AAR/第6回オスマン世界征服完全版

第6回オスマン世界征服完全版/6話 イングランド上陸

1526年の状況

統治キャパシティ:875/950

110.jpg

同盟:フランス、コモンウェルス
属国:ノヴゴロド、カザフ、ホラーサーン、アラゴン、パンジャブ、マルワ、ヴィジャヤナガル
辺境伯:ナジュド
外交枠:10/9

111.jpg

112.jpg

113.jpg

114.jpg

115.jpg

116.jpg

117.jpg

明崩壊

継承戦争勃発

118.jpg

イングランドがポルトガルの同君下位に落ちました。
これに異を唱えたコモンウェルスがポルトガルに宣戦布告。
以降相手領土にたどり着けない不毛な戦争が続きました。
6年後にコモンウェルスが敗北し賠償金を支払って和平しています。

エチオピアに宣戦布告

119.jpg

停戦サイクルに余裕があるので暇つぶしに殴っておきます。
戦後属国アダルを作成し地域の統治を任せます。

植民地国家

120.jpg

ポルトガルから奪った領土からオスマン初の植民地国家が誕生しました。
あらかじめ奪った領土をスンニに改宗しているのでスンニ国家として誕生しています。

アジュラーン戦終結

121.jpg

東アフリカの南下も進めていきます。

カム併合

122.jpg

チベットにも絶賛侵攻中です。
明に隣接出来ました。

明崩壊

123.jpg

明の崩壊が始まっています。
既に呉と越は独立しているようです。
ここで大理も独立しています。

イングランド上陸

ポルトガルに宣戦布告

124.jpg

イングランドを同君下位に治めているポルトガルに宣戦布告。
フランスにも来てもらいます。

イングランド軍殲滅

125.jpg

独立欲求が100%のイングランド軍は積極的に動きません。
簡単に捕捉して壊滅させました。

終戦

126.jpg

イングランド本島の上陸に成功しました。
新大陸領も地域ごとに奪っています。
戦後しばらくしてポルトガルはイングランドとの同君連合を解除しています。
早い時期にイングランド上陸を果たせてラッキーでした。

カリフ国

127.jpg

変態要件を満たしていましたがここで統一イスラムのデシジョンを選択。
カリフ国へと変態を果たします。
後ほど政府改革をオスマン政府に戻しています。

明懲罰戦争

第二次バフマニー戦

128.jpg

バフマニーは明と同盟していますが助けに来てくれません。
ジャウンプルもすでにトランスオクシアナ戦に引き釣り出しています。

明懲罰戦争勃発

129.jpg

明は崩壊前に東南アジアを中心に暴れ回っていました。
崩壊が始まり軍事力が低下したため懲罰戦争を仕掛けられました。
これで崩壊に加速がかかります。

トランスオクシアナ併合

130.jpg

スンニ圏の大国も減ってきました。
その他のスンニ国家もほぼ停戦サイクルに加えているので、スンニ国家による包囲網形成の心配はありません。

バフマニー終戦

131.jpg

ヴィジャヤナガルの旧領もかなり回復させることが出来ました。

神後継者

132.jpg

現当主を引退させました。
次期後継者に素晴らしい能力の者が誕生しました。
EU4プレイで一番嬉しい瞬間の一つです。

懲罰戦争終結

133.jpg

アユタヤ主導の明懲罰戦争が終わりました。
明爆散のカウントダウンが始まっています。
オスマンにとってはこの世界戦は良い方向に向かってます。


AAR/第6回オスマン世界征服完全版/7話 属国明


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS