AAR

銭ゲバアドベンチャー

~invisible hand of god~

注意

この話に登場する歴史っぽいエピソードは全部フィクションです。

第5話「ブルゴーニュ分割」

落日のブルゴーニュ。

206139851_org.v1403687471.jpg
かつてはフランスに拮抗する軍事力を誇っていたブルゴーニュ公国

199163116.v1394285845.jpg205609333_org.v1402848686.jpg
しかしクラウザー王という名君(5/5/6)の存在に加え、オーベルンシュタイン卿による戦略の転換と国内改革の成功によりフランスは国力を増大させることに成功していた。

205609333_org.v1402848686.jpg
イングランドの大陸領は剥ぎ取った。後は…。

199163116.v1394285845.jpg
クラウザー閣下。時は満ちました。

205609333_org.v1402848686.jpg
さあ、ブルゴーニュよ。余の1年で10プロビを剥ぎ取るレイプ技を見せてくれるわ!

207199354_624.v1405342513.jpg

1542年 / フランスがブルゴーニュに宣戦布告。

207083200_org.v1405188411.jpg
スペイン、ブルターニュに囲まれていてなおフランスのほうが戦力が上だというの…?

フランスは三方を囲まれても開戦に踏み切っていた。

199163116.v1394285845.jpg
同盟国(笑)のジェノヴァは呼ばなくて結構です。
奴らのことですからどうせ妨害をしてくるだけでしょう。

205609333_org.v1402848686.jpg
うむ、精々指を加えて見ておるが良い。

207199373_624.v1405342527.jpg

1545年 / ブルゴーニュ壊滅。

207083200_org.v1405188411.jpg
わたしの……ブルゴーニュが……。

将軍、兵の士気、量、質。全てにおいて勝るフランス軍
この軍隊に勝てる国は今や世界を見回してもどこにもいなかった。

207199389_624.v1405342540.jpg

1546年 / フランス=ブルゴーニュ戦争終戦。

205609333_org.v1402848686.jpg
6プロビ割譲で許してやるか。グワッハッハッハッハッ!!

この敗戦以降、ブルゴーニュ公国はかつての勢いを失う。

205609354_org.v1402848711.jpg
ブルゴーニュさんのオランダ側領土は帝国領っぽい。
だから返してもらうね。

205609341_org.v1402848694.jpg
弱肉強食は世の習いです。

207199414_624.v1405342554.jpg

オーストリアを中心としたHRE軍がブルゴーニュを襲う。
判りにくいがブルゴーニュ領にいるセントジョージクロスはトリアである。

これも歴史の修整力なのだろうか。
ブルゴーニュは後継者を得て生き残ったのにフランスとオーストリアの圧力を受けてやせ細っていくのである。

新たなグリマルディ。

207083457_org.v1405190253.jpg
その椅子の座り心地はどうたったズラ?

207083198_org.v1405188403.jpg
ふん、若造と権力について語ることなど何もないわ。

207083457_org.v1405190253.jpg
まあいい。
新たなグリマルディ態勢にはドーリア家、スピノア家にも加わってもらってジェノヴァ貴族による寡頭政治を徹底するズラ。
これから世界を相手にするというのにこんな狭い港街で殺し合っている暇はないズラ。

207083198_org.v1405188403.jpg
世界を相手に……だと?
隣の青蛙一つにてんてこ舞いだというのに……くっくっくっ、面白いことをいう奴だ。


グリマルディ夫妻を襲った血の復讐から数年の時が流れた。
陰惨な殺し合いの果てにグリマルディ、フィヨスキ家は数年で政権に返り咲いている。

誰かを頭に抱くくらいなら例え小さな城でも一国一城の主として自由に振舞いたいと願うジェノヴァ人。
そんな彼らが一つとなるにはゼニタロー・グリマルディの存在を待たなくてはならなかった。

207083457_org.v1405190253.jpg
フータローとイカヅチの孫にあたるグリマルディ家の現当主。
祖母の理想を祖父の苛烈さで実現しようとする若者――ゼニタロー・グリマルディ。


207083198_org.v1405188403.jpg
だが我々は貴様らと仲良くお遊戯するつもりなどないぞ。

207083457_org.v1405190253.jpg
わかっているズラ。
俺は権力者として国内で対フランスを指揮するズラ。

207083457_org.v1405190253.jpg
そしてジェノヴァの支配者としてアンドレア・ドーリアに命ずるズラ。
7つの海を支配して世界中の銭をジェノヴァに集めろ。
手段は問わないズラ。

207083198_org.v1405188403.jpg
海の王者アンドレア・ドーリア様に相応しい仕事だ、小僧。
世界の富を従えて貴様をその場から引き摺り下ろす。待っていろ。

207083457_org.v1405190253.jpg
……期待しているズラ。


207083204_org.v1405188428.jpg
兄さんは相変わらず面倒なジェノヴァ人を乗せるのが上手いね。


グリマルディ家の盟友にしてフィヨスキ家当主。ゼニタローの従兄弟
一見物静かだがその実態は?―シグレ・フィヨスキ


207083457_org.v1405190253.jpg
これから忙しくなるズラ。
シグレ、対プロヴァンス戦争はどうなっている?

207199434_624.v1405342568.jpg

1546年 / 貿易紛争を理由に請求権を確保。プロヴァンスに宣戦布告。

207083204_org.v1405188428.jpg
問題ないよ。
兄さんの言うとおりにしたらフランスは敵に回らなかった。
この相手なら問題なく勝利できるだろうね。

この戦争はフランスとハンガリーが同盟を結んでいることからどう処理するかの順番に苦慮している。
プロヴァンスの同盟相手がハンガリー。
戦力的に戦争リーダーがハンガリーに変わることは確実だったので、フランスがジェノヴァ側で参戦するか、ハンガリー側で立つかは賭けだった。

207083457_org.v1405190253.jpg
多少は嫌がらせをしてプレッシャーをかけないといけないズラ。
講和条件には気を配るズラ。

207083204_org.v1405188428.jpg
了解。
任せておいて。

207199454_624.v1405342580.jpg

1547年 / 戦争終了。

207083457_org.v1405190253.jpg
……これまたひどいことを。

207083204_org.v1405188428.jpg
そう?
ちゃんと同盟国に領土をあげるなんて優しいと思わないかい?

講和時にフランスに与えたsomogy。当然これには訳がある。

199163116.v1394285845.jpg
閣下……なんでこんな僻地を手に入れたのですか。

205609333_org.v1402848686.jpg
貰えるものは貰っておく。それが王者というものだ。

207199476_624.v1405342596.jpg

この領土は当然のように反乱軍が沸いた挙句ハンガリーに回帰している。

207083457_org.v1405190253.jpg
ADM(コア化費用)とMIL(harsh treatment)の両方を使わせた上で手を汚さずハンガリーに戻させるとは…。
見事な嫌がらせすぎるズラ。

207083204_org.v1405188428.jpg
フランスのご機嫌(opinion)も最高になったしね。

207199494_624.v1405342611.jpg

1547年 / 貿易拠点であるプロヴァンスを確保したことでホームであるジェノヴァノード貿易のシェアが上昇する。

207083457_org.v1405190253.jpg
次はサヴォイア王国攻略ズラ。

207083204_org.v1405188428.jpg
全く…フランスには舐められたものだね。
サヴォイア領cuneoを奪ったりするから僕達までサヴォイアを攻略しなくてはならなくなったじゃないか。
可哀想だと思わないのかい?

207083457_org.v1405190253.jpg
(こいつ敵じゃなくてよかったズラ…)
サヴォイアはフランス緩衝地帯として残して起きたかったけれどもういいズラ。

207199509_624.v1405342625.jpg

1550年 / サヴォイアに宣戦布告。
このマップモードだと判りづらいがサヴォイア領は山岳地帯。

207083204_org.v1405188428.jpg
サヴォイアを攻略してアルプス山脈でフランスを食い止める。
さすがゼニタロー兄さんだ。
僕はパリまで攻め寄せて玉砕することしか考えていなかったよ。

207199529_624.v1405342638.jpg

1551年 / サヴォイア講和条件で悩む図。

207083204_org.v1405188428.jpg
何で悩む必要があるんだい?
属国か完全併合してしまえばいいじゃないか。

207083457_org.v1405190253.jpg
フェラーラもついでに欲しいズラ。
それにv1.6では属国で緩衝地帯を作っても意味がない(desireによるopinionペナルティが乗る)ズラ。

……決めた。今回はwalis、フェラーラの割譲で手を打つズラ。

Aggの関係で全て奪うのはさすがにキツイと判断。
フランスも同盟国として参戦させているので休戦期間中にサヴォイアを取られる恐れもなかった。

207199548_624.v1405342649.jpg

1552年 / 兵力状況。シバドッグさんのラクガキ帖という筆者が過去に記した戦闘考察を確かめる為に歩兵中心で編成しているところ。

参考link : シバドッグさんのラクガキ帖

207083204_org.v1405188428.jpg
軍事力は世界3位になったよ。
現在進行形でマンパワーと生産量が多いミラノを中心に内政に力を入れて軍事力を底上げしているところだね。

207083457_org.v1405190253.jpg
このままフランスと戦争になった場合、勝ち目はどんなもんズラ?

207083204_org.v1405188428.jpg
聞くまでもないだろう?
やはりゼニタロー兄さんは僕にパリで玉砕してほしいのかい。

207083204_org.v1405188428.jpg
ジェノヴァ将軍能力の最高値は3。フランス将軍は射撃白兵共に5。
加えて騎兵を減らした分歩兵で水増ししているけれど、砲兵の量で差がつきすぎている。
これで本気で勝てると思っているならその席をドーリアに譲って修道院に篭ることをオススメするよ。

207083457_org.v1405190253.jpg
聞いてみただけズラ。
やはりもう少し時を待つべきズラ…?

対仏同盟結成

待つべきか攻めるべきか。悩むゼニタローの元にフランスから一つの要請が届く。


205609333_org.v1402848686.jpg
余は貴公らの同盟要請に二度答えた。
今度は貴国がその信義に答える番である。

207199565_624.v1405342662.jpg

1552年 / フランスによるブルゴーニュ征服再び。

207083204_org.v1405188428.jpg
どうするんだい?

207083457_org.v1405190253.jpg
決めた。ここでフランスと袂を分かつズラ!
そして…。


(オーストリア)

205609341_org.v1402848694.jpg
……ですから、北イタリアから手を引くべきです。

205609354_org.v1402848711.jpg
でもでもでもあの土地は豊かでおなかいっぱいになれるっぽい!
なんとかフランスの隙を見て摘み食いしたいっぽい!

205609341_org.v1402848694.jpg
摘み食いなんてする必要はありません。
王者であるなら正々堂々と奪えばよろしい。

205609354_org.v1402848711.jpg
そのエルの顔つきって大抵面白い策がある時っぽい?

205609341_org.v1402848694.jpg
ジェノヴァと再び同盟を結び、スペイン、ジェノヴァ、オーストリアによる対仏包囲網を形成します。
すでにジェノヴァから同盟の打診は受けています。
スペインもブルゴーニュが役に立たない以上、新たな同盟先を求めていますしね。

205609354_org.v1402848711.jpg
ステキなパーティー…始まるっぽい?


207199583_624.v1405342674.jpg

1558年 / 停戦があけると同時にサヴォイア戦再び。属国とする。

199163116.v1394285845.jpg
同盟不履行。スペイン、オーストリアとの同盟締結。サヴォイア攻略。
……よもやジェノヴァの敵意は疑いようもない。

205609333_org.v1402848686.jpg
我がフランスに勝てるというその思い上がり。
叩き潰してくれる!

207199595_624.v1405342686.jpg

サヴォイア属国化に伴い完全に関係悪化。
バランス外交に徹していたジェノヴァが旗色を明らかにした瞬間である。

207199609_624.v1405342696.jpg

1559年 / ついにライバル指定を受ける。

207083457_org.v1405190253.jpg
更にダメ押しで…同盟を追加するズラ。


(モスクワ)

207083196_org.v1405188395.jpg
(ヴェルちゃん。おてがみきてるよ)

207083195_org.v1405188388.jpg
ありがとうチョビ。
……グリマルディの当主殿から同盟のお誘いか。

タタールの頚木を脱し、ひたすら東方を目指すモスクワ大公ヴェールヌイ・ルリコビッチ

207083196_org.v1405188395.jpg
(どうするの?)

かおはこわいけどヨーロッパ1優しいヴェールヌイの妻、チョビ

207083195_org.v1405188388.jpg
悪くない提案だね。
凍らない海を得る為にオスマン帝国との対決を控えている今、睨みを利かせてくれる存在は不可欠だ。


207199628_624.v1405342709.jpg

スペイン、オーストリアに加えてモスクワ公国とも同盟締結。

207083457_org.v1405190253.jpg
いちおう俺の立場は聖ジョルジョ銀行頭取ズラ。
新大陸と東回り航路への投資で儲けておくズラ。

207199649_624.v1405342723.jpg

珍しいジェノヴァのDHE。たぶんこの爺さんがゼニタロー。

207083457_org.v1405190253.jpg
(ジェノヴァの国力をあげるためにもう一押しあれば…!)

ブルゴーニュ分割

先に述べたようにブルゴーニュ公国は瀕死の状態にあった。

207199668_624.v1405342736.jpg

ブルゴーニュ領西部を手にしたフランスはメインポートをボルドーからアントワープノードに移行している。(WoNの主要港変更)

207083457_org.v1405190253.jpg
これズラ!!

207083204_org.v1405188428.jpg
どうしたんだい、突然大きな声をあげて。

207083457_org.v1405190253.jpg
シグレ、戦争の時間ズラ。

207083204_org.v1405188428.jpg
わかった。パリで玉砕してこいっていうんだね!

207083457_org.v1405190253.jpg
何をいっているズラ。

207199685_624.v1405342749.jpg

1565年 / ブルゴーニュに宣戦布告。

207083204_org.v1405188428.jpg
瀕死のブルゴーニュが相手とは物足りないなぁ…。
しかも大義名分がないみたいだけどいいのかい?

207083457_org.v1405190253.jpg
アントワープに主要港を移したフランスの経済にダメージを与える。
これがジェノヴァのやり方ズラ。
形勢を逆転させる一手に安定度-2の政治点で済むなら安いもんズラ!


(ブルゴーニュ)

207083200_org.v1405188411.jpg
フランス、オーストリアに続いてジェノヴァですって!?
一体何を考えてるのよ…。

207199704_624.v1405342761.jpg

抗う余力が残っているわけもなく。

207199721_624.v1405342774.jpg

1566年 / 講和条件模索中。

207083457_org.v1405190253.jpg
ちっ、一発属国化はムリか。

207083204_org.v1405188428.jpg
基礎税収が高いからね。
それでどこまで奪う?

207083457_org.v1405190253.jpg
さすがにクレームも無い高額税収プロビのコストを全て支払う余裕はないズラ。
とりあえずholland一州が手に入ればいいズラ。

序盤の無駄な政治点の使い方と共和制の総計6の政治能力が響いてやりくりがキツイ。

207199735_624.v1405342786.jpg

207083204_org.v1405188428.jpg
それで満足なら構わないけれど。
何かクレーム後付で手に入ったようだよ。

207199753_624.v1405342797.jpg

ちょっと得した?

207083204_org.v1405188428.jpg
ああ、なるほど。
これがジェノヴァ流の戦い方ってやつなんだね。

207199774_624.v1405342810.jpg

戦後のアントワープノード状況
ここから更にジェノヴァはこのノードで攻勢をかけている。

207083457_org.v1405190253.jpg
相手の貿易収入を奪って貿易収入を得る。
私掠船なんてジェノヴァには必要ないズラ!


(フランス)

205609333_org.v1402848686.jpg
ジェノヴァのやつ!
舐め腐った真似をしおって…!

199163116.v1394285845.jpg
ジェノヴァがhollandを基点に大義名分を捏造しているところを見ると停戦明けでもう一度ブルゴーニュに宣戦する様子です。

205609333_org.v1402848686.jpg
それならば次は我々が果実を手にする番だ。
ブルゴーニュに引導を渡してやる!

207199789_624.v1405342821.jpg

1570年 / フランスがブルゴーニュに三度宣戦布告。

207199809_624.v1405342836.jpg

翌年には首都アントワープを除いてブルゴーニュは領土を失う。

207083204_org.v1405188428.jpg
停戦明けまでフランスが待ってくれるなんて甘い期待だったようだね。

207083457_org.v1405190253.jpg
……構わないズラ。
こうなったらブルゴーニュには一度滅亡してもらうズラ。

207199824_624.v1405342848.jpg

1573年

207083200_org.v1405188411.jpg
成敗は時の運。
好きになさい。

207083457_org.v1405190253.jpg
ならば好きにさせてもらうズラ。

207083457_org.v1405190253.jpg
……勝者として命令する。
突進公キリシマにはシグレと共にフランスと戦ってもらうズラ。

207199834_624.v1405342860.jpg

併合か属国かで悩んだ末に属国を選択。
いろいろ計算した結果、属国として兵力を持ってもらったほうが二重の意味で有利と判断。

207083457_org.v1405190253.jpg
あらかじめ言っておくズラ。
ブルゴーニュは併合しないで対フランスの戦力として使い倒す。

206139851_org.v1403687471.jpg
ふふっ、あれだけフランスに蹂躙されたのにまだ戦えというのね。
いいわ…キリシマを必要とする戦場があるというならばまだ戦える。

こうしてブルゴーニュは分割され、最期にジェノヴァの属国となった。

207199851_624.v1405342872.jpg

覇者フランスに対してジェノヴァ、オーストリア、スペイン同盟が後を追う。

207199865_624.v1405342886.jpg

スイス、バイエルンを吸収して力を蓄えるオーストリア
フランスに対抗する為、オーストリアも国力を増強していた。

205609354_org.v1402848711.jpg
ジェノヴァより領土が広いのに扶養限界47しかないっぽい。
(ジェノヴァは扶養限界57)

205609341_org.v1402848694.jpg
それだけあの土地は豊かということですよ。
それにジェノヴァには海外で戦う優秀な人材がおります。
海に面する領土を一つしか持たない我々にとっては羨ましい話ですよ。

海外市場を掌握せよ!

(ケープタウン)

207201844_624.v1405344184.jpg

ジェノヴァ東廻り航路の要所、ケープタウン。
この街で男は人を待っていた。

207083198_org.v1405188403.jpg
ここから更に東へ向かって富をかき集める…か。
若造の手前大口を叩いたがこれは難事だぞ。

207083384_org.v1405189572.jpg
イナヅマに策があるのです!

207083198_org.v1405188403.jpg
……まさかお前がイナヅマ提督なのか?

203775250_org.v1400264932.jpg
左様。かのアベ・グリマルディとイナマが嫡子イナヅマ様ですぞ。


198286838.v1393051992.jpg
海外探検?
そんな男の戯言に付き合うくらいならイナマはリグリアで遊んでくらすのです!
子作りという義務は果たしたし子供を連れて冒険でもなんでもすればいいのです!

根っからの遊び人である母イナマに見放される形で乳飲み子の頃から海で生きてきたイナマ。
リープチープに育てられ生粋の冒険者として育った彼女はジェノヴァ随一の海外通として知られていた。


207083198_org.v1405188403.jpg
ネズミに女だと…?
ったく、まあいいさ。その策とやらを聞かせてもらおうじゃないか。

兵の量、質でフランスに劣るジェノヴァの武器は一貫して銭だった。
リグーリアに世界中のありとあらゆる銭を集める
そんな志を胸に老人と少女と鼠の大冒険が現在ケープタウンから始まろうとしているのだ!

第5話「ブルゴーニュ分割」完

207083208_org.v1405188438.jpg
『最高に素敵なパーティしましょ!』

次回 銭ゲバアドベンチャー 第6話「散る火花、散る命」に続く。

why? what's? ヨーロッパユニバーサ(ry

196856423_org.v1390925770.jpg
高速更新進行の為、皆様お楽しみのなぜなに欧州はお休みだワン。

コメント返信

金ですか...ぜひともジャパンで追求して、地獄を見て欲しいですね。 -- 2014-07-13 (日) 18:31:48

日本は交易NIあるのに出発点ノードっていう・・・。WoNなら交易プレイ面白そう。 -- 2014-07-13 (日) 19:33:46

196856423_org.v1390925770.jpg
日本ノード?そんなものはなかった。

193906123_org.v1386950475.jpg
ジャポンのホームノードはマラッカでおじゃるよ?
あらゆるところから流入する ステキナノードダヨー イラッシャイー。
そういえば日本はダイナミックに大西洋を抜けてアメリカへ流出しなくなったでおじゃるな。

自国の植民地から植民国家に成ったにもかかわらずnationalism revoltrisk+15が植民国家全土について、は?ってなったことがありました 植民国家にも最低限軍を置かないと駄目みたいですね… -- タタール? 2014-07-14 (月) 13:23:41

193906123_org.v1386950475.jpg
なん…だと……?

196856423_org.v1390925770.jpg
自国植民地で構成しても反乱率かかるのか…。
そういえばカリブ植民国家も反乱起きていたけれど面倒だからそっちで対処してねで放置していたんだよな。

193906123_org.v1386950475.jpg
このAARのメキシコのように反乱軍が独立目的でなかったから気付かなかったでおじゃる。
一つの島だけやたら反乱が起きていたから反乱鎮圧できない>ナショナリズム期間延長コンボにかかっていたのかもしれないでおじゃるな。

オマケ「がんばれイングランドさん」

パラド側の優先順序でもフランスを差し置いて1位のイングランドさん。
全くこの話に絡みませんが何をしていたのでしょうか?

(1500年前後)

196902787_org.v1391004516.jpg
大陸領も剥ぎ取られ、アイルランドの征服すら怪しい。
今は私のほうが稼いでいるので愛想が尽きました。
離縁してください。

196902778_org.v1391004509.jpg
SHIT!

ポルトガル、イングランドとの同君連合破棄

(1530年前後)

196902778_org.v1391004509.jpg
世界のトレンドは海外植民デース!
英国も海外で力を蓄えるのデース!

196902787_org.v1391004516.jpg
島国に篭っていて世界情勢に疎いようですね。
昔の好みで教えて差し上げます。
北米はフランス、中米とアフリカはジェノヴァ、南米はスペインとポルトガルが植民をしていてイングランドの出る幕はありません。
スコットランド征服してから出直してください。

196902778_org.v1391004509.jpg
(´・ω・`)デース

(1560年前後)

欧州がブルゴーニュ分割で火花を散らしている頃。

196902778_org.v1391004509.jpg
スコットランドに手をだしたらフランスにふるぼっこにされたデース…。
ウェールズとコーンウォールを独立させられたデース。

207201859_org.v1405344192.jpg

植民地0、イングランドは果たしてGBRになれるのか?
がんばれイングランドさん!

(「がんばれイングランドさん」 たぶんつづく)

銭ゲバアドベンチャー 第6話「散る火花、散る命」


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS