皆に1444年の日本のことについて解説しよう。この時代、室町幕府の権威は失墜傾向にあった。6代目将軍が嘉吉の乱で赤松氏に暗殺されて…
初動で織田家がどう動くべきかという細々したことを話す前に、作者流の織田家での天下統一戦略について話そう。
はっきり言って慣れと感覚でやっているので、これはプレイ中なぜそう判断したのかを無理やり根拠づけしたものになるのだがな・・・
1、始めは隣接した外交的に孤立した大名を戦国CBで襲ったり、ハイエナして少しづつ、領土を広げる。無理は禁物!家康のように好機を待つのもよし、外交で好機をつかみあげるのもよし。
5プロビの国家より1プロビの小国4つのほうが強い。大名の数が減れば包囲網の脅威も薄まるし、外交関係もうまく操作しやすくなる。
画像の例だと、細川を併合した後、織田(同盟;上杉.今川.九州2大名)と山名(同盟;上杉九州1大名)、上杉(同盟;織田今川)、今川(同盟;上杉九州1大名)の4大大名に日本が別れていた。
織田としては山名との戦争で上杉をこちらに側につけたいので、このあと足利に宣戦。織田(今川.上杉.九州2大名)同盟vs足利(山名等)という具合に山名と上杉を仲たがいさせた。
足利に勝った後は、今川と同盟している九州の大名に、織田が上杉付きで宣戦して、今川と上杉を仲たがいさせて倒せば日本を織田と上杉に二分化。あとは残った大名と一緒に上杉に勝てば織田一強の状態になる。
対策としては戦国CB以外で宣戦した国以外から領土は奪わないこと。どうでもいい大名だろうと関係改善をしっかりして包囲網に加わわりにくくさせるなどしよう。
それと日本を統一する上でやればわかるが統治点が足りなくなるので、ルネサンス受容のdevポチでは統治点の使用を控えたり、イベントで積極的に入手しよう。
それと戦闘では軍事技術3と4では戦闘効率が二倍ほど違うので軍事技術はしっかり進めないと野戦でひどいことになるわ。
あと語るべきアドバイスとしては、同盟国は外交枠4つ分フルに使うが、自国以外にもちゃんと同盟国がいる国を選ばないと負け戦に巻き込まれやすくなるから考えて選ぶべきことと。
ライバルは、天下統一までのズッ友候補の同盟国は選ばないようにすることなどかな・・・
ほかにもいろいろあるが、そこの奴が寝落ちしているからここまでだ。
野戦で北畠2kを撃破後、伊勢を海上封鎖し占領。山名と共に尼子4kを殲滅。その後尼子と個別講和できたので白紙講和。そして北畠と講和して伊勢を獲得。
次に奈良の筒井の爆弾正を滅ぼそうと思ったら、山名と同盟中。どうしたものかと待っていたら。山名が一色に宣戦し巻き込まれた。これは幸い!
一色軍を撃破後一色首都占領が終わり、我が軍の優勢がはっきりしたので、筒井に宣戦!山名は織田の同盟として戦争しているから筒井の山名との同盟は履行されない!
AEは下がりきっていないがチャンス到来。細川をたたく。戦国CBで低AEで領土を剥げるだけ剥ぐ。
徳川の三河を占領後、徳川の領土はとらず屈辱と賠償金で講和。三河は今川にでもくれてやる。その代わり戦後今川と同盟だ。共通的の美濃の大名もいるし、この同盟は暫くは安泰だろう。
細川との戦争は四国の全土の割譲で講和か。包囲網は大丈夫なのか?
ただしばらくは動けない。だが、ルネサンス受容などやることはある。
今は待つ時。世界征服でも狙わない限り、はっきり言って天下統一まで何年かかってもいいのだ。
包囲網組まれて、いままで獲得した領土が奪われて水の泡になるよりは待つのは一兆倍マシよ。
in 1455
敵の多い山名を見捨て、上杉との同盟を維持しつつ、それを害さない同盟関係を模索。とりあえず九州の大名と同盟。中国近畿への拡張を目指す。
他の大名が大きくなるがあまり気にしない。同盟国がわが国だけになった国は基本的に見捨てて新しい同盟を築く。
in 1467
うまいこと上杉と一緒に北畠から紀伊を奪いつつ、日本を上杉/今川/織田/山名の大名に分割。
ここからは大戦略の項にあるように足利に宣戦し、独立大名になった後、山名今川の順に倒していったぞ。京都をとったので幕府にもなってみたぞ。
in1488
足利戦2回目の結果と今川を併合した結果。山名赤松長曾我部少弐と後で毛利を従属大名にした。
独立させると天下統一が遠のきそうだが、そもそも上杉とはあと二回は戦争しなければならないので無問題。
併合後につく外交評判-3は幕府政体限定行動の参勤交代外交評判+3で打ち消すことができる。
迷ったが、このプレイでは天下統一以降は暫く統治点が余りそうだったのと、なるべく早く植民がしたかったからな。
明との戦いで守りにくいからな。占領されて戦勝点を持っていかれるのは厄介だ。ただその南方にあるデカい四国に植民地を作るために一か所は入植する。
山名VS赤松と長曾我部
戦争仕掛けた赤松はHARAKIRI。
今まで起きたことがなかった植民地主義のイベントが発生。ラッキー。うれしい。
上杉を併合。後は大名を外交併合だ。
大名を一つ併合する度に関係性-30にされて併合が止まったのだけれども。
札束で叩けばよかろう。ぺしぺし。(贈り物、補助金、列強行動)
効率とかはあまり考えず、のんびり植民しつつ日本統一をしていました。
いつまでに統一しなければならないということはないので、ありがとうございます。焦らずまったり天下統一です。