DATA

工事中です
(first commit) :D

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 仕様でもバグでもなんでもいいんですが、どうすれば治りますか? -- 2020-05-18 (月) 11:37:22
  • 陸軍維持費が最低になっていないか、訓練をしていないか、ユニットをアップグレードしたばかりでないか、直前まで戦闘していないか、とりあえずこの辺りを確認してはどうでしょうか -- 2020-05-18 (月) 12:06:49
  • 自己解決しました。維持費最低の状態で強行軍になっていた部隊に起こる”仕様”みたいです。強行軍を外したら回復しました。 -- 2020-05-19 (火) 16:26:27
  • ↑8規律は戦術値にも影響するので重要ですね -- 2020-10-03 (土) 02:54:21
  • あー上の人のコメントのおかげでようやく殺傷数の計算がわかった。やっぱり59.4だよねこれw -- 2021-01-14 (木) 12:46:39
  • Attacking unit attack pipsとDefending unit defense pipsの部分が今はUnit attack pipsとTarget unit defense pipsになってるのね。攻撃側と守備側じゃなくて攻撃を行うユニットと攻撃対象と。それで地形効果に関するHarsh terrain may give a penalty to the attacks of the attacking army.の記述が「攻撃側はマイナス、守備側はプラスで計算する。」じゃなくて「過酷な地形は攻撃側軍隊の行う攻撃にペナルティを与える」と訳せるから、守備側陣営の攻撃はプラス補正じゃなくて補正無し。現在の例では+1じゃなくて0、フェーズ結果値は9になり、基本殺傷数の計算も60のはずってことね -- 2021-11-11 (木) 14:16:04
  • ユニットのpipは防御と攻撃どちらを優先するべきですか? -- 2022-07-29 (金) 14:54:59
  • ここ(データ/ユニット)に書いてあります -- 2022-07-29 (金) 15:19:02
  • もしかして、両軍が戦闘幅を満たすような中・終盤だと技術やNIの騎兵側面攻撃幅+って意味ない…? -- 2022-09-21 (水) 08:53:04
  • 戦闘が進んで両軍のユニットが減ってきたときの掃討戦が早くなる -- 2022-09-21 (水) 11:15:24
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS