですが、DoFとの兼ね合いがあったので今回は見送り。
(大量の恒久補正が手に入れられるミッションツリーでこちらも非常に強力です)
過去作AAR/無難なフランスWCでは早期のHRE解体やオスマン侵攻をしていましたが、こちらはかなり長い年数を欧州と新大陸だけで過ごす方針。
計画としては「絶対主義の時代までは高い国力・ミッション報酬・時代ボーナスで欧州を制圧し、革命の時代は宗教統一が望めそうならローマ帝国の高いCCR・統治効率でスマートな拡張を、難しそうなら革命フランスの圧倒的拡張力で全てを消滅させる」といったものです。
注意点として今回は1.35.1でプレイした物であり、最新ver1.35.3では大分陳腐化している要素があるかもしれません。
(パッチノートは深く見れていませんが、事前アナウンスではアパナージュの併合方法について触れていた記憶)
1.大航海時代①:フランス帝国
2.大航海時代②:国家の方針
3.宗教改革の時代①:教皇vsHRE
4.宗教改革の時代②:神の国辺境伯
5.絶対主義の時代①:絶対主義の夜明け
6.絶対主義の時代②:帝政ローマ再興
7.革命の時代:パクス・ガッリアーナ(造語)
コメント†
- スペイン同君内のめっちゃ悲しい --
- ローマ帝国、議会あるのが辛い(絶対主義的に) --
- 折角わざわざパパの為にピピンと比べ物にならないレベルに寄進したんだからミッションの報酬としてLD低減もくれればいいのにね --
- アンジューのミッションでもイタリア征服時に同君下位イタリアを建国できてこっちのほうがLD制御は容易ですが神の家ミッションまではプレイヤーにAE飛ばないフランスがイタリア征服については多少優位な感じありますね --
- フランスかなりテコ入れされたけどサードローマとかルールブリタニアみたいなフランス主役の小規模DLCはもうないのかな --
コメ返し†
コメントありがとうございます。
- スペイン同君内のめっちゃ悲しい
- Emperorフランスミッション最大の目玉だったので、いざ無くなると寂しいものです。
Dominationフランスもイベリア方面は属国ギミックで速やかに征服出来るですが、一撃でスペインが全て片付くといった形では無くなりました。
- ローマ帝国、議会あるのが辛い(絶対主義的に)
- 今verから自動議席付与でも絶対主義が下がるようになったのはヤバイですね・・・!絶対主義の時代でローマに変態したらかなりギリギリを攻めていた絶対主義ボーダーをしばしば下回り統治効率が落ちてしまいました。
都度過酷な処理をする、年間絶対主義の補正を盛って対抗するなどあらかじめ考えて置く必要がありそうです。
無難に使いこなせるのであれば改宗力・文化転向・外交併合など貴重な補正値をサポートしてくれる強力なシステムではあるのですが・・・。
- 折角わざわざパパの為にピピンと比べ物にならないレベルに寄進したんだからミッションの報酬としてLD低減もくれればいいのにね
- ですね。。それがヒストリカルフレンド補正(-50%)なのかもしれませんが、ムガルミッションのデカン(-100%)みたいなのを属国化時につけてくれても・・・と思ったり思わなかったり。
ただしあまりにも強過ぎる気もするので、イタリア征服ルートが見劣りしないようバランスを取ってこう設計したと言われたら納得するかもしれません・・・。
- アンジューのミッションでもイタリア征服時に同君下位イタリアを建国できてこっちのほうがLD制御は容易ですが神の家ミッションまではプレイヤーにAE飛ばないフランスがイタリア征服については多少優位な感じありますね
- それを聞いてざっと調べてきたのですが、アンジューはイタリアやイベリア地方から同君連合を作成出来る議題があるのですね。
大国同君連合は使い勝手が良いうえにLDが爆発し辛く、統治キャパも圧縮できるのでかなりかなり強そうな予感がします。1.35は各国ユニークな要素が本当に目白押しですね。
- フランスかなりテコ入れされたけどサードローマとかルールブリタニアみたいなフランス主役の小規模DLCはもうないのかな
- パラド的には1.33のFrance Update(迫真)があったのでそれで終わりなのかもしれません・・・。
2~3年前に公開されてたプレイ国ランキングでは堂々のトップかつ基本的に強めな国家設計なので、今更専用要素モリモリなアップデートはし辛いというのもあるかもしれませんね。