このページは英Wikiを再構成したものです。

統治者の個性 / Ruler Personality

AIの統治者/Rulerには、その行動に影響する「性格/Personality」が設定されます。

各統治者に割り当てられた「性格」は、最も高いスキルと強く関連しており、
これについて知れば、プレイヤーが次の後継者の性格を予測するのに役立ちます。

AI統治者の性格

Administrator/内政型

利用可能な手段で経済を改善しようとする。戦争には交易上の利益を感じない限り消極的。

Balanced/バランス型

戦争、外交、交易をまんべんなく行おうとし、どれかに偏った行動は取らない。

Colonialist/植民型

海外進出に興味を持ち、隣国とは良好な関係を築こうとする。

Diplomat/外交型

強力な友人を探し、外交的に拡張しようとするが、失った領土を取り戻すためでなければ戦争には消極的。
外交型の統治者は隣人との良好な関係を維持しようとし、外交官には隣国に対する「請求権捏造/fabricating claims」よりも、「関係改善/Improving relations」を命じる。
可能であれば、「外交による属国化」で拡大しようとし、そのための「外交関係枠/Diplomatic rerations」を確保するためなら同盟を破棄することもある。
平和への願望は強く、自国のコア州を他国が支配することにすら比較的寛容である。
「列強国/Great power」どうしの同盟は、外交型統治者たちによって結ばれることが多い。

軍事型/Militarist

隣国を犠牲にしながら拡張しようとし、戦争を起こす可能性が非常に高い。
軍事型の統治者は、隣接する州への請求権捏造を絶えず行って征服戦争を始めるだろう。
戦争において利用できる強力な軍隊を持つ国々と同盟することを好む。
他国に対する「お前の領土がほしい/wants your provinces」の負のOpinion補正の値が大きくなりやすい。
(「欲しい州の数」「否定的な意見」の大きさの両方の観点から)
和平交渉でも貪欲に振る舞う傾向が強く、周辺国へ頻繁に、そして大量に過剰拡大/Aggressive Expansionをばらまくだろう。

特性 / Trait

DLC「Rights of Man」導入で「特性/Trait」が使用可能になる。
「統治者/Ruler」「後継者/Heir」「配偶者/Consort」が「15歳」「治世10年目」「治世15年目」の3回に分けて身につけていく。(円グラフで次にTraitを得るまでの期間が表示される)

さまざまなボーナス/ペナルティを国家に与える。
AIの行動に影響を与え、イベントにおいて新たな選択肢を増やす。
さらにTraitごとの独自イベントも用意されている。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS