んんwwまた久しぶりになりますなww
今回はみんな大好き本格的な強敵との戦争シーンですぞww
前回散々黒羊朝の話ばかりしておりました故お気づきになられてない方々も多かろうと存じまするが、ここで伏線を一つ回収。
このアジャムという国、”二”大国の狭間に存在していたんですな…
→AAR/孤立宗教で遊ぼう!(ゾロアスター編) Ⅰ二大国の狭間で
つまり一方は散々前回話題に挙げた西の黒羊朝、そしてもう一方は東のティムールなわけですなww
さてそろそろ忘れ去られかねないタイミングにござるが、あくまで当企画は単にデカくて強いペルシア作ればいいんじゃありませんでしたなww
最終的にゾロアスター教を国教化する必要があるんでしたなwww
故、ゾロアスター教を信仰するプロビを確保しておきたい(ズィンミー階級のお陰で最近のイスラーム国家はそこまで改宗熱心でないので焦る必要もなかったかもしれませんが)のでござるが、このゾロアスター教を信仰するプロビ、ご存知の方も多かろうと思われまするが、ゲーム開始(1444年)時点では世界にたった一つしかありませぬぞwww
&ref(): File not found: "ヤズド(2).png" at page "AAR/孤立宗教で遊ぼう!(ゾロアスター編) Ⅲ混戦";
それがこのヤズドですなww初期の段階ではなんとギリギリ(端っこという意味で)ティムール領ですぞww
ここまで書けば察しのいいキモータの皆々方はお気づきになられておるやもしれませぬが、
ゲーム開始序盤、この地域ではお馴染みのイベントたるティムールキッズ(ティムールの初期属国達の総称)独立戦争が高確率で起こりますなwww
故にこれにつけいってハイエナするという算段で…
んんw?黒羊朝はどうしたのかって声が聞こえてきましたなwwまだ黒羊朝の方も終わってませんぞww(ちなみに前回の補足として、対黒羊朝にはオスマンの他にダワーシルにも参戦を頼みました。白羊朝は他の戦争で忙しかったようで呼べませんでしたw)
ならどうするのかって・・・・そんなの勿論
&ref(): File not found: "" at page "AAR/孤立宗教で遊ぼう!(ゾロアスター編) Ⅲ混戦";
二大国相手に二方面大戦争に決まっておりますがなwwwwwwwwwwwwwwwww(ティムールに対するcbは普通に征服。前回しれっと述べましたが、オスマンと関係改善した後、実はティムール内の諜報網高めてたのでそれを使って…)
&ref();
とりあえずその間内政と外交は囲まれそうな要塞のあるステートに布告出すことと適当な周辺国と関係改善するに留めて…いざ戦争!
&ref(): File not found: "" at page "AAR/孤立宗教で遊ぼう!(ゾロアスター編) Ⅲ混戦";
ちなみにここは序盤の山なので金を惜しんでる場合ではありませんなww大急ぎでセムナーン(アジャム北東部の州)で傭兵7k雇いますなww
戦いの流れ、作戦にござるが基本的に黒羊朝はオスマンに任せて自分はティムールと戦いますなww最近ナーフされたとはいえやっぱりオスマンはなんだかんだ強いから頼りにできますぞww
そして対ティムールにござるがハイエナ戦争ということで自分の欲しい州がティムールキッズ達に掠め取られないように占領重視でやっていく必要がありますなww
基本的には会戦を避け、
国境沿いの欲しい州→要塞があって戦勝点稼げる州→その他の州
と占領を進めていきますぞww
単体同士の国力差ではティムールの方が断然上にござるが、ティムールキッズ連合軍が上手く徘徊していてくれれば意外と会戦は避けられますなww
あと君主点惜しんでる場合じゃないので迷わず焦土化はしておきましょうなww
取り合えず欲しい州の占領を進めて…
そうそう、こんな風にティムールキッズ達に通行権を与えておくと奴ら勝手に領内に侵入してきたティムール勢掃除してくれることもあるんでいいですぞwww
要塞を包囲して…(国内に迫ってきているバルーチスタン勢が不穏ですがな…)
ちなみにこの間西はどうなっているかといわれると・・・
オスマン、頑張ってクレメンス!(切実)そして画面端にはみんなのアイドルにしてわがペルシア帝国のかつてのライバル、ビザンツも見えてますなwwお互い、落ちたものですぞ…w
&ref(バム陥落.png];
やっと一つ要塞落とせましたぞ!とはいえこっちの首都も包囲されておりますなwww(汗)
しかしこちらも敵首都包囲しててここは要塞の落ちるタイミングの運ゲーですなww
ま、このゲーム先に首都取ったもん勝ちなとこあります故・・・・・
ヴぇあ”ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“ア“
誰ぞ?EU4は先に首都とったもん勝ちとか言ったの誰ぞ?(ついさっきの僕です。(´・ω・`))
いやでもこれで首都に関してはお互いドロー!まだまだですぞ…喰らいつきますぞ・・・・・
敵同盟国のバルーチスタンにござるが、バムの要塞陥落後その領内に入れるようになったので敵首都包囲のかたわら何州か占領してみたのでござるがなかなか個別講和してくれませぬな…
&ref(): File not found: "まさかの….png" at page "AAR/孤立宗教で遊ぼう!(ゾロアスター編) Ⅲ混戦";
ぬぬう!戦勝点がいきなり下がってますぞ!これは如何に!?これは如何に!?
・・・・と思っておりましたらどうやらティムールキッズの独立戦争でファールス(アジャムの南にある白いティムールの属国)が個別講和をしてきゃつの属国に戻ってしまったようですな‥これは一時的に敵が増えて戦勝点が減るのみならず、はてはティムール完全体オチもあり得る展開、うーむどうもなかなかまずい・・・・・・・
オスマンも黒羊朝相手に若干手こずってるようですな…あまりにもオスマン任せにし過ぎて愛想つかされるのも困りますな……
戦争疲弊もかなり溜まってますしおすしかくなる上は…
やはり戦略ゲーはベストな手より現実的にベターな手、ここは思い切って妥協しますぞwww(うーんこのチキン)とはいってもしっかりヤズドは征服しました故、全然失敗とまではいきませんなww(むしろゲームモード的にAIがプレイヤーを優先的に狙ってくるのでまあまあな方の妥協)
して、西の戦線に目を転じてみまするが…
なんだかんだオスマン頑張ってくれてましたなwww流石ですぞwwやはりビザンツプレイ泣かせなだけはある…(褒め方が下手)
黒羊朝のウザさは半分くらいその要塞の多さですぞww故対黒羊朝に関してもこちらは要塞包囲に専念し、部隊撃破はオスマンに任せますなww
うーん同盟国のダワーシルに単独和平されましたぞww長く戦わせすぎましたなww
しかしこちらはまだ全然妥協する必要はないですぞwww対ティムールと違いかなり優勢になってきました故…
ムホホ!黒羊朝も惨めですなあwwww
而して首都のダブリーズをも落として…
パウワードドン!!(使い方違う)
黒羊朝に関してはティムールで遠慮した分思いっきり領土取りますなww序盤の内に弱体化させておきたかった故。(勿論戦勝点100)
黒羊朝にはせいぜいグルジアのおやつにでも成り下がってもらいまするぞww
ということで今回はここまでですぞ。毎度更新が遅いもので心配してくださった方々、まことに申し訳ありませんな。
しかしそれでもこれからも楽しみにしていただければ、このキモータ幸福至極にございまするぞww
(次回はいよいよゾロアスター教の復活第一弾....?)