ここまでお付きあいいただきましてありがとうございます。
あとは順番に轢き潰していくだけなのでタイムラインでエンドロールとする前に
ここで最終ステータスを紹介します。
最終的に軍事覇権+20%が加わり95%まで上昇しました。
Spyを常に張り付かせればLv8要塞もすぐ落ちます。
本当はInnovative & Offensiveで更に10%積んで100%超えをやろうとしてましたが、
MuscovyがRussiaに変態しなかったこと、イベリア勢をZanzibarから締め出した為にアフリカ内陸部に
植民してくれなかったことから未植民地域が発生し、Expantion Ideaを取らざるを得なかったので95止まりでした。
もしOFまでやらなかったら取っていたと思います。
SunniのMughalsはBase+1、遺産(Jerusalem、Djenne)+2、Roma+1、Mecca・Medina+1、DoF+1、Religious Idea+1、
Feudal Theocracy+1、Assimilation+1で最大9人体制になります。
なお途中までRomaとかAssimilationとかを忘れてて9人になったのは1750頃だった模様。
OFやる気あるの?と言わんばかりの舐めプですがこれでも間に合ってしまうのがSunniのすごいところです。
SunniはOF初心者向けだと思います。
Base+2、Feudal Thocracy+1、Unify Islam+2、ポリシー+3(宗教×外交、宗教×諜報、拡張×神聖)、
アイデア(Religious)+3、政体(Feudal Thocracy)+1、遺産+5(Ache、Tikrit)、顧問+2、
安定度+1.5、特権+1(Religious Culture)、時限イベント+2(The Sheik-ul-Islam)
更に遺産(Djenne)で対異教+3で最後は実質26.5%でした。
SunniはMissionaryの数は多いが強度はHindu+Buddhaとかには劣ると勝手なイメージがありましたが、
Ver.1.32から追加された遺産で大幅強化された結果、全く遜色ないものになりました。
結局特権の-25%はC&Cの時以外つけっぱなしでした。貴族階級のある国家ならどこでも使えるぶっ壊れ特権です。(英国…?)
Professionalism100の報酬でGeneral cost-50%されます。
この状態だと上限の9割引となり軍事点5でGeneralを雇えます。
残念ながらSlacken Recruiting Standard を押すとProfessionalismが5下がるので
無限人的資源のような使い方はできませんが、Generalガチャができます。
Leader Siegeに対する補正はかけない、と方針の項で説明しましたが、
この状態になるとSiege pipの高い将軍が来るまでガチャを回し続けられるので補正がなかろうが全く苦になりません。
今回のプレイでは、全てのGeneralが最低pip2になるまで回し続けてました。
この結果的にですがInnovativeとのポリシーを優先しなくてよかったです。
ー100%までスタックしたのはかなり終盤になってからですが、ポリシー+10%(Espionage & Offensive)とEspionage Idea+50%
だけでも十分に強く、中盤以降で大国相手にするときに戦争予定の大国に張り付いてもらっていました。
ポリシーでもらえるDiplomat+1も張り付き要員に丁度よく、かゆいところに手が届くIdeaでした。
7つ目は未入植地を埋める為のExpantion、8つ目はMissionary Strength目的のDiplomaticでした。
序盤Divine・Religious・Espionageと拡張向きでなさそうなアイデアが並んでますが、
今回のプレイで真価に気づくことができました。
一方で後半はいかにもWCという感じの構成となっております。
Portugal滅亡、植民地国家を継承
コロンビア、メキシコ進出、中華南部を攻略。Castile、Muscovy併合
Muscovyの反乱に気づかずまさかのカムバック。北米の侵攻に手間取る。イングランド進出。アフリカ南部塗り絵完了。
Muscovy併合、東は韓国まで到達、北米東海岸で拡張。
England、Shun併合。ついにOttomans侵攻。Constantinopleを取ってUnify Islamの条件を満たす。
イタリア・デンマーク・北米で拡張
France併合。Poland=Lithuania同君連合とAustriaを順番に料理していく。戦後は山岳・要塞プロビを優先的に割譲。
1782年、WC達成
スクショはないですがはっきりと覚えております。
1760年頃、新大陸の改宗が全く進んでないことに気が付き植民地国家にお小遣いをジャブジャブ渡していました。
1770年頃、全く改宗が進まないのでおかしいと思い英WikiやRedditを調べると、植民地国家は異端異教ペナルティがかからない為
自分からは改宗しないと書いてあるではないですか。
やっちまったと思いました。ここまでやって再走はキツイと。
もうなりふり構ってられないと考え、きれいにOne Tagで終わろうとしていたところを
急遽外交枠超えで衛星国を大量生産しました(10カ国)。
旧大陸側は未改宗プロビは欧州のみだったので、征服した未改宗のプロビを片っ端から衛星国に渡して
旧大陸の改宗を全部任せました。
自分はというと上で紹介した9名&+23.5(+3)%体制で1プロビ平均3-4ヶ月くらいで改宗してました。
ここからでも間に合う改宗力の高さはさすがSunniです。
結局1812年に衛星国の持っていた最後の未改宗のプロビを改宗して実績達成となりました。
最後まで属国がなにかの気まぐれでReligious Zeal -100.0%とかつけないだろうかと怯えながらのフィニッシュでした。
お読みいただきましてありがとうございました。
初投稿で拙い編集ですが書いてみて楽しかったです。
感想などありましたらコメントまでどうぞ。
了