AAR/誰でも簡単、お気楽WC ver1.34

 

革命鎮圧の手引

今回は幕府プレイなので革命を鎮圧するわけですが、鎮圧を前提としての自国中心地ツモ狙いの戦略が当たりました。

革命はひたすらマジャパヒト領内に広まっていきますが、ほどほどに絶対主義を下げることで対応します。今回は60ぐらいまで下げると反乱を完封できました。

革命対応.png

 
マジャパヒト領内の革命伝播率は100%になりますが、安定度+3をキープしていれば国難に発展することはありません。
また、マジャパヒト領がそこそこの広さを持っているため、他国へ伝播する段階には至りませんでした。

1747年、革命発生から33年後、一度も「革命の主導国」が発生しない形で終了イベントへ到達。
MTTHの関係か分かりませんが、キッチリ30年で終了するわけでは無いのですね。

革命終結.png

 

属国化ラッシュ

あとはマジャパヒトCB/帝国主義CBを組み合わせて走るだけ。
まずは中華皇帝になっていた越から属国化。雑に同盟して弾除けしてるので楽。

属国化.png

 
そのまま逆シベリアダッシュでロシアを属国化しましたが、高DEVすぎてどうやってもLD制御ができないため、腹いせで要塞スパムを敢行。
直後に破産で全部消えてカネの無駄になりました。

要塞地帯.png

 
DEV4000近いオスマンも軽く属国化。マジャパヒトCB最強!

オスマン属国.png

 
ポルトガルを同君→継承して新大陸を完全統一したスペインも、数の暴力で始末。

最大戦力.png

 
新大陸には手出ししてませんが、戦勝点は結構どうにかなります。

スペイン属国.png

 

WC完了

特に見どころもなく、大国は属国化・中小国は自前コア化or属国投げでWC完了です。

WC完了.png

 
最終的な属国の一覧。コア化の回転の都合等でやむなく属国化した連中も含め、計50国程度でした。

属国一覧.png

DEV1500を超えると制御は絶望的なので、諦めて交易だけ剥ぎます。
戦力的に独立戦争までは発展しません。

DEV由来のLD抑制は、両シチリアミッション15%・拡張+海軍/20%・宗教+探検/10%・時代ボーナス/33%で計78%まで積むことができ、
これならDEV3000の超大国も制御可能になりますが、よりにもよってなんだこのアイデアは取るわけないだろ。

 

重量問題

5速無停止にも関わらず、カクつきながら時々フリーズする地獄でした。

最大規模の戦争であるvsスペインは一ヶ月15秒とマシな部類で、
多方面作戦(5~6個の戦争を同時に抱えた時期)では一ヶ月30秒を超えててハゲそうになりました。

最終戦争(vsイギリス・vsキルワの並行)に至っては一ヶ月60秒を超えたので、すべてを諦めて裏で動画を見ながら待つことにしました。
戦争参加国が増えるとダメね。

プレイが終わってから気が付きましたが、戦争参加国が増えると重くなる理屈を考えると、軍役代納金で戦争参加させなければマシにできるかも。

 

アイデア構成

探検→拡張→統治→権勢→(探検破棄)→経済→神聖→(拡張破棄)→外交→人文→攻勢→諜報

独立大名の前に神権を挟んで神聖アイデアを入れましたが、結果的には自力コア化をほとんど使わないので必要なかったかも。
素直に軍量あたりを取ったほうが楽だと思いました。

 

完走した感想

こんな短期間で3回もWC(+1回は中断)するとは思ってもなかった。
それぞれ一長一短だったので、総括ページで比較検討してみます。

 
 
実践後編 後発マジャパ幕府
総括


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS