前半の造語の当て字の読みは
「千血(ちち)と彌痛(みつ)の流れる場所」
意味としては
連隊の壊滅によって「千人の血」が流れ、
人々が「彌(あまね)く痛み」に怯えながら状況に流されていく場所
といったところ。
念頭に置いたのはシベリア等のロシア領だが、戦場全般にも当てはまる
自軍の場合壊滅するのは歩兵連隊ばかりなので、Canaanの地と言うよりはCannonの地になりがち
(結果的にCannonの血が流れることはあまりない)
1550年から約180年もの間同盟関係にあったTimurids。
御礼として面倒な領地経営を一部肩代わり
その他の戦果
割譲:Ottomans 8、Chagatai 7
完全併合:Iraq
包囲網解除⑩。1年弱で終戦
戦果
割譲:Lorraine 1
完全併合:Denmark・Wurzburg
OverExtensionの管理に失敗して100%を超えてしまい、バッドイベントで安定度が低下
→国難"Aspiration for Liberty"発生→停止しようにも安定度を上げるための統治点が足りない
→仕方ないので立憲君主制に政治体制変更→せっかく高めた絶対主義が大幅に低下
教訓
国民と無能な為政者こそが、超大国にとっての最大の脅威である
主交戦国 | 期間 | 割譲(州数省略) | 完全併合 | ←数 | 備考 |
Miao | 1747/07-1747/12 | Miao Jin | 2 | ||
Yi | 1748/03-1748/06 | Yi | 2 | ||
明 | 1748/07-1749/03 | 明 | |||
Brandenburg | 1749/08-1750/12 | France Bohemia Brandenburg | Wurtemburg Switzerland | 2 | |
Austria | 1751/01-1753/03 | Tuscany Sweden Spain Austria | Lorraine | 1 | |
Poland | 1753/10-1754/09 | Lubeck Poland | |||
Madurai | 1753/11-1755/10 | Yan Khandesh Burundi Korea Khmer | Transoxiana 他4 | 5 | 包囲網解除⑪ |
Japan | 1756/12-1758/08 | Japan | |||
Russia | 1758/01-1760/07 | Russia | 別図Russia① | ||
Timurids | 1761/02-1762/08 | Timurids | |||
Ottomans | 1762/08-1763/02 | Delhi Ottomans | 2 | ||
Albania | 1763/04-1763/12 | Tuscany | Nuremberg Albania | 2 | Russiaとの停戦期間短縮 |
France | 1764/03-1765/08 | Brandenburg France | Bohemia | 1 | 戦中に能力6.1.3の新帝即位 |
Ardalan | 1767/09-1767/01 | Ardalan | 1 | ||
Luristan | 1767/03-1767/05 | Luristan | 1 | ||
Spain | 1768/05-1770/04 | Brandenburg Austria Spain | Sweden | 1 | ペルーに植民地国家 |
Russia | 1770/09-1772/05 | Russia | Ainu | 1 | 別図Russia② |
明 | 1774/04-1774/12 | 明 | |||
Huai | 1775/08-1775/12 | Huai | 1 | ||
Poland | 1776/01-1777/05 | Poland | Lubeck | 1 | Russiaとの停戦期間短縮 |
Mazandaran | 1777/08-1777/10 | Mazandaran | 1 | ||
Songhai | 1778/08-1778/11 | Songhai | 1 | ||
Chagatai | 1779/05-1780/03 | Timurids | Chagatai | 1 | 啓蒙君主制に変更→Venice・蜀併合完了 |
Majapahit | 1780/09-1781/07 | Majapahit | 1 | ||
Mongolia | 1781/09-1781/12 | Mongolia | 1 | ||
Spain | 1782/09-1784/02 | Austria Spain | Tuscany Brandenburg | 2 | 新大陸に植民地国家追加、5.3.0の新帝 |
Russia | 1784/08-1785/11 | Russia | 別図Russia③ | ||
Soyo | 1788/04-1788/11 | Soyo 他アフリカ3 | 4 | ||
Haida | 1789/04-1789/12 | Spain | Haida | 1 | Spainとの停戦期間短縮 |
明 | 1790/02-1790/12 | Japan | 明 | 1 | 中国征服 |
Burundi | 1794/11-1795/04 | Mutapa Lunda Burundi | 3 | アフリカ征服 | |
Khandesh | 1795/10-1796/05 | Timurids | Oudh Khandesh | 2 | |
Poland | 1796/05-1796/07 | Poland | 1 | ||
Luang_Prabang | 1797/08-1798/03 | Luang_Prabang | 1 |
Russia①
Russia②
Russia③
属国:Georgia、Hungary、Nepal、Netherlands
北米の東の明るい水色はUSA、その上の深緑はCanada(独立国家であり、Russiaの植民地ではない)
ゲーム終了前にSSを撮り忘れたため、宗教MAPとChartsはこれらが最期
Spainと戦争中
Russiaに着手するのが遅すぎた
The Shadow flies.
AAR/六芒星の影/9(1798~1821) 流浪の民 顛末・反省点・課題等