ほげえ
リスボンでの発祥イベントは見落としていたようで、気がつけば欧州諸国へ飛び火し始めてました。
ポルトガルで湧いたのは考えうる中で最悪の展開で、本国が狭いために早々に他国へ飛ぶ結果となっています。
そのポルトガルは高安定度をキープしているためか、いつまで経っても革命化せず、むしろ他の欧州諸国が革命化していきます。
第一村人はブレーメンでした。小国なので「革命の主導国」にはなりませんが、とりあえず粉砕しておきます。
「革命の主導国」になったのはスカンジナビアでした。これは阻止CBで迅速に排除。
続いてフランス→イギリスと革命の主導国になりましたが、阻止CBではなく帝国主義CBで完全併合して始末。
ついでに植民地国家も貰っていきます。
革命による不穏度+25は、ポリシーや遺産を総動員して対応。
しかし、OEゼロでも不穏度がプラスになる厳しい状況が続きます。
こうなったらもう
汚職の時間だあああああああああああwwwwwwwwww
革命は(50年ぐらい経過してやっと)終わったけど汚職は残ったままだ!
&ref(): File not found: "革命集結.png" at page "AAR/誰でも簡単、お気楽WC ver1.34/実践後編 内政オイラト";
やっぱり遊牧民って神だわ。
汚職が最大66に達する中、「不適正な要求」を連発したり、大量にコア化したり、将軍を30人ぐらい雇っても君主点が余りました。
革命ムガルではADMが不足する場面がありましたが、遊牧民では心配ご無用。
やっぱり革命より遊牧民のほうが楽かもしれない。
今回は最後の最後までオスマンとの同盟維持に成功しました。
もう世界にはオイラト、オイラトの属国、オスマンしか残っていません。
今までありがとう!死ね!
革命CBに慣れると物足りないのが正直なところ。
Razeのおかげで安定度のケアは容易なので、四連続停戦破棄で消し飛ばします。
&ref(): File not found: "この後に四連発.png" at page "AAR/誰でも簡単、お気楽WC ver1.34/実践後編 内政オイラト";
すっかり忘れていた重要ミッション回収。
もう軍の操作が面倒なので、全軍を自動包囲で放置しています。
しかし無能AI、二戦目以降は黒旗のままウロウロしててキレそうだった。
1781年にWC完了。
Razeパワーで世界DEVが低くなりましたね。
今回は汚職のゴリ押しで革命に対応しましたが、こんなことができるのは遊牧民だけです。
遊牧民以外では革命の完全消滅を速やかに達成するのがベストですが、なかなか難しい。
英wikiによると、革命の完全消滅の条件は、主導国が一度も発生せず、中心地の発生から30年経過または革主導国が消滅してから20年経過の二種類です。
後者の問題は、中心地発生→主導国発生までにタイムラグがある点。今回のポルトガルのように発生国が革命化しないと尚更です。
かといって前者の条件を満たすほど主導国発生が遅れる場合も少ないでしょう。
また、いったん主導国を潰したところで他の列強が革命化して元の木阿弥(改めて20年待ち)になるのも珍しくありません。
いっそ自国で革命の中心地を引いた上で、他国に伝播させずに30年経過させるほうが、展開の制御という意味では楽かも。