AAR/Helvetia

前回のスイス公国

トリーア、サヴォイ、ケルン、ミュンスター、ザクセンを滅ぼした。おっきくなった。

前回のtips

周辺の列強2、3個を味方につければもはや敵なしだ。AEのことは忘れよう。

第13話

HLV13-1.png

かなづちのオットー公のためにロマーニャなどのイタリア沿岸プロビは全て属国ジェノヴァに預けてあります。
では前回の続きを行きましょう。

HLV13-2.png
HLV13-3.png

ブランデンブルクから3プロビGET。そして…

HLV13-4.png

なぜかブランデンブルクが皇帝になります。
ブランデンブルク公「スイス絶許!諸侯集合!」

HLV13-5.png
↑続々と結集する北ドイツ諸侯の群れ

オットー公「これはまずい、これ以上北上すると海に出てしまう。」
という謎の理由からスイスは北ドイツ諸侯を侵略対象外としてきました。それが裏目に出たのです。彼らは反スイスを掲げ北ドイツ連合を名乗るようになります。
オットー公「まあいいや、停戦期間も切れたしブランデンブルクを殴ろう。」

HLV13-7.png
HLV13-9.png
↑雑に殴られるブランデンブルクの図

HLV13-6.png
↑1606年時点の列強ランキング

HLV13-8.png

そして絶対主義時代も到来。
オットー公「最近なんか侵略戦争がうまくいかないし海も怖いから北上するわけにもいかない。そうだ。国民からもっと金を搾り取って軍隊をおっきくしよう!」

HLV13-10.png

まずはわざと要求をのみ…

HLV13-11.png

自治度を下げたものがこちらになります…低い。
オルデンブルク(属国)を併合した際に沿岸プロビを獲得してしまったためこれを預ける属国を確保しに行きます。

HLV13-13.png

で、その東フリースラント戦でもう一つ手に入れた属国なのですが…

HLV13-14.png

AEがやべぇ。この国に対し包囲網諸国+ロシアが独立支援を始めたため面倒になって開放しました(1回併合しておけばよかった)。

HLV13-15.png

北ドイツの内陸プロビを回収。もうこの程度の戦争なんざ余裕です。

HLV13-16.png
HLV13-17.png

オットー公が死にました。70代行きそうなぐらい長生きしました。後継者もすぐ誕生、これも微妙。

では北上もそろそろ限界なので属国に餌でもあたえましょう。

HLV13-19.png
HLV13-21.png

そしてこの戦争中に珍事件が発生

HLV13-20.png

皇帝アラゴン!こいつはフランスと同盟しつつイベリアの大半と南イタリアを制している大国でスイスの同盟国です。しかしこうなってしまうと自由都市などに攻め込めにくくなってしまいますねぇ。
そして相次ぐスイスの侵略行為に遂にポーランド*1とデンマークが激怒、対スイス包囲網はバルト海からラインラント北部までを覆う大同盟帯へと成長してしまいます。

HLV13-27.png

彼らはバルトライン連合*2を称し、いつスイスに襲い掛かってきてもおかしくない状況に陥ります*3

ではこれ以降対抗同盟が解けるまで動けないのでいろいろとプレイ中画像をどうぞ。

HLV13-22.png
HLV13-23.png
HLV13-24.png

変わりゆく宮廷、ヴァーナー君はかなり優秀です。狩りとか好きなのかな?

HLV13-25.png

コンブルク家がポーランドからスウェーデンへも伝播した様子、共和政の僭主出の家柄がこんなに立派になっていいのか(困惑)。

HLV13-26.png

アラゴンにイベリアを追い出されたポルトガルが強制的に首都をリオデジャネイロに遷都させられたものだと思われます。ちなみにこいつはマグリブとケープを持っております。

次回予告
やめて!スイス陸軍の略奪行為でポーランドリージョンを焼き払われたら、地元の税金と生産収入で支えているフサリアの維持費まで燃え尽きちゃう!

お願い、死なないでポーランド*4!あんたが今ここで倒れたらロシアやオスマンの領土の取り分はどうなっちゃうの?軍隊はまだ残ってる。ここを耐えればスイスに勝てるんだから!

次回*5「ポーランド死す」。デュエルスタンバイ!


*1 コモンウェルス
*2 どっかに同じ名前の帝国があったような?
*3 そうなったらそうなったでスイス+フランス+アラゴン+オーストリアで吹き飛ばすだけですが
*4 コモンウェルス
*5 第14話、スイス帝国

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS