各国戦略

ブルゴーニュの無償獲得

ブルゴーニュ継承はただでさえややこしく、また影響も甚大なイベントであるが、追加されたばかりという事もあって不具合も存在する。
ここでは報告された非常に凶悪なバグを紹介したい*1

条件は3つ
・フランスと戦争状態である
・HRE皇帝がその戦争に同盟国として参戦している
・この時ブルゴーニュ継承が発生、皇帝との連合が選ばれる

この時、それまでの戦争が無理やりブルゴーニュ継承戦争となり、戦争主導国は*2戦勝点0かつaeなしでブルゴーニュを同君下位国として奪うことが出来る。

おそらく継承戦争で宣戦されている側が肝心の継承国を保持していないというゲーム上想定されないケース故の不具合だろう。

フランスの同君下位化

さらに驚くべきことには、この時皇帝が戦争を離脱した場合、戦争を仕掛けている側のフランスを同君にすることが出来る*3

証拠画像

コメント欄

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • イングランドでフランスにミッションの同君cbで戦争しているときにイベントでブルゴーニュがフランスの同君下位になったとき講和で同君連合構築すると二国とも同君下位国になる -- 2021-04-06 (火) 19:18:04
  • でも最近の突進公、70近くまで生きるのが多い気がするからタイミングむずいなあ。10年くらいは戦争する覚悟が必要か -- 2021-04-06 (火) 22:07:59
  • 教皇領でもフランス同君にできた。代替わりも問題なし。政体、宗教問わずとは恐れ入った -- 2021-04-08 (木) 14:19:28
  • これってフランスが戦争主導国じゃなくても可能?例えばオーストリアと一緒にフランスの同盟国に宣戦して、フランスがついてくる場合とか。 -- 2021-04-09 (金) 22:43:03
  • んんん?理解が追い付かないゾ。例えばカステラ等でブルゴと婚姻&同盟を結んでいない状態でかつオーストリアと同盟組んでフランス殴ってるときにブルゴ継承が発生してオーストリアが継承する選択をした場合、途中でオーストリアが個別和平して抜けたらフランスとブルゴをカステラが同君連合にすることができるという理解でいいのかな? -- 2021-05-17 (月) 13:08:08
  • オーストリアが抜ける前は講和でブルゴ同君にできる。抜けた後は講和でフランスを同君にできる。その場合ブルゴはオーストリアの同君下位。今のバージョンでどうなってるかは不明。 -- 2021-05-17 (月) 16:18:03
  • 1.31でも解消されていないのかな? -- 2021-05-17 (月) 21:27:12
  • 確認はしてないですが、AIフランスとAIオーストリアの戦争中、なぜかザクセン=ラウエンブルクがブルゴーニュを一発併合していたので、多分最新バージョンでも有効です -- 2022-01-06 (木) 14:32:40
  • 多分、ブルゴーニュを継承した時点で、フランスの王朝=ブルゴーニュの王朝=当事国の王朝、という判定になっているのかと思われます。 -- 2022-01-06 (木) 14:37:29
  • このバグって今はどうなんだろう 陳腐化したのなら目立つ場所に置かなくてもいいと思うけど -- 2022-05-31 (火) 00:10:44
お名前:

*1 筆者≠発見者
*2 なんと同盟国たるオーストリアから!
*3 通常と同じく戦勝点60点、そうおうのaeも飛ぶ

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS