体験版で頑張る

ミッション達成

次の方針

さて前回Casablancaを獲得したので、残るは中核化だけである。
中核化には統治点が必要で、EU4での統治点不足に拍車をかけている。

01.jpg

こんな感じで基本値40xその他x伝統(non accepted culture)200%でだいたい100ぐらいが必要。
今回は特に困ってなくミッション達成で半分程返ってくるので、さっさと中核化。

次に開拓者の割り当て。
コンゴの領土が欲しい+税の基礎値がいい(5)なのでコンゴの隣のLuandaに充てる。
領域に一つ領土があれば他国の領土を主張出来るので。

探索者艦隊はアメリカ探検に。外交官はカステラと関係改善に。

そうこうしているうちに外交点が再び400貯まったので新政策Quest for New worldを取ろう。と思ったが450貯めて外交技術を取る事にする。主に植民距離を少し伸ばすため。
後で気付くが探検ideaに普通に+50%があったので、そっちを取る為さっさとQuest for New worldを取るべきだった。

ミッション達成

題名どおりやっとCasablanca中核化終了。ミッション達成!。
威厳5と統治点50を獲得。

次のミッションは自国の領土を全て国教にせよ!というAchive relogion unity にする。

ハウサ戦

領土主張権捏造

暇なのでBeninを獲得してみる。
今作では他国の領土を積極的に獲得出来る。Victoria2みたく。←これ多い
Fablicate Claim を使うことで他国の領土主張権を得るのだ!。中国が尖閣諸島を主張するがごとく。

03.jpg

Aggresive なんちゃらはEU3とかでの悪い子点みたいなもの。特に意識するところがなく割りと空気のような気がする。
とまあこんな感じで後は待つ。ひたすら待つ。
National institution が二回起き、君主点が-35x2されながら待った結果。
無事CB獲得。よーし戦争だ!。

04.jpg

戦争自体はただの虐殺なので略。

改宗

ゲーム開始時から改宗させていたTangiersがやっとキリスト教になった。
その結果↓

05.jpg

収入が減っている・・・。

気を取り直して貯まった統治点で統治技術を取り、新政策スロットが解禁。

&ref(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);

新しい政策グループは探索idea属する外交点グループと重ならいグループがいいので、なんか余りそうな軍事点を消費すべく、軍事の防衛ideaを獲得。今作もMillitaly Drillの士気upに期待する。
ついでにQuest for New Worldも取得。

07.jpg

第二次ポルトガル-モロッコ戦争

そうこうしているうちにモロッコとの和平期間が切れて、独立させたフェズをモロッコが奪還せんとす!。
ということで独立させたポルトガルにお声がかかりました。

08.jpg

▲(戦争)やらないか?

ウホッ!

ということでモロッコと戦争になりました。主力はハウサで暴れてますが、問題ありません。
ポルトガル軍の真の主力は・・・

09.jpg

彼らです!。

ということでいつものモロッコ涙目展開。おまけにチュニジアがついている。

10.jpg

ということでこれまたただモロッコが黄色くなるだけなので略。

そして特に語ることなく和平。

13.jpg

またハウサとは交易力移譲、Benin割譲、傀儡化と賠償金で手打ちにしました。(^p^)

11.jpg

国策

12.jpg

余った軍事点で政策をとったら、国策がとれました。国策はこんな感じでいくつか政策を取ると解禁されます。

コンゴ戦

ということで戦争も終わり、Luandaも都市化されたので、コンゴの領土を主張します。まあ都市化はしなくてもできますが。

途中バレたり、ブラジルに植民したり、探索ideaのOverseas Exploretion取ったり、またバレたり、ベニンがコア化したり、Ceutaが改宗したり、またまたバレたりしながら←バレ過ぎ

14.jpg

またまた虐殺なので略、これ多いけど仕方ない。

15.jpg

サクッと和平。

今回はこれで終わり。

01 現状~モロッコ戦               体験版で頑張る               03 作業~モロッコ戦


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS