実績名 | I don't like sand |
達成条件 | 砂漠と沿岸砂漠だけを州を所有する状態で、世界最高DEV国となる |
英wiki難易度 | Hard |
私的難易度 | Medium |
カテゴリ | パロディ・ミーム |
元ネタはスターウォーズなので、地の利を得ることを重視してプレイすると良いでしょう。
Originsでミッションやら独自特権やらが追加されたあずにゃんアジュラーンでスタートしようと思います。
アジュラーン最大の特徴は、ミッション進行によって解禁されるこの特権。
以下のように開発コストペナルティを半減してくれます。
地形 | Before | After |
砂漠 | +50% | +25% |
沿岸砂漠 | +35% | +17.5% |
ステップ | +20% | +10% |
サバンナ | +15% | +7.5% |
いかに砂漠と沿岸砂漠をDEVポチするかがこの実績の肝なので圧倒的な効果です。
NIでも開発コスト-10%があるので、経済アイデア等と組み合わせることで激安ポチポチを実現します。
なお、世界の砂漠・乾燥砂漠の分布は以下の通り。 ※英wikiより引用
スタート位置も踏まえ、サハラ~アラビア半島~北西インドあたりを確保します。
冒頭で起こる事実上の追加Niイベントをありがたく頂戴しつつ。
ミッションの恒久請求権に従ってアフリカの角を統一。DEV1000到達により帝国化も達成。
1579年には神権必殺奥義の一つである一般選挙を採用。
議会を採用して開発コスト-10%の議題を拾うのも考えましたが、なんだかんだ戦争するのでこっちを選びました。
親の顔より見た「キャパ/統治効率/開発効率/大学」のゴリ押し研究。
メリットは二州をシベリア形植民で確保できることしか無いですが、一応ソマリア化。
当然ながらNIはアジュラーンのままです。ソマリアNIはRaidできますが今更ね。
今回のアイデアは、経済→軍量→交易→統治→人文→(交易破棄)→外交→攻勢と取得しました。
やはり経量交の内政鉄板セットが極悪で、アデン湾・ザンジバルでバカみたいに儲かりました。
探拡経と比べると、新大陸から交易を回収しにくいメインノードでは経量交が使いやすいですね。
手癖で起こした絶対主義国難中、ものすごい反乱に遭遇してビビったりしましたが、
1694年、実績達成です。無駄に長引きました。
やや見にくいですが、緑と薄緑がソマリア領で、青が属国・衛星国領です。
一通りDEVを伸ばした後に、砂漠・沿岸砂漠以外を片っ端から切り離して達成した形ですね。
今回の追加実績の中で一番クソだと思いました。
難しくは無いがひたすら面倒というタイプで、Norwegian Woodを彷彿とさせましたね。
砂漠・沿岸砂漠でどれだけDEVを稼いでるか(手作業で計算しない限り)分からないので、無駄に時間を回すことになりました。
砂漠・沿岸砂漠以外の切り離し作業も苦行。衛星国の取り回しが悪いのがきつかった。
パラドがどういう形でこの実績を達成させようとしてるのか知りませんが、普通にやったらこうなるだろうしなあ。
自国が開発度トップであれば良いので二位以下を削るアプローチも有効で、実際それでスペインを殴ったりもしましたが、どうなんでしょうね。
他国が育つ前に早解きするにしても砂漠・沿岸砂漠の元のDEVが低すぎるッピ。