開幕と同時にAustriaがWhite Peace!
Spain「ダメだよ!これw」 Austria「10年後に会いましょう。」 Spain「え、これマジなやつ?」
ということでAustiraがこちらの陣営に来たぞ!
インドも独自路線でアフリカ方面に侵攻を開始。
首都がアナトリアにあるので、速攻占領。
あとは北アフリカを進んでいく。
Russiaは借金しまくって攻勢に出る。
強い。
この後、Russiaが2回も破綻したのは内緒。
Russia「Disaster起きそうー」 Russia「師匠、これなんて読むんですかー」 師匠「Internal Conflict」 Russia「あ、革命軍が全部手に入った!」
あっ(察し)
これはRussia壊れる。
ジャーン
Russia「あ、あ、あ」 Austria「どうしたんですか?」 Russia「破綻したw」 Bharat「チーンwww」 Russia「Moraleが4.6しかねぇw」 Austria「これは予想外だわw」
これはひどい。
Spainはピレネーに釘付けになってるのかと思いきや、そんなことはなかった。
ここでAfricaで接敵。
緒戦はコテンパンにされたのでエジプトまで後退。
海軍を使って上陸と退却を繰り返す。
この時だけは珍しくしっかり用兵できていたと思う。
世界中で厭戦が溜まり始めたのか、PrussiaとRussiaは国家崩壊しかねない勢いで反乱軍が沸く。
というかRussiaの反乱軍がインドにも輸出されてきて鬱陶しい。
今マルチ最大の激戦地はバルト海沿岸と、このピレネー山脈だろう。
ていうかFranceが革命してて草生える。
このピレネーは焦土になっているようで、占領するとものすごい消耗するらしい。
ピレネーやばい。
じわじわと押し始めたRussia陣営(そのRussiaは既に死んでいる。)
何とか優勢なまま和平を結べました。
Franceが主体だったので全てFrance任せ。
何が貰えるのだろうか(ワクワク)
これはあれかな、スエズ運河を作れってことかな?
ということでシナイ半島とアフリカの繋ぎ目を獲得。
最終戦争だからあまり意味はないかもしれないけどね。
よし、残った時間でOttoman攻めるぞー
ここで、FranceからCall to arm。
そして、間違えてAcceptを押してしまう。
あぁ、Stabilityが…
すぐに白紙和平を送って、Boost stability 連打。
これにはSpainが激怒。
Spain「あ、クソゲーすぎるな。」 Spain「ルール無視のスレスレ暴挙ですけど、世界中はこれ無視ですか?」 Russia「破綻国家には何もできないです。」 Spain「じゃあ、和平全飲みでいいよ。」 Spain「この和平無視はないわ。」
怒り心頭のSpainさん、萎えてしまったのか、怒涛のアフリカ諸侯独立が始まる。
すごい量のポップアップが来る。
FranceとAustriaの領土の調整を待って。
今マルチは終了。