必要州の指定が細かく、下のスクショでもゲーム内でも見切れてます。
ハイライトで確認を試みますが、これはこれで見にくい。なにか見やすく表示する方法があったら教えてください。
カラバフは黒羊朝の属国スタートなので、独立支援を集めていきます。たぶん初動をリセマラしたほうが早いですが、今回は一発チャレンジ。
外交アイデアの取得も寄与し、オスマンから支援を得られました。
リトアニア・マムルーク・チェルケシアの支援まで加えて黒羊朝虐待ショーを開始。
黒羊朝と領土が接していない国々は独立の対価を要求してこないため、非常においしい。
ミッション報酬で恒久請求権のみならず中核まで得られて強い。
オスマンを使って拡大し、アルメニア王国を再興。NIは変更なし。
オスマンから州を奪う必要がある(厳密には速攻ならオスマンと戦わないのも可能)ため、どこかでオスマンと手切れ→欧州組と囲んで殴るタイミングを伺ってましたが、
先にオスマン側から同盟破棄→停戦開けの宣戦を食らいました。
今回のオスマンは統治→軍量→軍質のムキムキ構成で、時期もアナトリアユニット最強時代。山岳防御側でも全く野戦に勝てず泣きました。
それでも傭兵を大量雇用しながら少数軍をチマチマ殲滅して、長い時間をかけて和平へ。
最後の最後にオーストリアとロシアが便乗してきて頭きますよ。
第二回戦はオーストリアと組めたので楽でした。アダナ一州を確保するためだけの戦争。
条件州の把握の不足でロスもありましたが、特に詰まった部分もなく達成。
なおカラバフ・アルメニアのミッションは恒久請求権のバラマキが異常なのでOPMスタートとしては破格の印象。