最初に発見の時代の方針を挙げていきます。
・Unify Islamの達成
Humanist(人文)アイデアを取らない為、早めにUnify Islamの
ボーナスを享受します。必要な州を獲得するように動きます。
不安定要素はインドにある州のThattaで、Sindの状況次第では
ヒンドゥー教に塗り替えられる可能性があります。動向に注意します。
また改宗済みの領地を取る時はReligious Zealが取れる時期を確認します。
・AE対策
この時代での西洋諸国への侵攻は最小限に抑えます。
CBは属国CBを主に使います。
・侵攻先
北はMoscovy、西はPortugal、Aragon、Castile、France、
南は東アフリカ、東はインドを目指します。
・Influenceアイデア
Dip技術は4で止めてアイデアコンプを目指します。
まずは周辺諸国の平定、属国Syria、Iraq、Persiaの作成を目指します。
・ アドバイザー雇用 ADMをLv2で他はLv1
・ 全要塞の撤去
・ Byzantium、 Mamluks、 Qara Qoyunluにライバル指定
・ 傭兵の歩兵を雇う。ガレーを生産。
・ ディシジョンを全て選択
・ City of the World's desire のミッションを選択
・ 宣教師派遣
・ National FocusはMILのままでMIL技術が4にした後Dipに変更
・ 外交官は侵攻先のクレーム付け及び関係修繕
そしてすぐに Albania、 Byzantiumの順に宣戦布告
初期拡張後の1463年勢力範囲
周辺国に侵攻しSyria、Iraq、Persiaの属国作成済み
Serbia、Raguza、Crimia、Aragonにも攻めています。
現在のバージョンではCrimiaをマーチに出来るイベントがあるようですが、
テストプレイを含めて一度も発生しませんでした。
状況にもよりますがTheodoro併合後自分で切り取って行き
Moscovyへの道を開いた方が確実かと思われます。
早期のAragon攻めの理由ですが、
・Unify Islamに必要な州を得る
・イベリア半島上陸の足掛かりとなる
・早期にCastile,Portugal,Franceを叩くことが出来る
などの利点が多くありMamuluks戦の後には仕掛けてます。
属国全般に言えることですが旧バージョンと違い、
LDコントロールが難しくなっています。
特にPersiaは抱えるコアの範囲が広く且つTimuridsからの反乱転向で
LDを低く保つことが出来ません。
よって今回は、
・Persia属国作成
・宗教転向、同一王朝に変更
・Timuridsからの反乱転向が落ち着くまで待つ
・マーチにしてLD増加分を無くす
・残りのPersiaコア州はTimuridsに宣戦して回収する
という方法を取りました。
その後属国併合を予定した段階で、マーチを解除して普通の属国に戻します。
属国はSyria、Iraq、Persia、Catalonia
1498年、Unify Islamの達成
勢力範囲
属国はPersia,Catalonia,Astrakhan,Gascony,Kazakhで
Syria、Iraqは併合済み。
France,Moscovyも一度づつ侵攻しています。
MoscovyはDenmarkと同盟することが多いのでSwedenの独立戦争時を狙って
宣戦すると良いと思います。