現在1560年、17世紀までに本プレイクリア目標である西欧化を目指します。
技術グループが東欧の場合、ウィーン、プラーグ、グダニスク(ダンツィヒ)を
領有することでディシジョンにより一瞬で西欧化が可能です。
これをもって本プレイのクリアとします。
グダニスクは当然除外するとして、
オーストリアから直接ウィーンを奪うか、
ハンガリーを攻撃してボヘミアへの道をつくりプラーグに到達するか。
やはり戦争2回で手に入る距離であるウィーンの方が楽ですね。
ちょうどこの時、オーストリアから列強とみなされ外交感情が悪化し、
ライバル認定が出来るようになっておりました。
今までお世話になりました。どうぞ私の食事になって下さい。(48)
オーストリア戦の前準備として残っているヴェネツィア領を征服。
フリウリ州を併合しイストリア州はハンガリーに売却します。(50)
ミッション発生。「オーストリアからイタリアを守れ!」。
やはりオーストリアはイタリアに居てはいけない存在なのです。(51)
1566年、オーストリアがアラゴン、ポルトガル、ポーランドら戦争中。火事場泥棒チャンス到来です。(52)
ハンガリーと新同盟国のプロヴァンスと共に宣戦布告!
(パパパパパオワー)(53)
大きな戦闘もなく、一回戦目は戦勝点を稼ぎ次第すぐに終戦にします。(54)
1580年、オーストリアがスイス連邦、神聖ローマ皇帝プファルツとの戦争中に火事場泥棒!(画像55)
この戦いで全てを終わらせてやる!
ポーランド=リトアニアはコモンウェルスに成長し、新同盟国のボヘミアを加え、
戦力差は2倍。これは勝ったも同然でしょう。(56)
第一次ケルンテンの戦い。
20万人のアルバニア軍と10万人のオーストリア軍が激突し、
アルバニア軍は5万人の損害を出しながらオーストリア軍に4万人の損害を与え辛くも勝利。
勝利…?(57)
第二次ケルンテンの戦い。
13万人のアルバニア軍と6万5千人のオーストリア軍が激突し、
アルバニア軍3万人、オーストリア軍2万人の犠牲を出しながらアルバニア軍は辛くも勝利。
勝利…?(58)
なんとか勝利を重ねオーストリアを下したアルバニア。
終戦条約としてウィーン州割譲を認めさせました。(59)
これによりミッションも達成。(60)
コア化に時間がかかりつつも、1596年ついに西欧化ディシジョンボタンを…!
と思いきや条件は揃っているはずなのに何故か出来ない。(61)
色々調べてもさっぱり理由がわからず、その怒りを再度オーストリアにぶつけます。
ウィーンのコアを破棄してもらえば良いのかと思ったのですがそれも出来ない。(62)
目標達成ならず!というレポでもありかなあなどと思っていたら
1613年、突如として西欧化ボタンが押せるようになり(63)
西欧化達成。なんか消化不良気味。
これにて目標達成!ゲーム修了!
アイデアはトレード、クオリティ、ヒューマニストの順でとり、NIは5つまで開放しております。
1つ目は少しでも金が欲しかったのでトレードを選択。しかしわたくしは交易システムを理解できておらんのです。
2つ目はクオリティ。軍事系ではクオンティティが好まれるようですが、どうせたいして戦力は増えないのだから精鋭重視と考えました。
。
3つ目はヒューマニスト。アルバニアはイスラムと正教に囲まれており改宗がかなり大変です。
少しでも宗教統一度を上げたかったのでヒューマニストを選択しました。
最終得点は1150点、世界ランク11位でした。
普段お世話になっているウィキの活性化に多少でも貢献できればと考え、
とりあえず書いてみようと思って実際にやってみたのですが
他の方が書いているのに比べるとかなり見劣りしてしまい、
それでもコメントを頂けたり、Twitterで拡散していただけるのがとても嬉しかったです。
タイトルは「誰も書かないであろう」となっておりますが、
私以外にもアルバニアプレイしてレポートを書いて下さる方が出てくれれば大変嬉しいです。
もう一本くらいプレイレポを書いてみたいと考えており、自身の体力が続いたらまた書かせていただくかもしれません。
拙い文章でしたが最後までご覧頂きありがとうございました。
それではさようなら!