AAR/オスマンOne Culture

大航海時代1

初動

特権
ウラマー:統治点+1、士気+5%、同宗教評価+25
ユメラ :軍事点+1、他階級の忠誠影響+10
(条件がそろってから、将軍コスト-25%、外交枠+2)
市民  :忠誠影響+10(土地が用意できたら外交点+1)
ズィンミ:忠誠影響+10、指揮官+1(異教改宗不可はすぐに外します)

傭兵1部隊を雇い、ジャンダルへ攻め込みます。

(序盤、SS忘れました。すいません)

いきなりダイジェストですが、

・ジャンダル→完全併合
・ピザンツ→コンスタンティノープル、アテネを割譲
・ドゥルカディル→属国化
・白羊朝→完全併合→シリア属国開放

さっそく、マムルーク戦に向かいます。

1450年
傭兵を追加で1部隊雇い、マムルーク戦を開始します。
1戦目なので、無理に殲滅を狙わず要塞を1ヶ所ずつ慎重に落としていきます。

1-1-01.jpg

約3年、和平点96点で終戦。
要塞のある州をメインに割譲しました。
また、賠償金は取れるだけ取ります。

戦後、信仰の擁護者になりました。
戦争疲弊低減が嬉しいです。

1454年
請求権を作成しておいたナポリがアラゴンから独立していたので、
すかさず攻め込みます。

1-1-02.jpg

パレルモ、メッシーナが目標なので、
カラブリア割譲だけでも良かったのですが、
ナポリも割譲できるようなので確保。
統治キャパかつかつの予定なので、カゼルタ宮殿確保はおいしいです。

~1469年
黒羊朝~コーカサス征服
外交点節約のため、属国化は最小限に抑えて進めます。

1-1-03.jpg

第二次、三次マムルーク征服
二次侵攻後、釣り出し~白紙和平で停戦期間を短縮しています。
マムルークもだいぶ小さくなりました。

なお、1つ目のアイデアは権勢を取っています。

1-1-04.jpg

1476年
2つ目のアイデアは統治を取っています。
大砲も解禁となり、侵攻速度が大幅に上がります。

また、1476年に黄金時代に突入します。
時代ボーナスはAE-10%→ウルバン砲と取っていきます。

コア化コスト&期間-45%とウルバン砲がそろい、
約1.5年サイクルの侵攻を終盤まで続けていきます。

1-1-05.jpg

1477年

1-1-06.jpg

同盟:ポーランド、フランス、ヴェネツィア
属国:クリミア、ナジュド、イラク、シリア

ポ=リ連合は不成立です。
また、ティムールは属国により解体されていました。
ティムールは、2回の侵攻で武力属国化する予定です。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS