本日はAustriaプレイヤーが代理でゲームが行われます。
前回に奪われた領土を取り返していきます。
ロシアさんという強力な友軍を手に入れたインドに敵はいません(AI限定)。
かなりAEが溜まり始めていますが、ここまで拡張が進んでいると気にする必要はなさそうです。
というわけで、旧領回復完了です。
Bharat建国の条件を満たしたので、だいぶ遅れましたが早速変体します。
黄色からオスマンより濃い緑に変化しました。
個人的にはVijayanagarの黄色が気に入ってました。
画像ではPolandとなっていますが、他の国々も送ってくれています。
ありがとうございます!
重要なことは色が変わったことではなく、インド全域にCBを手に入れたことです。
これで心置きなくインド諸侯をぶん殴れます。
さて、各国が拡張に勤しんでいる中、欧州では利権が絡んだ摩擦が発生し始めました。
ここまで来ると、いよいよプレイヤー間の戦争が起きてもおかしくないので、筆者は録音を取りながら耳を傾けます。
Poland「リューベック攻めるのまだやめときますね」 Sweden「じゃあ、俺取っていい?」 Poland「え?」 Sweden「え?」 Poland「ホルシュタインまでの約束でしょ?」
両国ともうやむやにすることで衝突に至りませんでしたが、オーコワイコワイ。
どうやら、両国間の利権範囲で係争問題になっているようです。
EU4マルチはプレイヤー戦争が一番の見せ場ですからね、多少煽っていくスタイルもいいと思います。
インドの自分はできそうにないですけど…。
では、新大陸以外がほとんど見えるようになったので、見ておきましょう。
ヨーロッパはプレイヤー国家が大きくなっていますね。
AustriaはHREを建国できるのでしょうか?
崩壊している明、中国の切り取りが容易になっていますねー
約300年早い、列強による分割待ったなし。
Koreaがプレイヤー参加のような拡張っぷりを見せています。
Japanの東日本にはEnglandの海外領土が出来て、濃い赤色が見えます。
中国というパイの切り分けの大部分にインドは参加していないので、内陸山岳の一部を回収するだけです。
沿岸地域獲得したらおいしそうですねー
新大陸の植民状況が見えないので、各国の植民進捗状況がどうなっているのかは分からないですね、残念。
Theraten Warというシステム、いつから実装されたのか知らなかったのですが、試したくてOKをポチッ!
ん?あ、停戦期間生まれるのか…
当然っちゃ当然か。
戦争の方が効率いいな、と思うnoobなBharat君であった。
いよいよ対プレイヤー戦争勃発でしょうか?
各国の関係が見えない中、インドも騒乱に巻き込まれるのでしょうか…
(2016/3/12執筆)