ゾロアスターだと解除できません。スンニorシーアなら解除できますが、今回はシーアにしてみます。
ティムールでアジャム戦のみ行い、帝国主義CBまで非戦で飛ばす方針。
シャー・ルフが開始2日で死亡する悲劇もありましたがリセットせず続行。
第一回アジャム終了時に文化シフト、第二回アジャム終了時に変態しています。
んほ~このボーナスたまんね~
舐めプして同盟国も作らず流してたらオスマンに攻められちゃいました。
しかも量質攻!
一時は戦勝点-99%まで追い詰められたものの、敗走しまくってる内に陸軍伝統が上がって勝てるようになって白紙和平で凌ぎました。
任意の実質レベル6顧問を召喚しつつ、オマケの効果も上乗せできるディシジョン→イベント。
200州保有でTier2がティムール政府化。DIP-2と政府改革停止を対価に、CCR計15%/戦勝点-10%/分離主義10年。
省略しますがEstate絡みの軍質補正がイカれているため、政府のみで見るならムガルより優秀という印象。
ただしNIにCCRが無いためにWC適性はムガルに劣ります。
宮廷→神聖→経済→統治→人文→攻勢→(外交)のアイデア構成でラッシュ。
CCRと反乱対策を優先してみましたが、外交が無いと露骨に戦勝点効率が落ちるので攻勢より優先すべきでしたね。
最大規模の戦争はDEV4500のフランス戦でしたが、有り余ったMILで城壁を割りながらパリ直行するだけでした。
スクショを撮り忘れましたが、固有EstateからのAgendaでプールの最大値を超えるMPが一気に貰えたおかげで楽にプレイできました。
たぶん設定ミスだと思うんですけど(名推理)
バルカンから中国まで一通り制圧した後、
シーアミッションの達成のため雑に衛星国を解放して終了。
前 ZoroAustrians
次 総括