AAR/誰でも簡単、お気楽WC ver1.34

 

方針

過去作では、序盤からガツガツ属国を作って早期WCを目指しましたが、属国量産に伴うゲームの重さで断念しました。

ところで、ver1.34ではAIが積極的に周辺を併呑するようになり、終盤には中小国が淘汰される特徴があります。
つまり終盤ならマジャパヒトCBの使用回数(属国数)が抑えられるため、ゲームの重さを抑えながらWCできるって計算だ!

 

植民戦略

初手で同盟国不在に向けてnoCBを二連発し、ミッションのための属国をこしらえたら序盤の戦争は終了。
国難処理→黄金時代発動→探検→拡張と進んで植民に専念。

新大陸に植民するとスペイン等からの宣戦を誘発し面倒なことになるので、象牙海岸~太平洋諸島にのみ入植します。

 

実質内政専

東南アジアを貿易会社化するため、入植した台湾に遷都。最終的には摂津に遷都しますが、日本上陸は急ぎません。

台湾遷都.png

 
台湾に入植すると激怒するテンプレ明さん。

誘い受け.png

 
明 銀 行 緊 急 融 資

明銀行.png

 
これは内政なんだ、誰が何と言おうと内政なんだ。

第二回.png

 
二回戦中に明爆発。
賠償金額が減って悲しかった。

明銀行閉店.png

 

内政順調

戦争による領土の拡大は一度もありませんが、1556年に帝国ランクに昇進しました。

DEV1000.png

 
メインノードをモルッカからケープに移転し、世界交易もツモ。
中間のマラッカの支配は不十分ですが、小型船の暴力でなんとかなってます。

世界交易.png

 

ぶっちゃけ不便なマジャパヒトCB

統治→権勢とコンプしたので、さすがにモルッカノードは統一しようと戦争を開始。

いつだかのverで、マジャパヒトCBの際に属国化せずに領土を取る和平ができなくなりました。
小国まで属国化→外交併合でやってくのが面倒なので、取り回しは悪いですね。すべてを属国化して済ませられるPCスペックなど無い。

忘れてた.png

逐一クレームを付けるのも面倒なので、帝国主義CBと待ってマジャパヒトCB・帝国主義CBの併用でやっていきます。

 

マジャパヒト幕府

DEV調整の兼ね合いもあるので、あまり遅らせるのもどうかと思い沖縄にクレーム付けてみました。

座り込み.png

 
統一日本を三回殴った後、DEV調整して日本(西国)文化へシフト。Tier1を独立大名最強卍へ。

独立大名卍.png

 
どんな状態からでも京都を取れば幕府になれちゃう。

幕府化.png

 
日本文化へのシフトの影響で、ver1.34追加の海軍ドクトリンが選べるようになりました。つっよ。

安宅船.png

 
日本文化へのシフトの影響で、こんなイベントも発生。何度か日本プレイはしてるんですが、初めて見ましたね。
どんな世界線でも襲撃される吉良が気の毒だと思った。

吉良収束.png

 

革命ツモ

結構DEVポチを頑張った上で、借金30口/安定度-2/威信0で待ってたら正解は越後製菓。

革命ツモ.png

革命対応以降は次回。

 
 
 
前  実践後編 内政オイラト
次  実践後編 後発マジャパ幕府


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS