AAR/帝国ムスリム宗務局グラナダ

EU4で最高のCBはなんですか? NO CB!!!

パラドのつぶやきをチェックしている方々は御存じでしょうが、かつて開発側からユーザーへとこんな質問がなされた事がありました。

プレイヤー側が行えるチートとして、「世界地図をプレイヤーは知っている」が公式認定された結果ランダム新大陸システムが導入された過去もあります。

もしかしたら将来のバージョンでは、「停戦期間無視」や「NO CB宣戦」がプレイヤー側が行えるチートとしてシステム上不可能となる日が来るかもしれません。
あくまでも本AARはver1.25.1の時点で可能な戦略であったとの忘備録としてとらえてください。

心臓を捧げよ さもなくば犠牲の羊を

さて弱小国プレイではゲーム開始恒例の現状確認ですが、今回は略式で。
EU4では東のビザンツと並んで西のグラナダと称えられる大人気の横綱国家グラナダですから、このページを見に来る方であれば国力は御存じでしょう。

知らない方の為に一言述べますと、グラナダとは特に何もしなければ1450年を迎える事は出来ないであろう青息吐息の要介護国家です。

古典的手法ではモロッコ・トレムセンを生贄に捧げるか、カスティーリャ首都のトレドへと玉砕特攻が推奨されますね。

しかしながらよくよく考えますと他国を生贄に捧げるのって、良くないと思うんですよ。

でもカスティーリャが狙って来る? グラナダを明け渡さないと命はないって?
逆に考えましょう。心臓なんて手放してしまえば良いんです。

それはそれとして羊肉は別腹です。今回の獲物はこちら 皆さん大好き東フリースラント地方です。HRE帝国に隣接しながらも、幾度となく派遣される代官を叩き出してきた化外の地。
「領主なきフリースラント」と呼ばれる空白地です。

調理方法はもちろんNO CB!!!

up3997.png

ver1.21以降AIの同盟関係が複雑化しましたので、初手東フリースラント地方征服戦術は下火となりましたね。
今回ほど恵まれた環境はそれほどないでしょうが、彼らがデンマークと同盟をしていない限りはどうにかなるでしょう。
デンマークの保護下にある場合はリセットです。

フランス・ミュンスター辺りから通行券を貰えば陸路で彼らを征服できるはず。
船は捨てましょう、維持費が払えません。

歩いてたどり着けない? さらに他国から重ねて通行券を貰いましょう。外交枠超過で外交点を払うことになっても構いません。のんびりしすぎるとカスティーリャにグラナダが滅ぼされます。

さて無事に東フリースラント地方を懲らしめる事が出来ましたか? 和平の前に外交関係をチェック。

up3998.png

ふむ西フリースラントからハイエナ参戦を受けていますね。狙い通りです。

彼らを属国化し、宗主国として防衛戦争を引き受けます。

up3999.png

モロッコに海上封鎖を手伝ってもらいながら無事勝利。
そしてここで大きなミスが発覚。

up4000.png

欲を出してオルデンブルクではなく西フリースラント地方を要求した為、対抗同盟を組まれる危険性が大。

資金をケチって外交関係改善のアドバイザーを雇っていなかったせいですね。
HRE領域へ手を出そうとするとこれが怖いです。
しかしながらAEの溜まりは54から60程度なので、3~4年ほど戦争を長引かせAEの軽減を待つことにします。

本来ならばこれはほぼリセット案件なのですが、この世界のカスティーリャはたまたま内戦イベントで人的資源を大きく減らしておりますので少しは時間に余裕が出来ました。

良いこの皆は欲張らずに開発度のより低い、オルデンブルクやミュンスターを切り取りましょうね。

新領土を確保できれば今後はほぼ安泰です。

来た・見た・負けた


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS