データ

その他の宗教

本ページは、ver1.31対応工事中です。
基本的にはver1.31.5で確認された内容を掲載していますが一部対応していない可能性があります。
また、ディシジョンに関してはver1.25で確認されたものです。
 
このページでは、各宗教の個別の仕様・情報を解説する。
各宗教に共通する基本仕様については、宗教を参照 (信仰の擁護者含む)。 
各宗教の個別の評価・運用は、宗教評価を参照。 
 

ユダヤ教グループ / Jewish

エチオピアのシミエンなどに存在。

国教寛容度+2
顧問候補枠+1
ユダヤ教州の布教強度-2%

ディシジョン

「Encourage Conversion to Judaism」

ゾロアスター教グループ / Zoroastrian

ペルシアのヤズド、グジャラートのダマンに存在。

国教寛容度+2
交易効率+10%
ゾロアスター教州の布教強度-2%

聖地 / Holy sites

DLC「Rights of Man」で有効化
コプトと同じような聖地システム。ゾロアスターは5つの聖地を持ち、州の宗教がゾロアスターで、ゾロアスターを国教としている国家に支配下されている聖地の数に応じ、すべてのゾロアスターの国家は祝福を受けることができる。
聖地の場所は以下。

Shirvan(コーカサス地方東部)
Daman(インド西部地方の南部)
Laristan(ペルシア地方南部)
Khiva(中央アジア地方南部)
Sabzevar(ホラーサン地方西部)

祝福名効果
Yasna年間汚職-0.03
Haoma州生産力+5%
Navjote布教強度+2
Manthras統治限界+10%
Dakhma建設コスト-5%

ディシジョン

「入信の儀式 / Rites of Admission」

「聖火の再燃 / Rekindling the Royal Fires」

「ゾロアスターのディアスポラ / Zoroastrian Diaspora」

CK2コンバート / Additional religions in converted CK2 games

※このゲームはeu4のwikiですが、この項目では都合上、必要最小限のck2のゲームルール説明を行います。またverはv1.23です。

ck2wikiの該当ページも参照
まずck2の宗教には正統と異端という概念があり、これは現実の用法とは一致しません。
例えばカトリック、正教会、カタリ派はすべてキリスト教グループに属しています。
現実ではカトリックから見て正教会は異端ですが、ck2では同グループ別宗派です。
一方、カタリ派はカトリックの異端です。

宗教グループ(キリスト教、イスラム教など)の下位分類として宗派グループ(これはゲーム内の呼称でなく、便宜的名称です)があり、宗派グループにはいくつかの宗派、例えばカトリックグループならカトリック、カタリ派、フラティチェリ派などが属します。
その中で最大の宗派が正統派となり、特別な傭兵が雇える、特別なディシジョンができるなど様々な恩恵を得ます。

また、原始宗教グループは宗教改革が可能で、宗教改革を経ると、改革○○教という同宗派グループが誕生し、古い信仰はその異端となります。

ck2コンバートの際、DLCの「sons of Abraham」が有効であるときのみ、異端宗派がそのままコンバートされます。そうでなければ、異端信仰はすべて正統信仰に吸収されます。
つまり、カタリ派もフラティチェリ派もすべてカトリックとしてコンバートされます。
ただし、ck2では異端の宗派の規模が正統を上回ると異端と正統が入れ替わるのですが、正統信仰が変化していた場合、吸収先は変化後の宗教になります。
例えば、もしイコノクラスタが正教グループの正統になっていた場合、正教グループの宗教はイコノクラスタに吸収されます。

未改革の原始宗教はアニミズムとなりますが、アフリカ宗教は未改革か否を問わず呪物崇拝に、テングリはテングリに、未改革のズン教はゾロアスター教になります。

名称宗教グループ効果州効果テングリ習合ボーナス固有ギミック
ボゴミル派/Bogomilistキリスト教・正教陸軍士気+10%
安定度コスト-10%
布教強度-2%
州不穏度-1
ToT+1
安定度コスト-10%
教会力を使用可能(プロテスタントと同じ)
異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減
カタリ派/Catharキリスト教・カトリックToT+2
安定度コスト-10%
-顧問+1
年間汚職-0.1
教会力を使用可能
宗教戦争でHRE公式宗教に成り得る
女性の将軍を雇用可能
フラティチェリ/Fraticelliキリスト教・カトリックToT+2
年間正当性+1
税収-10%ToT+1
年間正当性+1
教皇庁システムを使用可能
イコノクラスト/Iconoclastキリスト教・正教ToT+4
異端寛容-2
布教強度-1%布教強度+1%総主教の権威システムを使用可能
異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減
ロラード派/Lollardキリスト教・カトリックToT+2
安定度コスト-20%
税収-10%安定度コスト-20%favorシステムを使用可能(改革派と同じ)
宗教戦争でHRE公式宗教に成り得る
メッサリアン/Messalianキリスト教・ネストリウス派chance of new hair+100%
布教強度+1%
布教強度-1%布教強度+1%
連隊コスト-10%
favreシステムを使用可能
異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減
女性指揮官を雇用可能
単性論/Monophysiteキリスト教・合性論税収+10%
ToT+2
布教強度-2%税収+25%異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減
総主教システムを利用可能
単意論/Monotheliteキリスト教・正教自治度-0.05/月
ToT+2
布教強度-1%自治度-0.05/月
ToT+1
異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減
総主教システムを利用可能
ネストリウス派/Nestorianクリスチャン・ネストリウス派(正統)統治技術コスト-10%
ToT+2
布教強度-1%統治技術コスト-10%
ToT+1
異端国に対する宗教的関係性悪化を相互に半減
総主教システムを使用可能
パウロ派/Paulicianキリスト教・正教安定度コスト-20%
異教寛容+2
布教強度-1%傭兵維持費-10%
連隊コスト-10%
総主教システムを使用可能
ワルドー派/Waldensianキリスト教・カトリック技術コスト-10%
異端寛容+2
-国家不穏度-1
技術コスト-10%
favorシステムを使用可能
宗教戦争でHRE公式宗教に成り得る
ドルーズ派/Druzeイスラム教・シーア派Chance of new heir+100%
外交技術コスト-10%
異端寛容-1
布教強度-2%外交官+1
外交技術コスト-10%
pietyシステムを使用可能
フルーフィズム/HurufiChance of new heir+100%
外交関係+2
布教強度-1%安定度コスト-10%
外交関係+1
ハワーリージュ派/Kharijiteイスラム教・イバード派Chance of new heir+100%
関係改善+20%
布教強度-2%関係改善+10%
顧問コスト-10%
ヤジディ教/Yazidiイスラム教・スンニ派顧問+1
ToT+3
布教強度-1%
異端寛容-1
異教寛容-1
布教強度-1%顧問+1
ToT+2
総主教システムを利用可能
ジクル派/ZikriChance of new heir+100%
Institution伝播+15%
布教強度-2%Chance of new heir+100%
Institution伝播+15%
pietyシステムを使用可能
ボン教/Bon土着信仰TOT+1
被白兵ダメージ-10%
要塞防御+10%年間正当性+1
被白兵ダメージ-10%
業システムを使用可能
ヘレニズム/HellenicTOT+1
開発コスト-10%
-開発コスト-10%-
ロムヴァ/RomuvaTOT+1
要塞維持費10%
要塞防御+10%
布教強度-2%
要塞維持費-10%
被白兵ダメージ-10%
-
スラブ/Slavic文化転向コスト-10%人的資源+10%顧問+1
人的資源回復速度+10%
-
スオメヌスコ/Suomenusko要塞防御+10%
受容文化+1
-要塞防御+10%
受容文化+1
ズン教/Zunist敵の消耗+1%
ToT+3
-敵の消耗+1%
ToT+3
-
ジャイナ教/Jainismダルマ宗教統一度+50%
異端寛容+2
異教寛容+2
布教強度-2%宗教統一度+75%-
カライ派/Karaiteイスラエル・ユダヤ教アイデアコスト-10%
ステート+5
異教寛容-2
布教強度-1%
税収+2%
陸軍士気+5%
国家不穏度-1
-
サマリア教/Samaritan統治技術コスト-5%
顧問コスト-15%
異教寛容-2
顧問コスト-15%
フルマズタ/Khurmaztaマズダ・ゾロアスター教安定度コスト-10%
税収+10%
-安定度コスト-10%
税収+10%
-
マニ教/Manichean異教寛容+2
年間正当性+1
-布教強度+1%
異教寛容+2
-
マズダク/Mazdaki国家不穏度-3
異端寛容度+1
異教寛容+1税収-15%
-国家不穏度-1
異端寛容+1
-

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • お~ユダヤが詳しくなってる!!嬉しい😊 -- 2022-01-15 (土) 08:49:47
  • ユダヤってこんなシステムあったんですね、全然知らんかった -- 2022-01-15 (土) 12:12:11
  • ↑本文中にある通り、DLC Originsなので昨年11月からですね -- 2022-01-15 (土) 19:15:03
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS