各国戦略

本ページの内容は、ver1.30.3で確認されたものです。

目標

このページでは、アルバニア固有実績である「Albania or Iberia(アルバニアで始めて、コーカサスとイベリアリージョンを支配する)」の達成を目的とする。

望ましい世界戦

初動

初動はFLいっぱいまで徴兵し、ADMにフォーカスし、要塞を壊す。
商人に関係改善をさせつつ、ハンガリー、聖ヨハネ騎士団と関係改善する。

階級は、ADMとMILを増やす特権は必須である。
アルバニアの問題の一つとして、領土が、というかバルカンのほとんどが正教でありながら、クソリックカトリックを奉じているという事がある。宗教の強さから当然、正教に改宗することが望ましいが、ver1.30.3から宗教反乱を利用して改宗すると、直轄地が10%減ってしまう。

そこで、直轄領がある程度以下だと発生する「Estate Statutory Rights」というイベントを利用する。
ハンガリー、ヨハネ騎士団と同盟が組めればもはやカトリックでいる意味はないので、宣教師を送って宗教反乱を起こせるようにする。
その後、DIP+1の特権を与えて直轄領を減らし、しばらくするとこのイベントが発生する。
このイベントでは直轄領が30%弱まで回復し、その代わり、貴族に20年は外れない特権が付与され、seize landが不可能になる。

対オスマン戦略

基本的には各国戦略/ビザンツと同じであり、ハンガリー、ワラキアと組んで叩く。ただ、ビザンツに比べるとアルバニアは軍量がないため、FLを超えて傭兵を雇うのが良いだろう。FL超過によるペナルティーは4kの傭兵なら4Dほどかかり、戦争の期間に応じて合計で100~200Dほどの借金は大量に背負うことになる。
しかし、オスマンに賠償金を払わせれば、あるいはセルビアから金山を奪えば割と返せる額である。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS